フィリピン: 消費者物価指数 (CPI)、 インフレ率



【参考リンク】
Philippine Statistics Authority | Republic of the Philippines



【MMGニューストピック】
フィリピンの物価


【ニュース見出し】

消費者物価、11月4.1%上昇1年8カ月ぶり水準、鈍化傾向に
(NNA ASIA) 2023/12/06


首都圏小売物価指数過去19カ月で最低
(まにら新聞) 2023/12/04
.................................................
【MMGニューストピック】
マニラ首都圏


ダバオの物価大調査2023最新版!1年前の物価調査から変化はある??
(DavaWatch) 2023/12/01
.................................................
【MMGニューストピック】
ダバオ地方 (Davao Region | RegionXI)


要訳: 11月のインフレ予測は4~4.8%: 中央銀行
Inflation in November seen at 4 to 4.8 percent: BSP
(ABS-CBN News) 2023/12/01


要訳: マルコス大統領はインフレ緩和のため農業生産拡大に尽力: ジョクノ財務相
Marcos goes all out to increase agri production to mitigate inflation - Diokno
(まにら新聞) 2023/11/29
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの農業


要訳: フィリピン国民は明るい雇用情勢でインフレを乗り切れる: ジョクノ財務相
Pinoys in better position to weather inflation with PH’s ‘bright’ employment situation, says finance chief
(まにら新聞) 2023/11/29
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの雇用/失業率とその対策


要訳: 下院は生活必需品の価格を注視
House to closely monitor prices of basic commodities
(philstar) 2023/11/28


フィリピンCPI、10月は前年比+4.9% 3カ月ぶり鈍化
(ロイター) 2023/11/07


要訳: フィリピンの家計支出は2024年に6%以上増加する見込み: フィッチ
PH household spending likely to grow by over 6% in 2024
(PNA.gov.ph) 2023/11/06


要訳: 10月のインフレ率は5.1%~5.9%へ下降する見通し: フィリピン中央銀行
BSP eyes October inflation to slow to 5.1% to 5.9%
(PNA.gov.ph) 2023/11/01


比のインフレ原因は供給側、金融政策の対応不要=国家経済開発長官
(ロイター) 2023/10/25


要訳: クリスマス・イブ関連商品の価格は連休近づき上昇: 貿易産業省
Prices of noche buena items to rise as holiday season approaches: DTI
(まにら新聞) 2023/10/26
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンのクリスマス2023


ノチェ・ブエナ (クリスマス・イブ) 用品は、安定した価格で販売
(DavaWatch) 2023/10/18
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンのクリスマス2023

ダバオ地方 (Davao Region | RegionXI)


フィリピン9月CPIは前年比6.1%、コメ価格上昇で2カ月連続加速
(ロイター) 2023/10/05


要訳: インフレは今後数か月続く見込み: 中央銀行
BSP says inflation ''to remain elevated in the coming months''
(まにら新聞) 2023/10/06


要訳: インフレによる経済懸念がフィリピン国民の主要な関心事: パルスアジア調査
Eco issues, led by inflation, main concerns of Filipinos: Pulse Asia
(まにら新聞) 2023/10/04


8月のダバオ地方のインフレ率は3.9%、ミンダナオ島内で唯一の低下
(DavaWatch) 2023/09/16
.................................................
【MMGニューストピック】
ダバオ地方 (Davao Region | RegionXI)


要訳: 2024年第1四半期までにインフレは目標範囲内に
BSP sees within-target inflation by Q1
(BusinessWorld) 2023/09/08


フィリピンCPI、8月は前年比+5.3% 食品や輸送費上昇
(ロイター) 2023/09/05


要訳: 8月はコメ、燃料価格高騰によりインフレが加速: 中央銀行
Higher rice and fuel prices could raise August inflation: BSP
(まにら新聞) 2023/09/02
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン: 石油、ガス、LNGなどいろいろ

フィリピンのコメ


要訳: 第四4半期前までにインフレ目標まで回復する機会: 中央銀行
BSP sees chance of inflation returning to target before Q4
(BusinessWorld) 2023/08/11


フィリピンCPI、7月は前年比+4.7% 6カ月連続鈍化
(ロイター) 2023/08/04


要訳: コメは「インフレの要因」となりうる: 統計庁
Rice can be ''source of future inflation'': PSA
(まにら新聞) 2023/08/05
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンのコメ


要訳: 米国利上げに追随する必要無し: ジョクノ財務相
Diokno sees no need to match US rate hike
(philstar) 2023/07/31


要訳: 中央銀行は7月のインフレ率低下予測 4.1~4.9%
BSP sees lower inflation for July
(まにら新聞) 2023/08/01


フィリピン、対インフレ勝利宣言は時期尚早=中銀総裁
(ロイター) 2023/07/31
.................................................
【MMGニューストピック 】
フィリピン中央銀行 Bangko Sentral ng Pilipinas


要訳: 物価は安定、成長率は46年ぶりの高水準: マルコス大統領
Prices stabilize, growth at 46-year-high despite difficulties: Marcos
(まにら新聞) 2023/07/25
.................................................
【MMGニューストピック】
SONA: 大統領施政方針演説


要訳: 野党ホンティベロス上院議員はマルコス政権がパンデミック後も続く物価高放置していると批判 SONA控え
Hontiveros slams Marcos administration for ignoring post-pandemic issues
(まにら新聞) 2023/07/18
.................................................
【MMGニューストピック】
SONA: 大統領施政方針演説

