フィリピンの児童ポルノ・児童性的搾取と対策


このページは破損しましたので続きはこちらから閲覧してください。


【ニュース見出し】

性行為をした場合に犯罪とみなす「法定レイプ」の適用年齢を18歳未満に引き上げか
(まにら新聞) 2021/03/03



フィリピン「青い傘の日」児童の性的虐待と搾取防止・意識週間
(Global News ASIA) 2021/02/15


児童の性的虐待と搾取増加 防疫下「声なきパンデミック」
(まにら新聞) 2021/02/16


児童ポルノ対策で計13億ペソ支出
(まにら新聞) 2021/01/18
.................................................
【MMGニューストピック】
Globe Telecom グローブテレコム


要訳: 大統領府は児童ポルノ拡散を止められなかったプロバイダの調査を国家通信委員会に命令
Palace orders NTC to go after ISPs amid rising cases of online child pornography
(まにら新聞) 2021/01/13


「子どもたちの勝利」 フィリピン、性的同意年齢の引き上げへ
(AFPBB News) 2021/01/05


コロナ禍でオンライン上の児童性的虐待が急増 親が加担も
(AFPBB News) 2020/12/20


8歳女児「レイプ犯はこの男」
(まにら新聞) 2020/12/10


要訳: 下院は同意のない成功(レイプ被害)の対象者の年齢を12歳から16歳に引き上げる法案を可決
House approves bill raising age for statutory rape from 12 to 16
(Manila Bulletin) 2020/12/02


スマホ求め13歳性被害 貧困層、遠隔授業で苦境―フィリピン
(時事通信) 2020/09/22
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの学校教育


〔クラクション〕コロナで児童ポルノ取引増
(NNA ASIA) 2020/09/18


人身売買の取締り強化を ガチャリアン議員が法案提出
(まにら新聞) 2020/09/12
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの人身売買・性的搾取事件


要訳: スリガオ・デル・スールで行われた性的人身取引捜査で未成年多数を含む15名を救出
15 persons, mostly minors, rescued; 5 online sex traffickers nabbed in Surigao del Sur operations
(まにら新聞) 2020/08/24
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの人身売買・性的搾取事件


4歳の少女が性器に“いたずら”された場所は教会だった─フィリピン神父に正義は下されるか
(クーリエ・ジャポン) 2020/07/22
.................................................
【MMGニューストピック】
キリスト教とフィリピン


ダバオでも児童への性的虐待が増加
(DavaWatch) 2020/07/16


児童ポルノ動画をSNSにアップした疑い…マカオ在住者2人相次ぎ逮捕=インターポールからマカオ警察当局へ捜査協力要請
(マカオ新聞) 2020/07/10


仮想通貨で決済できる児童ポルノサイトが、スペイン警察により閉鎖
(NEXT MONEY) 2020/07/01
.................................................
【MMGニューストピック】
仮想通貨/ブロックチェーンとフィリピン


オンライン児童ポルノを提供するサイト数が3年で3.5倍に増加。比が世界的な拠点に浮上
(まにら新聞) 2020/06/12


サイバー犯罪の取締り強化を 防疫強化で児童ポルノが蔓延
(まにら新聞) 2020/05/29


〔クラクション〕16歳少女にわいせつ容疑で逮捕
(NNA ASIA) 2020/05/12


要訳: ドゥマゲッティ市のサイバーセックス拠点で人身売買容疑のノルウェー人の男とフィリピン人の女を逮捕。女性3名と4歳の子供救出。
Police arrest Norwegian, Filipina for alleged cybersex den in Dumaguete
(まにら新聞) 2020/05/01


性的搾取・虐待及びセクシャルハラスメントの撲滅に向けて(理事長メッセージ)
(JICA) 2019/11/20


児童ポルノ購入でペイパル悪用か、豪当局が調査へ
(ロイター) 2019/09/24


フィリピンの児童ポルノ動画、「西洋人によって悪化」 BBC番組が取材
(BBCニュース) 2019/06/27


児童ポルノ生配信、支払いは仮想通貨 東南アジアに広がるサイバー小児性犯罪
(AFPBB News) 2019/05/27


情報漏えい、仮想通貨不正、児童ポルノ――サイバー犯罪に立ち向かう守護神!
(GOETE) 2018/09/30
.................................................
【参考リンク】
イー・ガーディアン


フィリピンで1万2千人を買った元校長の凄まじい性癖 局部に対する異常な執着 「シャワーの前にまず撮影」 欲望を完全解放した「元中学校校長」絶倫熱帯夜
(デイリー新潮 | Yahoo!) 2018/10/30


