日本のグローバル教育とフィリピン
日本の学校で、英語留学や姉妹校提携、オンライン交流、フィリピンに現地法人を設立したような事例を取り扱います。
【MMGニューストピック】
「対日理解促進交流プログラム『JENESYS』」
「全寮制高校 International School of Asia, Karuizawa (ISAK)」
「八戸学院グループ」
【ニュース見出し】
【武蔵大学】学内の国際村で「キャンパス留学」 -- 多彩なアクティビティを通して、楽しみながら外国語を学ぶ --
(Digital PR Platform) 2022/05/11
Inspire Highが経産省「EdTech補助金2022」に採択。無償導入を希望する学校に説明会を開催。
(PR TIMES) 2022/04/21
.................................................
【参考リンク】
EdTech補助金2022
株式会社Inspire High
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本政府経済産業省とフィリピン」
2022年度の海外プログラムについて
(東京工科大学) 2022/04/19
北海道大学がフィリピン宇宙庁と連携協定、宇宙人材の育成へ
(大学ジャーナル) 2022/04/19
APAIE2022 (Asia Pacific Association for International Education) オンライン大会に参加いたしました
(神奈川大学) 2022/04/12
.................................................
【参考リンク】
Holy Angel University
Mapua University
日本にいながらフィリピンと繋がる!!〜ITオンライン留学を実施しました〜
(PR TIMES) 2022/04/12
.................................................
【参考リンク】
学校法人山口学園 ECCコンピュータ専門学校
<事業報告>学校向けASEAN出張授業 (2022年3月)
(日本アセアンセンター) 2022/03/30
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本アセアンセンター」
県内高校、留学生招き国際交流 英語で議論、生徒に刺激
(山形新聞) 2022/03/22
【SDGs×探究×グローバル】世界をアクティブに学ぶ教育の新潮流 神田外語大学&清泉女子大学
(JICA) 2022/03/11
.................................................
【MMGニューストピック】
「JICA 国際協力機構」
HMCセミナー 場所を共に耕す――ホーム/ミンダナオを知るための旅
(東京大学) 2022/03/10
海ごみ削減、若狭高研究発表 国内外9高でオンライン会議
(中日新聞) 2022/03/10
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンのプラゴミ問題とその対策」
高校生による国際会議を企画運営、「廃棄苗」で起業を目指す生徒も!立命館宇治高校が推進する「課題解決型授業」
(テレ東プラス) 2022/03/06
.................................................
【参考リンク】
Global Youth Fair - SURVIVE 高校生国際会議を開催
フィリピンの学生と意見交換 オンラインで青翔開智中
(日本海新聞) 2022/03/06
フィリピンへ児童が「ハロー」 斗川小でオンライン留学/三戸
(デーリー東北) 2022/02/26
JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2021上位入賞者一覧
(高校生新聞) 2022/02/21
.................................................
【参考リンク】
「国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2021」の募集が始まりました!
(JICA) 2021/06/14
.................................................
【MMGニューストピック】
「JICA 国際協力機構」
<大学生限定オンラインイベント>ASEAN-Japan Youth Exchange Project–Take Action! 「ASEANオンライン料理教室の旅」開催のお知らせ
(日本アセアンセンター) 2022/02/21
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本アセアンセンター」
「フィリピン・グルメ」
フィリピンの先生から英語学ぶ 草津小の児童がオンライン授業
(中日新聞) 2022/01/16
タブレット使い英語のオンライン授業 鳥取市の気高中学校
(NHK) 2022/02/10
学校教育機関向けのグローバル人材育成ソリューション 「CURIOUS WORLD for Education」の提供を開始
(@Press) 2022/02/09
.................................................
【参考リンク】
株式会社CURIOUS WORLD
可児市でフィリピンの家庭料理が小中学校の給食に
(NHK) 2022/02/09
タブレット端末使いフィリピンの生活学ぶ
(山口新聞) 2022/01/18
総合支援学校の生徒がフィリピンとオンラインで交流授業
(NHK) 2022/01/17
「暗い中にも光はあった」 「ポジティブさ」テーマに にほんご人フォーラム2022開催
(まにら新聞) 2022/01/17
<事業報告>小学校向けASEAN出張授業 (2021年12月)
(日本アセアンセンター) 2022/01/11
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本アセアンセンター」
3D仮想空間メタバースで羽衣国際大学の学生達がフィリピン人英語講師とVRでライブ英会話レッスン!