マルコス大統領の政権支持率、評価


要訳: インフレ抑制「喫緊の課題」と殆どの国民: パルアジア調査
Controlling inflation ''considered urgent'' by most Filipinos: Pulse Asia
(まにら新聞) 2023/07/12
.................................................
【参考リンク】
June 2023 Nationwide Survey on Urgent National Concerns and the Performance Ratings of the National Administration
(Pulse ASIA) 2023/07/11


要訳: ダバオ地方のインフレ、6月は緩やかに低下
Inflation in Davao Region slows down in June
(日本政府財務省) 2023/07/07
.................................................
【MMGニューストピック】
ダバオ地方 (Davao Region | RegionXI)


要訳: フィリピン政府はエルニーニョ現象による食料安全保障、インフレ対策準備: 経済開発庁
Gov’t preparing for impact of El Nino on food security, inflation: NEDA exec
(まにら新聞) 2023/07/10
.................................................
【MMGニューストピック】
エルニーニョ現象とフィリピン

国家経済開発庁(NEDA)


要訳: エルニーニョ現象はインフレに大きな影響与える可能性低い: 経済開発庁
El Niño unlikely to have huge impact on inflation —NEDA
(GMA News) 2023/07/08
.................................................
【MMGニューストピック】
エルニーニョ現象とフィリピン


要訳: 36%のフィリピン人がインフレの中「困難さ」を感じていると回答: シナジー・マーケット・リサーチ調べ
36% of Filipinos report ‘difficulties’ amid high prices
(PR TIMES) 2023/07/05
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン: 消費者動向


消費者物価、6月5.4%上昇5カ月連続で鈍化、再加速に懸念
(NNA ASIA) 2023/07/06


要訳: 6月のインフレ率は「5.3~6.1%」の見通し: 中央銀行
June inflation settling within range of ''5.3 to 6.1%'': BSP
(まにら新聞) 2023/07/01


要訳: 2024年第1四半期、インフレ率は2%下回る見込み: ジョクノ財務相
Inflation may fall below 2 percent in 2024: Diokno
(まにら新聞) 2023/06/29


フィリピンのインフレ鈍化、利上げ停止の正当な理由=中銀総裁
(ロイター) 2023/06/19
.................................................
【MMGニューストピック 】
フィリピン中央銀行 Bangko Sentral ng Pilipinas


ダバオ地方の5月のインフレ率は6.3%、前月の7.5%からやや落ち着く
(DavaWatch) 2023/06/19
.................................................
【MMGニューストピック】
ダバオ地方 (Davao Region | RegionXI)


エルニーニョで世界のスタグフレーションリスク増大か、4年ぶり到来
(Bloomerg) 2023/06/13
.................................................
【MMGニューストピック】
エルニーニョ現象とフィリピン


要訳: マヨン火山活動活発化で貿易産業省はアルバイ州の必需品価格凍結を実施
DTI imposes price freeze on basic goods in Albay amid Mayon unrest
(CNN) 2023/06/11
.................................................
【MMGニューストピック】
マヨン火山

アルバイ州 (Albay)


要訳: 開発予算調整委員会は今年のインフレ率予測を5~6%に下方修正
DBCC lowers average inflation rate assumption to 5%-6%
(まにら新聞) 2023/06/10


消費者物価、5月6.1%上昇4カ月連続で鈍化、燃料高収まる
(NNA ASIA) 2023/06/07


要訳: インフレの継続が減速、フィリピンにとって心強い: マルコス大統領
Continuing inflation slowdown, ‘encouraging’ for PH: Marcos

(まにら新聞) 2023/06/07


要訳: 5月のインフレは下降傾向: バリサカン国家経済開発庁
May inflation on the ''downtrend'', says Balisacan
(まにら新聞) 2023/06/03


労働市場、目立つミスマッチ物価高で賃金上昇、能力と差
(NNA ASIA) 2023/06/02
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの雇用/失業率とその対策

フィリピンの賃金


フィリピンの5月インフレ率予想、前年比5.8─6.6%=中銀
(ロイター) 2023/05/31


23年比インフレ率DBSが5.4%と予測
(まにら新聞) 2023/05/30


フィリピン5月インフレ率、4月の6.6%を確実に下回る=中銀総裁
(ロイター) 2023/05/29


政府、インフレ適正水準へ委員会設置
(NNA ASIA) 2023/05/29


要訳: 700万人のフィリピン国民が物価高騰に影響受け給付金受け取り: 社会福祉開発省
7 million Pinoys to receive inflation ayuda
(philstar) 2023/05/20
.................................................
【MMGニューストピック】
社会福祉開発省 DSWD

フィリピンの貧困問題とその対策


物価抑制と賃金増を希望、OCTA調査
(NNA ASIA) 2023/05/17


イボン財団は比のインフレ率が、依然として東南アジアで最悪の水準であると発表
(まにら新聞) 2023/05/10


消費者物価、4月6.6%上昇 8カ月ぶり低水準、燃料下落で
(NNA ASIA) 2023/05/05


フィリピンの4月インフレ率予想、6.3─7.1%=中銀
(ロイター) 2023/04/28


23年インフレ率予測DBCCが引き上げ
(まにら新聞) 2023/04/28


AMRO見通し、コストプッシュ型インフレは2024年までに解消
(JETRO) 2023/04/10


消費者物価、3月7.6%上昇2カ月連続で鈍化、利上げ停止も
(NNA ASIA) 2023/04/11


フィリピン中銀、インフレ鈍化なら5月利上げ休止検討も=総裁
(ロイター) 2023/04/10
.................................................
【MMGニューストピック 】
フィリピン中央銀行 Bangko Sentral ng Pilipinas