比「オーダーメード」児童ポルノ組織摘発、5か月の乳児も被害
(AFPBB News) 2018/06/22


300人以上の子どもが被害に、ノルウェー最大級ネット児童ポルノ事件
(Yahoo!) 2017/05/31


児童ポルノ被害なしに 国際的な連携訴える
(テレビ朝日) 2017/02/14


ノルウェーでネット児童ポルノ摘発「暗室」事件 議員など51人逮捕、新生児や我が子との性行為を事前取引
(Yahoo) 2016/11/21


米国務省による世界の人身売買をめぐる報告書で、比が初めて第1分類に
(まにら新聞) 2016/07/03


国家警察、児童オンラインポルノの取り締まり強化へ
(まにら新聞) 2016/06/16


国家警察、インターネット上の児童への性的虐待撲滅を目指す国際機関に加盟へ
(まにら新聞) 2016/04/06


マニラ市トンド地区の民家で「サイバーセックス」をしていた男性5人拘束
(まにら新聞) 2016/03/01


入国管理局、2015年に比国内で身柄を拘束された外国人は507人と発表。中国人が54%
(まにら新聞) 2015/12/31


横浜地裁、児童ポルノ法違反の罪に問われた元中学校長に執行猶予付き有罪判決
(まにら新聞) 2015/12/26


ポー議員、比で児童ネットポルノが横行しており、全国自治体に取り締まりの必要要請
(まにら新聞) 2015/12/20


元中学校長の高島雄平被告(65)が起訴内容認める。検察は懲役2年を求刑
(まにら新聞) 2015/12/18


司法省が児童ポルノ被害抑止に向けた指針を示し、保護者らに注意喚起した
(まにら新聞) 2015/09/05


64歳元校長、比で1万2千人以上買春 自宅から写真15万枚…児童ポルノ製造の疑いで逮捕 神奈川県警
(産経ニュース) 2015/04/08


「サイバーポルノの女王」の村、子供の性的虐待が家内産業に
(Bloomberg) 2014/12/24


人気のリゾート島が「児童ポルノ」の生産基地に…
(現代ビジネス) 2014/07/06


法案審議段階で挿入された一部条項の削除、司法省が近く国会に要請へ
(まにら新聞) 2014/02/20


最高裁が一部条項を違憲認定。法自体の廃止請求は棄却、成立から1年半ぶり発効へ
(まにら新聞) 2014/02/19


比セブの村から配信、 住民も加担の「児童ポルノ」
(AFPBB News) 2014/02/11


ラシエルダ大統領報道官、「子供に売春を強要した親は起訴対象になる」と警告した
(まにら新聞) 2014/01/19


英国がネット児童ポルノに関わった比人11人を含む29人を逮捕。比が供給国に
(まにら新聞) 2014/01/18


国際捜査でフィリピンのネット児童ポルノ組織摘発、29人逮捕
(AFPBB News) 2014/01/16


サイバー犯罪取締法の成立受け国家警察、サイバー犯罪取締隊を新たに編成
(まにら新聞) 2013/03/21


法律としての必要性
(まにら新聞) 2012/12/15


サイバー犯罪取締法の差し止め訴訟で最高裁、同法の効力を一時差し止め
(まにら新聞) 2012/12/10


サイバー犯罪対策法、大統領署名で成立
(NNA ASIA) 2012/09/17


大統領がサイバー犯罪取締法に署名し、成立。犯罪軽減に期待
(まにら新聞) 2012/09/17


国家警察犯罪捜査隊、ネット犯罪対策で青少年に注意呼び掛けるサイト新設
(まにら新聞) 2011/08/09


児童ポルノ取締法が近く施行へ。違反者には5〜500万ペソの罰金
(まにら新聞) 2010/07/11


児童ポルノ禁止法成立、最高刑は終身刑
(NNA ASIA) 2009/11/20


児童ポルノ禁止法案、下院を通過
(NNA ASIA) 2009/08/27


国会がきょう再開。09年政府予算案を優先審議し、来月20日までの可決目指す
(まにら新聞) 2008/11/10


児童ポルノ阻止、ネットカフェに倫理を
(NNA ASIA) 2007/12/20


米国の道化師、児童ポルノ関与の罪で起訴
(AFPBB News) 2007/10/12


アンガラ下院議員ら、サイバー犯罪取締法案の早期成立を呼び掛け
(まにら新聞) 2007/09/11


マサ下院議員は、人身売買が比第4位の大産業になっていると指摘、対策を要望
(まにら新聞) 2005/04/07


規制強化の必要性訴え 児童ポルノで上院議員
(まにら新聞) 2005/02/28


比各地で邦人が児童ポルノ撮影や渡航斡旋などで逮捕された
(まにら新聞) 2004/07/06


当局が児童ポルノを撮影していた邦人男性らを逮捕。未成年の少女約70人を保護
(まにら新聞) 2004/07/06


児童ポルノをネット上で流通させた男性2人を国家捜査局が逮捕
(まにら新聞) 2002/11/15


「比でも児童買春禁止法適用」   日本大使館
(まにら新聞) 1999/06/18


シアゾン外相 国外適用で成立歓迎
(まにら新聞) 1999/06/01



投稿者 美山治 : 10:10 | - | |