(PR TIMES) 2021/12/28
.................................................
【参考リンク】
Classmate株式会社
専攻科1年生がオンラインディスカッションを行いました (2021.5.13-7.15)
(八戸工業高等専門学校) 2021/12/27
工学研究科による「オンライン海外短期インターンシップ」を開催しました
(三重大学) 2021/12/23
2021年度全国高校生フォーラム表彰校の決定について
(文部科学省) 2021/12/23
.................................................
【参考リンク】
Saint Pedro Poveda College
【武蔵大学】毎週水曜日は海外協定校とChitchat! -- グローバル教育センターが展開する新しいプログラム --
(Digital PR Platform) 2021/12/23
コロナ禍で音楽に触れる機会減少 乗り越えて体験会・演奏再開
(朝日新聞) 2021/12/21
中学校⇔フィリピン “海外の先生とマンツーマン英会話“ オンライン授業で英語力強化へ【岡山・早島町】
(FNN Prime) 2021/12/14
外国人講師とオンラインで1対1の英会話授業 茨城
(SankeiBiz) 2021/12/14
コロナで日本にいても途上国に詳しい記者になろう!『77日記者研修』(第16期)、参加者募集
(PR TIMES) 2021/12/13
.................................................
【参考リンク】
特定非営利活動法人 開発メディア
まるで世界の縮図。留学生と触れ合い、学べる環境が本物の国際人を育む【変わる大学】
(ベネッセ) 2021/12/10
新潟医療福祉大学【義肢装具自立支援学科】コロナ禍でも国際学生交流会を継続したい!強い思いで参加した学生のために表彰式を実施しました
(PR TIMES) 2021/12/09
.................................................
【参考リンク】
PSPO (University of the East)
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの義足」
VRで街並み体験も、中1が豪州・比国とライブ交流…山脇学園
(読売新聞) 2021/12/07
長野の長沼小←→アジアの小学校 オンラインで交流 防災への意識を高め合う
(信毎web) 2021/12/04
海外の大学や現地企業と協業して多彩なプログラムを実現 大和大学「オンライン海外研修プログラム」2022年度からスタート
(PR TIMES) 2021/11/29
北ルソン比日基金「アボン」とMJS小学部6年の児童がオンライン交流会
(まにら新聞) 2021/11/20
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの学校教育」
徳島商業 オンラインで英会話授業
(日テレNEWS24) 2021/11/15
<事業報告>小学校向けASEAN出張授業 (2021年10月)
(日本アセアンセンター) 2021/11/12
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本アセアンセンター」
SDGssや異文化交流理解 浜松湖南高生 静岡文化芸術大生の取り組み学ぶ
(あなたの静岡新聞) 2021/11/11
.................................................
【参考リンク】
NPO法人HANDS (ハンズ)
教育現場における「ASEANPEDIA」活用事例のご紹介
(日本アセアンセンター) 2021/11/10
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本アセアンセンター」
路上生活…フィリピンの現状学ぶ 県内高校生が現地とオンライン交流
(中日新聞) 2021/11/08
上峰中でオンライン英会話授業 フィリピンから講師が面接など指導
(西日本新聞) 2021/11/05
鎌倉学園中学校 コロナ下でも国際交流 同年代とオンラインで
(タウンニュース) 2021/11/04
神戸の未来を共創していくCO+CREATION KOBE PROJECT 事業パートナーとしてWith The Worldと神戸市が連携!
(PR TIMES) 2021/10/27
.................................................
【参考リンク】
株式会社With The World
【中高生向けオンラインイベント】世界のリアルとつながろう −今、自分にできることは?−(2021)
(PR TIMES) 2021/10/25
.................................................