国家統計庁によると、3月のインフレ率は2月より1ポイント低い7.6%。2カ月連続で低下
(まにら新聞) 2023/04/06


要訳: フィリピン統計庁はインフレ下降トレンドが維持されるか懸念 エルニーニョ現象で食品価格高騰の可能性指摘
PSA remains cautious if inflation downtrend can be sustained
(まにら新聞) 2023/04/06
.................................................
【MMGニューストピック】
エルニーニョ現象とフィリピン


要訳: アジア開発銀行はフィリピンのインフレについて「ピークはまもなく」と見解
ADB sees Philippine inflation ''about to peak soon''
(まにら新聞) 2023/04/05


ASEAN主要国のインフレ、ピーク越えとみられるも依然高水準
(JETRO) 2023/04/05


フィリピンCPI、3月は2カ月連続で伸び鈍化 利上げ停止判断の追い風に
(ロイター) 2023/04/05


フィリピンのインフレ率予想、3月は7.4─8.2%=中銀
(ロイター) 2023/03/21


要訳: フィリピン中央銀行はインフラ注視 為替は問題視せず
BSP focusing on inflation; exchange rate not a problem
(BusinessWorld) 2023/03/24
.................................................
【MMGニューストピック 】
フィリピン中央銀行 Bangko Sentral ng Pilipinas


インフレ対策で省庁間組織、大統領承認
(NNA ASIA) 2023/03/09


要訳: インフレは10月までに4%程度に下降: ジョクノ財務相
Diokno says inflation to go down to 4% by October
(まにら新聞) 2023/03/08


消費者物価、2月8.6%上昇6カ月ぶり鈍化、燃料高騰一服で
(NNA ASIA) 2023/03/08


要訳: 2月のインフレ率は8.5-9.3%前後と予測: フィリピン中央銀行
BSP sees February inflation ''to settle within the range of 8.5-9.3%''
(まにら新聞) 2023/03/01


国家経済開発庁のバリサカン長官は3月からインフレが沈静化するとの見方
(まにら新聞) 2023/02/23
.................................................
【MMGニューストピック】
国家経済開発庁(NEDA)


ダバオ地方のインフレ率が上昇、全国で3番目の高さ9.4%を記録する
(DavaWatch) 2023/02/23
.................................................
【MMGニューストピック】
ダバオ地方 (Davao Region | RegionXI)


要訳: 貿易産業省はいくつかの日用品の小売推奨価格を引き上げ
Suggested retail prices of some commodities raised by DTI
(まにら新聞) 2023/02/09


要訳: 燃料、食料価格下落によりインフレは抑制される見込み: マルコス大統領
Marcos says inflation rate to go down due to sliding prices of fuel, agricultural products
(まにら新聞) 2022/02/08


消費者物価、1月8.7%上昇3カ月連続で14年ぶり高水準
(NNA ASIA) 2023/02/08


インフレは23年下半期に4%、24年上半期で2%を下回るとの見方
(まにら新聞) 2022/01/27


生活必需品の値上げ、メーカー要請
(NNA ASIA) 2023/01/20


インフレ抑制に向け必要な全ての措置講じる=フィリピン中銀
(ロイター) 2023/01/05
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン中央銀行


要訳: 昨年1年のインフレは2022年の開発予算調整委員会の想定地5.8%と一致
Full-year inflation meets DBCC’s assumption of 5.8% for 2022
(まにら新聞) 2023/01/06


12月消費者物価8.1%上昇、14年ぶり水準
(NNA ASIA) 2023/01/06


「来年2月まで今の水準続く」 物価上昇で日々の食費削る
(まにら新聞) 2022/12/28
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


物価高のXマス、出費2倍も関連食品3割上昇、伝統行事に影
(NNA ASIA) 2022/12/23


クリスマスシーズンもダバオ市内バスターミナル出店の露店は売上確保に苦慮
(DavaWatch) 2022/12/22
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンのクリスマス2022

ダバオ市 (Davao)


要訳: クリスマイブ用の必需品価格は安定的: 貿易産業省
Retail prices of items used in Noche Buena stable: official
(まにら新聞) 2022/12/21
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンのクリスマス2022


要訳: 「インフレのピークは12月に」: メダリア中銀総裁
Medalla sees ''inflation peaking in December''
(まにら新聞) 2022/12/17


要訳: フィリピン政府のインフレ目標 2023-2024は 3%プラスマイナス1%を維持
Gov't keeps inflation target at 3%± 1% for 2023-2024
(まにら新聞) 2022/12/17


円安、エネルギー高騰、交通費の値上げ、コロナ後のダバオの物価大調査
(DavaWatch) 2022/12/12
.................................................
【MMGニューストピック】
ダバオ市 (Davao)


消費者物価、11月8.0%上昇14年ぶり高水準、食料品高く
(NNA ASIA) 2022/12/07
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


教育政策は7割満足 OCTA世論調査 物価、食料問題に不満集中
(まにら新聞) 2022/12/05
.................................................
【MMGニューストピック】
マルコス大統領の政権支持率、評価


要訳: 11月のインフレ率は7.4%~8.2%見込み: 中央銀行
BSP sees inflation between 7.4% to 8.2% for November
(まにら新聞) 2022/12/01
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


ASEANでインフレ、通貨安により金融引き締め相次ぐ
(JETRO) 2022/11/30
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


10月消費者物価7.7%上昇、14年ぶり伸び
(NNA ASIA) 2022/11/04


要訳: マルコス大統領はインフレ率上昇を受け最も脆弱な分野へ現金給付や燃料費値下げなどで対応へ
Marcos directs continuation of support to most vulnerable sectors through cash transfers, fuel discounts
(まにら新聞) 2022/11/05
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