【参考リンク】
国境なき子どもたち (KnK)
NPO法人Dialogue for People (D4P)
学校現場のICT:横手清陵中学校 ズーム通じ国際交流
(秋田魁新報) 2021/09/29
通信制高校「探究アカデミ−東京校」誕生、特待生募集
(リセマム) 2021/09/08
グロービス経営大学院、英語MBAプログラム2021年度入学式を挙行 31カ国105名の入学生を歓迎
(PR TIMES) 2021/09/07
.................................................
【参考リンク】
グロービス経営大学院
中高生がオンライン海外研修、“ホームステイ”体験も…富士見
(読売新聞) 2021/09/03
海外の保育園と日本の保育園を繋ぐ国際オンラインプログラム「国際オンライン交流」をスタート
〜こどもたちが様々な異文化を体験し、多様性を学ぶきっかけを提供〜
(JPホールディングス) 2021/09/02
コロナ禍で留学、国際交流中止の学校向けのフィリピンオンライン留学、オンライン国際交流プログラムの無料体験レッスン、個別相談会のお知らせ
(PR TIMES) 2021/08/31
.................................................
【参考リンク】
Classmate株式会社
グローバルスキルを身につけ、総合型選抜で大学進学を勝ち取る通信制高校が誕生!今秋に特待生募集!
フィリピンの孤児院やインドネシアの小学校の現場で学ぶ探究を通じて、「自分の好き」を見つけ、「実現する力」を身につけることで志望校合格に導きます。
(PR TIMES) 2021/08/31
.................................................
【参考リンク】
精華学園高等学校
グロービス経営大学院、全日制英語MBAプログラム2020年度卒業式を挙行 8カ国17名の卒業生を輩出
(PR TIMES) 2021/08/23
.................................................
【参考リンク】
グロービス
夏休みオンラインスタディーツアー!
(学校法人新渡戸文化中学・高等学校) 2021/08/23
こがけん「 (経験者の話を) いくらでも聞いていられる」日本語パートナーズ派遣募集オンライン説明会を開催
(PR TIMES) 2021/08/20
.................................................
【参考リンク】
日本語パートナーズ
国際交流基金アジアセンター
保育園のこどもたちがオンラインで世界交流 高知県土佐町・みつば保育園とSDGsプロジェクト開始
(PR TIMES) 2021/08/17
途上国に特化した非営利メディアの記者になる!『77日記者研修』、21年秋の参加者募集
(PR TIMES) 2021/08/11
.................................................
【参考リンク】
特定非営利活動法人 開発メディア ganas
ポストコロナの国際交流教育 オンラインで繋がり強化
(産経新聞) 2021/08/10
フィリピンの路上で幼い子どもが日銭を稼ぐ光景を見て【JICAエッセイコンテスト 受賞者インタビュー】
(高校生新聞) 2021/08/04
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの貧困問題とその対策」
広島県と ASEAN 加盟 10 カ国の小学校と高等学校を対象に
「未来のリーダー達」(日 ASEAN の学生) が海洋プラスチックごみに関するオンライン講義を実施する
「広島アセアン・エコスクール(パイロット)」を始動・参加校の募集開始
(日本アセアンセンター) 2021/08/02
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本アセアンセンター」
第9回「アジア学生交流環境フォーラム」をオンラインで開催
アジア9カ国の大学生が循環型社会の構築について学びます
(PR TIMES) 2021/08/02
.................................................
【参考リンク】
公益財団法人イオン環境財団
「コロナとオリンピック」テーマに日本やアメリカなど11か国の学生がオンライン討論
(MBS) 2021/08/02
英語力身に付ける 茨城・境の小学生 フィリピン児童と交流
(茨城新聞) 2021/08/01
【学童×オンライン国際交流】明日葉の学童4カ所でフィリピンとつなぎ異文化体験プログラム「あしたばドア」を初開催
(PR TIMES) 2021/07/29
.................................................
【参考リンク】
株式会社明日葉
全国の高校生が社会問題を解決するビジネスモデルを発表『高校生みんなの夢AWARD2』オンライン開催のご案内
(PR TIMES) 2021/07/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンのココナッツ」
ASEAN諸国と日本の女子サッカーユースのオンライン交流プログラムを開催いたします
(PR TIMES) 2021/07/21
.................................................