18年以降で最高の7.1~7.9%に 中銀の10月インフレ率予測
(まにら新聞) 2022/11/01
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


要訳: ジョクノ財務相は世界銀行に「フィリピン政府はインフレ対策、気候変動対策を最優先」と伝達
Diokno to World Bank: PH gov’t to prioritize inflation, climate change risk mitigation
(まにら新聞) 2022/10/14
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン

フィリピン財務省、予算管理省、財務局

世界銀行


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(8月)5カ国が高水準で推移
(NNA ASIA) 2022/10/12
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


42%がインフレ対策に不満 パルスアジアの政策評価調査
(まにら新聞) 2022/10/08
.................................................
【参考リンク】
September 2022 Nationwide Survey on Urgent National Concerns and Performance Ratings of the National Administration on Selected Issues (PulseAsia) 2022/10/06
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン

マルコス大統領の政権支持率、評価


消費者物価、4年ぶり高水準 9月6.9%上昇、台風で供給乱れ
(NNA ASIA) 2022/10/06
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン

フィリピンの台風・熱帯低気圧


要訳: 9月のインフレ率は6.6%-7.4%の見込み: 中央銀行
BSP sees September inflation between 6.6%-7.4%
(まにら新聞) 2022/10/01


比商議所会頭、ペソ安で「値上げ必至」
(NNA ASIA) 2022/09/29
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン

フィリピン: 商工会議所、業界団体など


さらなる食品値上げも、ペソ安進行で
(NNA ASIA) 2022/09/20
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの食料安全保障


ペソ安は予算にプラス、財務相主張
(NNA ASIA) 2022/09/16
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン

フィリピン財務省、予算管理省、財務局


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(7月)2カ国で7%台の高水準
(NNA ASIA) 2022/09/14


消費者物価、8月6.3%上昇 6カ月ぶり伸び鈍化、高水準続く
(NNA ASIA) 2022/09/07


要訳: 中銀は8月のインフレ率を5.9%~6.7%を予測
BSP expects August inflation between 5.9%-6.7%
(まにら新聞) 2022/09/01


生活品の価格統制、年内凍結を業界要請
(NNA ASIA) 2022/08/31
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの小売業


中銀総裁、インフレ影響は「小さい」
(NNA ASIA) 2022/08/30
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン中央銀行

フィリピンの経済成長率/ GDP | 景気

ウクライナ情勢とフィリピン


「高成長か物価安定か選択を」 中銀総裁が発言
(まにら新聞) 2022/02/21
.................................................
【MMGニューストピック】
新型コロナとフィリピン (3) 2022/01/01~

フィリピンの経済成長率/ GDP | 景気

ウクライナ情勢とフィリピン


財務相が「7月がインフレのピークだった」と発言。年末に向けペソ高に回帰へとも予想
(まにら新聞) 2022/08/20


フィリピン中銀、0.5%追加利上げ インフレに対応
(ロイター) 2022/08/19
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン中央銀行

ウクライナ情勢とフィリピン


推奨小売価格67品目上げ、貿産省
(NNA ASIA) 2022/08/18
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


要訳: 今年のインフレ率目標2~4%は達成できない見込み: メダラ中銀総裁
Gov't will miss 2-4% inflation target this year: Medalla
(まにら新聞) 2022/08/18
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


要訳: 貿易産業省はいくつかの日用品小売価格値上げを許可
DTI will allow price increases of some commodities
(まにら新聞) 2022/08/11
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


【グラフでみるASENA】消費者物価指数(6月)3カ国で6%超の高水準
(NNA ASIA) 2022/08/10


中央銀行「直近3回の政策金利利上げは中期的にインフレ率抑制に機能する」
(まにら新聞) 2022/08/07
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン中央銀行


2022年6月のASEAN主要国のインフレ率、タイ、シンガポール、フィリピンで6〜7%の高水準に
(JETRO) 2022/08/03
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


要訳: 7月のインフレ率5.6% ~ 6.4%の見通し: 中銀
BSP sees July inflation within 5.6% to 6.4%
(まにら新聞) 2022/07/31


高齢者などの必需品購入5%引き、貿産省
(NNA ASIA) 2022/07/29
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


生活必需品3割の値上げ検討、貿産省
(NNA ASIA) 2022/07/28
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


「物価抑制を」、施政方針でデモ集会
(NNA ASIA) 2022/07/26
.................................................
【MMGニューストピック】
SONA: 大統領施政方針演説

ウクライナ情勢とフィリピン


世論調査結果を受けアンヘレス報道長官「インフレ対策は政府の最優先課題の一つ」
(まにら新聞) 2022/07/14


物価抑制策に手詰まり感 マルコス政権、具体策乏しく
(NNA ASIA) 2022/07/14


比商議所、大統領の施政方針で具体策期待
(NNA ASIA) 2022/07/14
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン

フィリピン: 商工会議所、業界団体など


インフレ対策最優先を パルスアジア6月世論調査
(まにら新聞) 2022/07/13
.................................................
【参考リンク】
https://www.pulseasia.ph ← 不通


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(5月)6カ国で上昇、タイは約14年ぶり高水準
(NNA ASIA) 2022/07/13
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


要訳: 元中央銀行総裁は2022年の年間インフレ率を5.5%と予測
Ex-BSP exec sees 5.5% average inflation in 2022
(PNA.gov.ph) 2022/07/09
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


要訳: 開発予算調整委員会2022年の経済成長率目標を6.5~7.5%へ下方修正、インフレ率目標を4.5~5.5へ上方修正
DBCC adjusts growth, inflation figures for 2022
(まにら新聞) 2022/07/09
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