【参考リンク】
日本国際協力センター (JICE)
フィリピン「スタディプログラム」参加者大募集! 〜オンラインで繋ぐ、参加型プログラム〜
(PR TIMES) 2021/07/21
.................................................
【参考リンク】
特定非営利活動法人アイキャン
フィリピンの子供とオンラインで交流…常翔啓光学園
(読売新聞) 2021/07/16
玉井式×iZの共同企画! 第4回グローバル学生ディスカッション「Students Speak Out!4」が開催されました
(PR TIMES) 2021/06/29
.................................................
【参考リンク】
株式会社タマイインベストメントエデュケーションズ
釧路市の高校生 外国語指導助手の両親とオンラインで英会話
(NHK) 2021/06/19
eスポーツコース生徒数300人越え…ルネサンス高校 横浜キャンパス新入生が目指すもの
(リセマム) 2021/06/18
.................................................
【MMGニューストピック】
「ゲーム、eスポーツとフィリピン」
オンライン英会話・QQ English、EdTech導入補助金2021を活用した実証学校・自治体の募集開始
(PR TIMES) 2021/06/11
.................................................
【参考リンク】
QQ English
.................................................
【MMGニューストピック】
「オンライン英語学習」
週2の「校内留学」、英検1級合格者も 清林館高の教育
(朝日新聞) 2021/06/04
玉井式×iZの共同企画!第3回グローバル学生ディスカッション「Students Speak Out!3」が開催されました
(PR TIMES) 2021/05/25
.................................................
【参考リンク】
株式会社タマイインベストメントエデュケーションズ
外国人の小中学生に日本語指導、オンライン活用 岐阜市教委
(中日新聞) 2021/05/25
オンライン英会話、中学も 上峰町、企業と委託契約
(佐賀新聞) 2021/05/18
.................................................
【参考リンク】
セイハネットワーク
小学生がフィリピンの講師とオンライン英語レッスン【佐賀県】
(佐賀テレビ) 2021/05/11
【夏休み2021】インフィニティ国際学院、サマースクール8月開催
(リセマム) 2021/05/06
.................................................
【参考リンク】
インフィニティ国際学院
【特集】アジアの同世代とのオンライン交流で刺激を受ける…関西大倉
(読売新聞) 2021/04/29
明日葉保育園で、5大陸の国々と交流しSDGsを体験する、オンライン国際交流プログラム「あしたばドア」スタート
(PR TIMES) 2021/04/28
世界OMEP主催 ESDアワード2021受賞 幼児のグローバル感性を育むオンライン異文化交流プログラム
(PR TIMES) 2021/04/20
.................................................
【参考リンク】
株式会社シンクアロット
玉井式×iZの共同企画!第2回グローバル学生ディスカッション「Students Speak Out! 2」が開催されました
(PR TIMES) 2021/04/15
.................................................
【参考リンク】
株式会社タマイインベストメントエデュケーションズ
【異業種交流型】企業の人材育成ご担当者様向け価値創造のための地域社会課題解決オンラインフィールドワーク「インスピレーションポート」を実施
(PR TIMES) 2021/04/14
.................................................
【参考リンク】
学研ホールディングス
シードテック、ニーヴと提携し大学1年生に向け、 「Seed Tech Online 大学生IT基礎コース(給付型奨学金制度付)」を開始
(PR TIMES) 2021/04/13
.................................................
【参考リンク】
Seed Tech Inc.
株式会社NieV (ニーヴ)
新サービス「オンライン留学」を岐阜県多治見西高等学校附属中学校にて開催。コロナ禍でも「1日留学」を体験、「SDGs」について学ぶ。
(PR TIMES) 2021/04/08
.................................................
【参考リンク】
セイハネットワーク株式会社
海外に行けない…ならばオンライン留学 アプリも活用
(朝日新聞) 2021/04/04
短期大学部において『オンライン留学プログラム』を実施! -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部
(大学プレスセンター) 2021/04/01
白山麓でフィリピン留学 ネット使い海外講師と英語磨く コロナ影響の星稜大生ら
(中日新聞) 2021/03/18
コロナでも留学を諦めない、N高がバーチャル留学を実施。スクールウィズ共同企画にて、4週間プログラム開始!