要訳: PSAの発表した6月のインフレ率6.1%に対し、マルコス大統領がそんなに高いはずがないとした件受け
ジョクノ新財務相は大統領が6月のインフレ率を2022通年でのインフレ率と誤解したのではいかと擁護 通年予測は3.7~4.7%
DOF clarifies inflation rate for June, says President was misunderstood
(まにら新聞) 2022/07/07
.................................................
【参考リンク】
消費者物価、6月6.1%上昇 3年8カ月ぶり水準、ペソ安重荷
(NNA ASIA) 2022/07/06

要訳: マルコス大統領は6月のインフレ率6.18%増に「それほど高いはずがない」
Marcos ''disagrees'' with 6.1% June inflation, says ''we are not that high''
(まにら新聞) 2022/07/06
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


要訳: マルコス大統領は6月のインフレ率6.18%増に「それほど高いはずがない」
Marcos ''disagrees'' with 6.1% June inflation, says ''we are not that high''
(まにら新聞) 2022/07/06


消費者物価、6月6.1%上昇 3年8カ月ぶり水準、ペソ安重荷
(NNA ASIA) 2022/07/06


ASEANインフレ率6.2%予測、AMRO
(NNA ASIA) 2022/07/06


要訳: マルコス大統領支持者たちは日用品価格値下げを希望、フィリピンにかつての栄光を望む
Marcos supporters want cheaper goods, country to return to former glory
(まにら新聞) 2022/07/01
.................................................
【MMGニューストピック】
選挙2022年5月 → 6月30日マルコス政権誕生


要訳: 中央銀行は6月のインフレ率が5月を上回る5.7~6.5%と予測
BSP sees June inflation higher than previous month
(まにら新聞) 2022/07/01
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


物流の供給制約を背景にインフレが加速
(JETRO) 2022/06/27
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン

フィリピンの物流・物流拠点


ペソ安、16年8カ月ぶり水準 対ドル55ペソ迫る、物価高に拍車
(NNA ASIA) 2022/06/27


生活必需品の希望小売価格、2022年6月現在で既に2回上昇 
(DavaWatch) 2022/06/17
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


要訳: 日用品価格の上昇は新型コロナよりも「大きな懸念」: コンセプション大統領顧問
Rising commodity prices ''a bigger concern'' than COVID-19 pandemic: Concepcion
(まにら新聞) 2022/06/18
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


製パン業者組合代表がパンのサイズを小さくする傾向が強まっているとして値上すべきと訴え
(まにら新聞) 2022/06/17
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの食品製造・卸業界


要訳: スタグフレーションはフィリピン経済にとって喫緊のリスクではない: 中銀
Stagflation not an immediate risk to PH economy - BSP
(まにら新聞) 2022/06/17
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(4月) 4カ国で上昇幅拡大
(NNA ASIA) 2022/06/08


5月消費者物価、5.4%上昇 3年半ぶり伸び率、燃料高響く
(NNA ASIA) 2022/06/08
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


スタグフレーションのリスク、比は低く
(NNA ASIA) 2022/06/06
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


要訳: 中央銀行は5月のインフレ率を5~5.8%と予測
BSP sees May inflation to settle within 5% to 5.8%
(まにら新聞) 2022/06/01
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


4月のASEAN主要国のインフレ率、シンガポールとフィリピンが上昇
(JETRO) 2022/05/30
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


高いインフレ率来年3月まで継続か
(まにら新聞) 2022/05/25
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


政府推奨小売価格引き上げ 82品目承認 値上ラッシュへ 貿易産業省
(まにら新聞) 2022/05/16
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


次期大統領、優先課題はインフレ抑制
(NNA ASIA) 2022/05/11


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(3月)5カ国で伸び加速、タイは2カ月連続5%超
(NNA ASIA) 2022/05/11
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


4月の物価4.9%上昇、3年4カ月ぶり水準
(NNA ASIA) 2022/05/06
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


要訳: 中央銀行は4月のインフレ率を4.2%から5%と予測
BSP sees April inflation within 4.2% to 5%
(まにら新聞) 2022/04/30
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


貿産省、生活必需品の値上げに消極的
(NNA ASIA) 2022/04/22
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数 (2月) 3カ国で伸びが鈍化
(NNA ASIA) 2022/04/13


タイで物価上昇続く、ADBは東南アジアのインフレ加速を予想
(JETRO) 2022/04/12
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


要訳: フィリピン政府はインフレ圧力に対応準備: 経済開発庁
Gov't ready to address inflationary pressures-NEDA
(まにら新聞) 2022/04/06
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


比株式が下落 予想上回るインフレ率受け
(まにら新聞) 2022/04/06
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン

フィリピン証券取引委員会 (SEC) | フィリピン証券取引所(PSE)


3月の物価上昇4.0%、6カ月ぶり高水準
(NNA ASIA) 2022/04/06
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


高額な医薬品を無料に 代替案追求も続けるべき
(まにら新聞) 2022/04/03
.................................................
【参考リンク】
SWS confirms Fourth Quarter 2021 Social Weather Survey Items for Pharmaceutical and Healthcare Association of the Philippines
(SWS) 2022/04/02
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの製薬業界


年末まで物価上昇続く、海運コスト増で
(NNA ASIA) 2022/04/01
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン

商船・海運いろいろ


ウクライナ危機:新興国の物価への影響は
資源の純輸入国かつ双子の赤字を抱える国に注意

(大和総研) 2022/03/30
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


今年のインフレ率4.5%に
(まにら新聞) 2022/03/30
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


医薬品の小売価格に上限設定、保健省
(NNA ASIA) 2022/03/25
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの製薬業界


燃料価格、過去最大の値上げ
(NNA ASIA) 2022/03/16
※ 以降、ウクライナ情勢に関わる燃料費高騰、それに伴う物価上昇については下記の「ウクライナ情勢とフィリピン」で扱います。
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン

フィリピン: 石油、ガス、LNGなどいろいろ


中銀総裁、インフレ圧力でも金利維持
(NNA ASIA) 2022/03/14
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


燃料補助、50億ペソに倍増 経済開発庁、物価安定目指す
(NNA ASIA) 2022/03/09
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン: 石油、ガス、LNGなどいろいろ

ウクライナ情勢とフィリピン


生活品の推奨小売価格、現時点で調整なし
(NNA ASIA) 2022/02/08


スーパーの生活必需品、3~6%値上がり
(NNA ASIA) 2022/02/08
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢とフィリピン


2月の物価上昇3.0%、前月から横ばい
(NNA ASIA) 2022/03/04


インフレ圧力、限定的 原油高、米利上げ目前でも
(NNA ASIA) 2021/03/04
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢


要訳: 2月のインフレ率は2.8%から3.6%に: 中央銀行
BSP projects Feb. inflation between 2.8% to 3.6%
(まにら新聞) 2022/03/01


食料供給、インフレは安定的に推移か ウクライナ紛争の影響で比政府各機関
(まにら新聞) 2022/02/28


大統領顧問は、ロシアとウクライナの情勢悪化による比への影響として考えられるインフレ率上昇へ備えるべきと発言
(まにら新聞) 2022/02/26
.................................................
【MMGニューストピック】
ウクライナ情勢


22年インフレ率を上方修正、経済専門家ら
(NNA ASIA) 2022/01/22


Prices of galunggong, other fish to remain high: DA
(まにら新聞) 2022/02/14
.................................................
【参考リンク】
Blackfin scad (Wikipedia)
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの漁業・水産物


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数 (12月) 主要4カ国で伸び鈍化、フィリピンは1年ぶり低水準
(NNA ASIA) 2022/02/09


1月の物価上昇3.0%、5カ月連続で鈍化
(NNA ASIA) 2022/02/07


要訳: フィリピン政府は価格安定に向け畜産業の総合的な発展を追求: 経済開発庁
Gov't pursues holistic livestock industry development to help keep prices stable — NEDA
(まにら新聞) 2022/02/05
.................................................
【MMGニューストピック】
国家経済開発庁(NEDA)


1月のインフレ率3% 20年11月以来の低水準に
(まにら新聞) 2022/02/05


推奨小売価格、73品目で引き上げ
(NNA ASIA) 2022/01/31


要訳: 農業省は2022年の世界的な食料価格高騰に備え価格管理戦略
DA pushes against 2022 global inflation with price management strategies
(まにら新聞) 2022/01/30
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの食料安全保障


2月からパン値上げ ピノイパンデサルなど
(まにら新聞) 2022/01/26
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの食品製造・卸業界


昨年の食肉価格上昇率が16.8% 過去10年の食品価格上昇で最大
(まにら新聞) 2022/01/17
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの畜産・食肉業界


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数 (11月)  主要6カ国全てで上昇、シンガポールは8年8カ月ぶり高水準
(NNA ASIA) 2022/01/12


ダバオ市の終わりの見えない「燃料高騰」、運転手からは悲痛の声
(DavaWatch) 2022/01/09
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン: 石油、ガス、LNGなどいろいろ


12月の物価上昇率3.6%、1年ぶり低水準
(NNA ASIA) 2022/01/06


21年通年インフレ率4.5% 12月は3.6%
(まにら新聞) 2022/01/06


貿産省、台風被災地の便乗値上げを警告
(NNA ASIA) 2022/01/04


要訳: 2022年の初週、燃料価格高騰で運転手は苦労: ユニオイル予測
Big-time fuel price hike to greet motorists in 1st week of 2022 –Unioil
(GMA News) 2022/01/01
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン: 石油、ガス、LNGなどいろいろ


要訳: 貿易産業省は、大手食品メーカーグループからの基本商品の標準小売価格見直しの要望を検討
DTI studying request of food manufacturers to review SRP of basic commodities
(まにら新聞) 2021/12/18
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの食品製造・卸業界


中銀は、インフレ率目標としている2.0~4.0%を22〜24年まで維持することを決定
(まにら新聞) 2021/12/16
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン中央銀行


要訳: 燃料価格は来月値上げの見込み ユニオイル予測
Fuel prices seen to go up next week
(GMA News) 2021/12/11
.................................................
【MMGニューストピック】
OPEC 石油輸出国機構

フィリピン: 石油、ガス、LNGなどいろいろ


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数 (10月) 主要6カ国全てで上昇、4カ国で上げ幅拡大
(NNA ASIA) 2021/12/08


インフレ率3カ月連続低下 食品・非アルコール飲料が要因
(まにら新聞) 2021/12/08


11月インフレ率 3.8%と政府目標内の見通し
(まにら新聞) 2021/12/06


〔クラクション〕生活費高い都市、マニラは84位に改善
(NNA ASIA) 2021/12/06


11月インフレ率前月から減速
(まにら新聞) 2021/12/01


〔クラクション〕クリスマス用食品、大半の価格据え置き
(NNA ASIA) 2021/12/01


電力卸売価格が下落、ガス田の操業再開で
(NNA ASIA) 2021/12/01
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの電力業界


鮮魚輸入も小売価格変化なし
(まにら新聞) 2021/11/29
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの漁業・水産物