(PR TIMES) 2021/03/17
.................................................
【参考リンク】
School With
オンライン英会話・QQ Englishが教育機関向けに「SDGsオンライン探究フィールドワーク」をリリース
(PR TIMES) 2021/03/16
.................................................
【参考リンク】
海外ボランティア NPO法人DAREDEMO HERO
QQ English
.................................................
【MMGニューストピック】
「オンライン英語学習」
<事業報告>小学校向けASEAN出張授業(2021年3月)
(日本アセアンセンター) 2021/03/11
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本アセアンセンター」
【明日葉保育園の保育所体験】グローバル体験オンラインプログラム実施中!
(PR Times) 2021/03/10
.................................................
【参考リンク】
ソシオークホールディングス株式会社
浜松学院大生 フィリピンの子らとオンラインで楽曲作り
(中日新聞) 2021/03/08
津野町・東津野中学校がフィリピン・セブ島とオンライン英会話 県内の公立中で初の授業【高知】
(高知さんさんテレビ) 2021/03/08
小学4〜6年生が、“英語”でプレゼン!フィリピンのスーパーフード「モリンガ」パウダーなどを販売するオンラインバザーが開催、全売上をコロナ緊急支援として寄付
(value press) 2021/03/04
.................................................
【参考リンク】
Eigo to Moringa (英語とモリンガ)
国立大学法人高知大学が海外オンライン短期研修として、QQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用
(PR TIMES) 2021/03/02
.................................................
【参考リンク】
QQ English
“オンラインで国際交流” 旅行業界が新商品の販売強化
(NHK) 2021/03/01
セイハネットワーク、学校向け「オンライン留学」開始!フィリピン・セブだからこそ学べること、SDGsの取り組みを導入
(PR TIMES) 2021/02/17
.................................................
【参考リンク】
セイハネットワーク株式会社
【日本経済大学】“School With”と連携した「オンライン留学」を開発 世界各国の異文化を体験する“バーチャル海外体験”を実施
(PR TIMES) 2021/02/17
次世代リーダー育成のタイガーモブの「オンライン海外インターンシップ」が、大阪高校「探究コース」の生徒向け特別プログラムとして実施されました。
(valuepress) 2021/02/10
.................................................
【参考リンク】
タイガーモブ株式会社
オンラインでみっちり英語学習 別府大の学生がリモート留学
(大分合同新聞) 2021/02/03
令和2年度平和構築・開発におけるグローバル人材育成事業「プライマリー・コース」研修員による宇都外務副大臣表敬
(外務省) 2021/01/21
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本政府外務省とフィリピン」
西宮市のNPOがコロナ禍で海外に行けない高校生、大学生向けのオンライン国際交流イベントを開催します。
(valuepress) 2021/01/12
.................................................
【参考リンク】
特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティー
中学生が英語漬け 赤穂公民館で講座
(長野日報) 2021/01/06
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン人による日本での英語教育」
高1クラスに比国留学生、文科省「架け橋」プロジェクトで…順天
(読売新聞) 2021/01/05
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン人留学生」
「SDGs教育プログラム」を提供開始!教育関係者向けに無料個別相談会を実施
(PR Times) 2020/12/31
.................................................
【参考リンク】
ソーシャルマッチ (Social Match) for SDG
【特集】改革5年目、着実に成長「見える学力」「見えない学力」…明星
(読売新聞) 2020/12/08
SDGs にも貢献する? 最先端の東南アジア昆虫食事情を紹介
419 種類の虫を食べつくした昆虫食専門家・佐伯真二郎氏による授業動画『世界が追いかけ始めた東南アジアの昆虫食』
日本アセアンセンターが全国の中高生を対象に配信
(日本アセアンセンター) 2020/11/30
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本アセアンセンター」
グローバルスタンダードの「ダブルメジャー」制度で、学生の意欲と強みを磨く【変わる大学】
(ベネッセ) 2020/11/26
高校生の留学に逆風 国内で体験できることは? 桐蔭、湘南…… 自治体も模索
(朝日新聞) 2020/11/23
卒業生の偉業が縁!小学生がインターネットでフィリピンの学校と交流(島根・安来市)
(FNN Prime) 2020/11/20
.................................................