フィリピンの貿易: 収支、統計、法制など


燃油税徴収凍結法案を承認 物価上昇圧力抑制狙う
(まにら新聞) 2021/11/12
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン: 石油、ガス、LNGなどいろいろ


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数 (9月) 主要6カ国全てで上昇、フィリピンの高水準続く
(NNA ASIA) 2021/11/10


クリスマス用食品、4~8%値上がりか
(NNA ASIA) 2021/11/08


フィリピンCPI、10月は前年比+4.6%に鈍化 緩和策に継続余地
(ロイター) 2021/11/05


ダバオ市もここ数週間で燃料代が高騰、ジープニー運転手対象の補助金が計画される
(DavaWatch) 2021/11/02
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン: 石油、ガス、LNGなどいろいろ


要訳: フィリピン中央銀行は10月のインフレ率を4.5 ~ 5.3%と見積もり 原油価格上昇で
BSP eyes October 2021 inflation between 4.5 to 5.3%
(PNA.gov.ph) 2021/10/29
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン中央銀行


公共交通の運転手、燃料補助金を支給
(NNA ASIA) 2021/10/26
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの交通

フィリピン: 石油、ガス、LNGなどいろいろ


エネ省、燃料税停止求める 財務省反対、大統領選の争点に
(NNA ASIA) 2021/10/26


軽油価格上昇でジプニー団体が初乗り3ペソの値上げ要求。政府は1.26ペソ提示
(まにら新聞) 2021/10/14
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン: 石油、ガス、LNGなどいろいろ

ジプニー


フィリピンで石油とガスが高騰、ザンボアンガ商工会議所では当局にカルテル調査依頼も
(DavaWatch) 2021/10/13
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン: 石油、ガス、LNGなどいろいろ

フィリピン: 商工会議所、業界団体など


要訳: 交通許認可規制理事会は石油価格の1.26ペソまでの値上げを承認 原油価格高騰を受け公共交通機関値上げも視野
LTFRB may approve maximum fare hikle of P1.26
(まにら新聞) 2021/10/13
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン: 石油、ガス、LNGなどいろいろ

フィリピンの交通


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数 (8月) 5カ国で上昇、フィリピンは2年8カ月ぶり高水準
(NNA ASIA) 2021/10/13


比ベーキング工業会がピノイテイスティーとピノイパンデサル価格を据え置き
(まにら新聞) 2021/10/06
.................................................
【MMGニュース・トピック】
フィリピン: 商工会議所、業界団体など

フィリピンの食品製造・卸業界


9月の物価上昇4.8%、横ばいも高水準
(NNA ASIA) 2021/10/06


iPhone13を買うために必要な労働時間 フィリピン775時間、日本72時間
(iPhone Mania) 2021/09/23
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの携帯電話・スマホ

フィリピンの賃金


天候や新型コロナ禍が原因で食品中心に物価が大きく上昇
(JETRO) 2021/09/15


8月物価上昇4.9%、2年8カ月ぶり高水準
(NNA ASIA) 2021/09/08


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数 (7月) 主要6カ国全てで上昇、シンガポールは7年8カ月ぶり伸び率
(NNA ASIA) 2021/09/08


アナリスト16人による8月のインフレ率予測中央値は4.4%。中銀予測は4.1~4.9%
(まにら新聞) 2021/09/07


SRP値上げ許可 クリスマス商品は値上げ見合わせ要請
(まにら新聞) 2021/09/03


生活必需品10品目、小売価格を値上げ
(NNA ASIA) 2021/09/01


インフレ抑制で鮮魚6万トン輸入
(まにら新聞) 2021/08/31


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数 (6月) 5カ国で前月から伸び鈍化、フィリピンは4.1%で最大
(NNA ASIA) 2021/08/11


7月の物価上昇4.0%、7カ月ぶり低水準
(NNA ASIA) 2021/08/06


ダバオ地方のインフレ率は先月と同程度も、下降・上昇する項目に大きな差
(DavaWatch) 2021/07/16


6月の物価上昇4.1%、6カ月ぶり低水準
(NNA ASIA) 2021/07/07


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数 (4月) 主要6カ国全てで上昇、タイは約8年ぶり高水準
(NNA ASIA) 2021/06/09


5月の物価上昇率4.5%、2カ月連続横ばい
(NNA ASIA) 2021/06/07


5月の消費者物価指数上昇率は4.5%。5カ月連続で政府目標を超すインフレが続く
(まにら新聞) 2021/06/06


首都圏の小売価格2%増 過去1年間で最高水準に
(まにら新聞) 2021/06/02


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数 (3月) 5カ国で上昇、シンガポールは3年10カ月ぶり高水準
(NNA ASIA) 2021/05/12


4月の物価横ばい、上昇率4.5%
(NNA ASIA) 2021/05/06


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数 (2月) 5カ国で上昇、ベトナムはプラス転換
(NNA ASIA) 2021/04/14


3月の物価上昇、4.5%に鈍化=統計庁
(NNA ASIA) 2021/04/07


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(1月) 3カ国で上昇、フィリピンは2年ぶり高水準
(NNA ASIA) 2021/03/10


統計庁によると、2月のインフレ率は4.7%、過去2年余で最高に。食品は7.0%
(まにら新聞) 2021/03/06


ダバオ地方の1月のインフレ率は1.9%と全体的に上昇傾向に
(DavaWatch) 2021/02/18
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの畜産・食肉業界


インフレ率5%台も
(まにら新聞) 2021/02/11


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(12月) 2カ国で上昇加速、ベトナムは大幅に鈍化
(NNA ASIA) 2021/02/10