【MMGニューストピック】
「加納莞蕾 (かのうかんらい) とその周辺」
洗足学園中学校 オンラインで国際交流 海外研修の中止受け
(タウンニュース) 2020/11/13
「教育移住」ってどうやるの? 可能性のある国や手続き、当事者に訊く体験
(AMP) 2020/10/20
【保育園から世界へ】グローバルオンライン保育「あしたばドア」を実施しました
(ソシオークホールディングス株式会社) 2020/10/20
“外国”を相いに理解 交流スキルアップへ 松山の高校生がプロジェクト挑戦【愛媛】
(FNN Prime) 2020/10/12
アジアの現場から"学ぶ旅"シリーズ第1回
『マニラの路上の若者と語ろう! 〜コロナ禍のフィリピンからライブ配信〜』
(認定NPO法人アジア・コミュニティ・センター21) 2020/10/06
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本のフィリピンに対する民間支援・交流 NGO NPOなど」
アウトプット型の学習で実践的な英語力を磨く…千葉日大一
(読売新聞) 2020/10/02
中高生、オンラインでフィリピンのスラムへ 現地の若者と交流 修学旅行中止で
(毎日新聞) 2020/09/30
留学は「質」が問われる時代へ 国を越えての単位認証にも対応を 東洋大学・芦沢教授に聞く
(朝日新聞) 2020/09/25
海外進学者増えた開成/最新教育に積極的な聖光学院…広野雅明<20>
(読売新聞) 2020/09/17
.................................................
【参考リンク】
聖光学院中学校高等学校
一日”英語漬け”に挑戦 足利・名草小で「英語チャレンジDAY」
(下野新聞) 2020/09/10
園児らフィリピンとオンラインで交流会 現地の食べ物や遊びを体験 小倉北 /福岡
(毎日新聞) 2020/09/07
教科化初のオンライン英会話始動 千代田東部小5年生
(佐賀新聞) 2020/09/05
APU 世界に広がる卒業生ネットワークが最大の強み
(朝日新聞) 2020/09/02
.................................................
【参考リンク】
立命館アジア太平洋大学
Girls, be Ambitious
グロービス経営大学院、全日制英語MBAプログラム2019年度卒業式を挙行 15カ国27名の卒業生を輩出
(PR Times) 2020/08/27
.................................................
【参考リンク】
グロービス経営大学院
社会で使える「英語力」習得へ 「オンライン英会話」で語学力アップを目指せ! 岡山・笠岡高校
(KBS) 2020/08/20
フィリピンの遊びを体験
(タウンニュース) 2020/08/19
英語聞き分けて ALTとゲーム 氷見の学童保育
(中日新聞) 2020/08/19
海外児童と英会話交流 境町の小学5、6年生 オンラインアプリで
(茨城新聞) 2020/08/13
<学生向けイベント>「ASEANの生の声・旅・食にどっぷりハマる1時間」開催のご案内
(日本アセアンセンター) 2020/08/12
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本アセアンセンター」
【8月16日(日)開催】世界の農業課題について学ぼう オンラインセミナー開催
(高校生新聞) 2020/08/11
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの農業」
フィリピンで知った子どもたちの現実・・・海外の課題を学ぶための会社を起業
(FNN Prime) 2020/08/01
.................................................
【参考リンク】
株式会社With The World
【参加募集】世界のリアルとつながろう −今、自分にできることは?−
(PR Times) 2020/07/22
.................................................
【参考リンク】
国境なき子どもたち(KnK)
Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)
加古川の英語教室で子ども対象体験会 11人が参加、ALTと学ぶ意欲高める
(加古川経済新聞) 2020/06/22
【小・中学生、保護者向け】オンライン海外体験イベント「うちの子が、部屋から海外インターン」を6月13日(土)に開催
(ValuePress) 2020/06/04
.................................................
【参考リンク】
タイガーモブ株式会社
株式会社クラスジャパン学園
トオラス
小学校向けASEAN出張授業:オンライン授業の受付開始
(日本アセアンセンター) 2020/05/26
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本アセアンセンター」
子どもたちの「居場所」をつくり、学校教育と社会教育の統合を目指す 認定NPO法人カタリバ代表理事 今村久美
(朝日新聞) 2020/05/25
.................................................
【参考リンク】
認定NPO法人カタリバ
増加する海外留学者数 『小中学校』への留学も
(財経新聞) 2020/05/20
新型コロナ 国際交流、次々中止 姉妹都市などへ語学留学ホームステイ 夏休み中、市町予定も /山口
(毎日新聞) 2020/05/18
世界中の子どもたちが対話しながら社会課題に取り組むプラットフォーム構築を目指す
濃密な国際交流授業を完全オンラインで実現するWith The World
(ASCII) 2020/05/18
.................................................
【参考リンク】
株式会社With The World
新型コロナ 海外の同世代と学ぶ 小中高生対象、ネット交流事業 神戸のベンチャーが企画 /兵庫
(時事通信) 2020/05/02
人気の寮制学校 北嶺・早稲田佐賀…広野雅明<18>
(読売新聞) 2020/03/30
新型コロナ 世界閉ざす 留学、交流事業 中止相次ぐ 栃木県内の大学・高校
(下野新聞) 2020/03/18
.................................................
【MMGニューストピック】
「中国武漢発 新型コロナ肺炎フィリピンへ 2020/01/30」
大阪の伝統校校長が公立高進学のススメ「養われた人間力が伸びしろに」
(EduA) 2020/03/17
子どもが主人公の学校とは?和光鶴川小学校
(EduNavi) 2020/02/26
浜松・佐鳴台小とフィリピンの児童 海越え交流
(中日新聞) 2020/02/22
.................................................
【参考リンク】
NPO法人HANDS(ハンズ)
新型肺炎 県内催し中止広がる 自治体、感染リスク回避
(茨城新聞) 2020/02/22
.................................................
【MMGニューストピック】
「中国武漢発 新型コロナ肺炎フィリピンへ 2020/01/30」
英語で「どこの国?」 スカイプで比学生と交流 滋賀の中学生
(産経新聞) 2020/02/18
大田高生が今夏、フィリピンへ「IT留学」
(山陰中央新報) 2020/02/13
セブ島での春休み英語研修、高校生に説明会…二松學舎柏
(読売新聞) 2020/01/23
大自然とそこに暮らす人々にいだかれ人間らしい成長を目指すサポート校【代々木高校 フィリピン ドゥマゲッティ】
(News2u.net) 2020/01/15
.................................................
【参考リンク】
代々木高等学校ミーライフ学園
Starting Point English Academy
自らの使命を考えさせる二つの海外交流…栄光学園
(読売新聞) 2020/01/14
.................................................
【参考リンク】
栄光学園
「国内留学」で英語に親しみ、海外へステップアップ…跡見
(読売新聞) 2019/12/25
.................................................
【参考リンク】
跡見学園中学校高等学校 - 跡見学園女子大学
海外短期語学学習(TASTE)2019年 実施報告
(東京工業大) 2019/12/25
岡山理科大 比・マプア大学英語研修で説明会/体験学生と留学生が授業内容や現地の生活紹介 [岡山理科大学]
(&A) 2019/12/23
.................................................
【参考リンク】
2019年度春期マプア大学English Camp参加者募集
(岡山理科大) 2019/12/12
Mapúa University
フィリピン・ドウマゲッティにサポート校誕生
(代々木高等学校) 2019/12/17
.................................................
【参考リンク】
代々木高等学校 | 通信制高校 |
立石小6年21人とフィリピン講師、オンライン英会話楽しむ 「小郡には美しい山があります」 /福岡
(毎日新聞) 2019/12/17
大きな挑戦 得られる自信 海外インターンシップ参加者インタビュー
(東京都市大学新聞) 2019/12/03
国際学級レベルの英語教育をすべての生徒に…実践女子
(読売新聞) 2019/11/28
.................................................
【参考リンク】
実践女子学園 中学校高等学校
グローバル人材を育てる「自問自答」の力…二松學舍柏
(読売新聞) 2019/11/18
.................................................
【参考リンク】
二松学舎大学附属柏中学校・高等学校(千葉県・柏市)
川村小5年生英語の授業 今年もスカイプで交流
(タウンニュース) 2019/11/16
新潟県で唯一の専門職大学「開志専門職大学」2020年4月1日開学正式決定!〜2019年11月24(日)特別大学説明会を開催〜
(PR Times) 2019/11/13
.................................................
【参考リンク】
NSGグループ
英語の成績を飛躍的に伸ばした新しい英語プログラム…江戸川女子
(日本経済新聞) 2019/11/11
庵治中生徒←→比の英語講師 テレビ電話で特別授業 ネーティブな会話体験
(四国新聞) 2019/11/07
話しやすい?英語学習「AIロボ」の可能性
(日テレNEWS24) 2019/10/30
.................................................
【参考リンク】
同志社中学校 – Doshisha Junior High School
〈中学進学 グローバルという選択 〉名古屋国際中高 ホームルームは英語で 国際バカロレア認定校の学校生活
(EduA) 2019/10/18
.................................................
【参考リンク】
名古屋国際中学校・高等学校
中学進学 グローバルという選択〉洗足学園中高 豊富な海外研修・留学プログラム 協定先にアメリカの名門校も
(EduA) 2019/10/18
.................................................
【参考リンク】
洗足学園中学高等学校
【大阪】国際化社会を支える看護師を育成‐大手前大学国際看護学部長の鈴井江三子氏に聞く◆Vol.1
(m3.com) 2019/09/30
.................................................
【参考リンク】
Philippine General Hospital
国際看護学部 (大手前大学)
オンライン英会話を導入した授業、評価はどうする? 学生の反応と効果
(EDTechZine) 2019/09/30
開志専門職大学(仮称・設置認可申請中)が専門職大学初! 日本最大級※の英会話会社QQ Englishと産学連携
TOEIC700点以上を目指せる圧倒的成長オリジナル英語プログラムを導入
(PR Times) 2019/09/27
.................................................
【参考リンク】
QQEnglish
開志専門職大学
横浜高等学校が10月27日に共学化記念特別講演会「グローバル時代の人財育成戦略」を開催 -- 2020年に共学化する同校が新たなる世界戦略を考える
(CNET) 2019/09/24
.................................................
【参考リンク】
横浜中学校・高等学校
中1からの習熟度別英語授業とグローバル教育…八千代松陰
(読売新聞) 2019/09/18
.................................................
【参考リンク】
八千代松陰学園
潜在能力に注目「アクティブ入試」新設…武蔵野
(読売新聞) 2019/09/18
.................................................
【参考リンク】
武蔵野中学高等学校 - 武蔵野学院大学
高校生対象「AFS交換留学」一般選考C日程は9/12締切
(リセマム) 2019/09/09
.................................................
【参考リンク】
公益財団法人 AFS日本協会 |高校留学・10代留学
日本を知り、自分を知ることに始まるグローバル教育…聖徳学園
(読売新聞) 2019/09/03
.................................................
【参考リンク】
聖徳学園中学・高等学校
長野県立大、英語で経済開発の公開講義
(日本経済新聞) 2019/01/21
.................................................
【MMGニューストピック】
「アテネオ大学」
留学・寮生活は必須 長野県立大に流れるソニーの志 長野県立大学の安藤国威理事長に聞く
(Nikkei Style) 2018/08/27
人間の安全保障研究所 キックオフ・シンポジウムを6月28日に開催します
(上智大学) 2018/06/08
.................................................
【MMGニューストピック】
「アテネオ大学」
清泉女子大学大学院が11月7日に公開国際シンポジウム「近隣アジア市民の目に映る<ニッポン>」を開催 -- 地球市民学専攻創設10周年記念
(大学プレスセンター) 2015/10/27
.................................................
【MMGニューストピック】
「アテネオ大学」
投稿者 美山治 : 06:03 | - | |