1月のインフレ率は4.2%、ここ2年間で最高を記録。豚肉や野菜など生鮮食品が高騰
(まにら新聞) 2021/02/06


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(11月) 3カ国でマイナス、マレーシアは1.7%低下
(NNA ASIA) 2021/01/13


12月物価上昇3.5%、1年10カ月ぶり高水準
(NNA ASIA) 2021/01/06


要訳: 2021-2022年の政府インフレ目標は3.0% ± 1.0: 予算調整委員会・中央銀行合同会議
Government keeps inflation target range for 2021 ? 2022
(まにら新聞) 2020/12/20
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン中央銀行

フィリピン財務省、予算管理省、財務局


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(10月) 3カ国で下落、コロナ禍の需要低迷響く
(NNA ASIA) 2020/12/09


11月のインフレ率は3.3%で、過去1年8カ月で最高。野菜など高騰
(まにら新聞) 2020/12/06


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(9月) 3カ国で減速、タイは7カ月連続マイナス
(NNA ASIA) 2020/11/11


10月物価上昇2.5%に加速、統計庁
(NNA ASIA) 2020/11/06


第3四半期のインフレ率2.5%、政府目標の範囲内に
(JETRO) 2020/11/05


豚肉・魚高騰 10月は2.5% インフレ率が3カ月ぶり上昇
(まにら新聞) 2020/11/06
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの畜産

フィリピンの漁業


インフレ懸念不要中銀副総裁が報告
(まにら新聞) 2020/10/31
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン中央銀行


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(8月) 上昇率は4カ国で減速、フィリピンは3カ月ぶり低水準
(NNA ASIA) 2020/10/14


9月の物価上昇2.3%、4カ月ぶり低水準
(NNA ASIA) 2020/10/07


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(7月) コアインフレ率4カ国で減速、シンガポールは下落幅拡大
(NNA ASIA) 2020/09/09


8月の物価上昇2.4%、3カ月ぶり低水準
(NNA ASIA) 2020/09/07


8月のインフレ率2.4% 3カ月ぶりに下落
(まにら新聞) 2020/09/05


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(6月) 上昇率が5カ国で加速、原油高などで
(NNA ASIA) 2020/08/12


7月の消費者物価指数上昇率は2.7%。2カ月連続で上昇し、過去6カ月で最高
(まにら新聞) 2020/08/07


7月の物価上昇2.7%、6カ月ぶり高水準
(NNA ASIA) 2020/08/06


6月の物価上昇2.5%、5カ月ぶり伸び加速
(NNA ASIA) 2020/07/08


ダバオ地方のインフレ率は1.9%、先月の2.2%から若干減速
(DavaWatch) 2020/06/24


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(4月) 全市場で前月から減速、タイは約11年ぶり低水準
(NNA ASIA) 2020/06/17


5月のインフレ率は2.1%、外出制限など隔離措置発動後も物価は安定
(JETRO) 2020/06/15


5月の物価上昇率2.1%、6カ月ぶり低水準
(NNA ASIA) 2020/06/08


5月の消費者物価指数(CPI)上昇率は2.1%、4カ月連続で減少
(まにら新聞) 2020/06/06


インフレ率上昇か
(まにら新聞) 2020/06/03


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(3月) コロナ禍と原油価格下落でマレーシア・タイがマイナスに
(NNA ASIA) 2020/05/20


4月の物価上昇率2.2%、5カ月ぶり低水準
(NNA ASIA) 2020/05/06


4月のインフレ率は2.2%と減速も、食品や飲料のインフレ加速
(JETRO) 2020/05/11


生鮮食品は高騰続く 4月の物価上昇率2.2%
(まにら新聞) 2020/05/06


インフレ率2%と予測
(まにら新聞) 2020/04/29


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(2月) コアインフレ率5カ国で減速、シンガポールは10年ぶりデフレ
(NNA ASIA) 2020/04/15


3月のインフレ率は2.5%、外出禁止など隔離措置発動後も物価は安定性を確保
(JETRO) 2020/04/10


3月物価上昇率2.5%、2カ月続け伸び鈍化
(NNA ASIA) 2020/04/08


新型コロナウイルスの影響でインフレ減速、原油価格や個人消費の低迷が原因
(JETRO) 2020/03/13
.................................................
【MMGニューストピック】
中国武漢発 新型コロナ肺炎フィリピンへ 2020/01/30


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(1月) 4カ国で加速、ベトナムは最高の6.4%
(NNA ASIA) 2020/03/11


2月の消費者物価2.6%上昇、伸び鈍化
(NNA ASIA) 2020/03/06


IMF、2020年の経済成長率6.3%、インフレ率3.0%と予測
(JETRO) 2020/03/03


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(12月) 5カ国でインフレ加速、ベトナムが5.2%で最高
(NNA ASIA) 2020/02/12


1月インフレ率が8カ月ぶり高水準、政府は利下げに動くか
(JETRO) 2020/02/12


1月の物価上昇率2.9%に加速 8カ月ぶり水準、利下げは継続か
(NNA ASIA) 2020/02/06


比統計局によると、1月の消費者物価指数上昇率は2・9%で、過去8カ月で最高。3カ月連続の上昇に
(まにら新聞) 2020/02/06


19年の通年インフレ率は2.5%
(まにら新聞) 2020/01/29


2019年のインフレ率、2.5%で前年から半減、食品と飲料が貢献
(JETRO) 2020/01/20


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(11月) フィリピンのCPI上昇率1.3%、6カ月ぶり加速
(NNA ASIA) 2020/01/15


2022年までのインフレ目標を2〜4%に設定
(JETRO) 2020/01/10


2019年の平均消費者物価上昇率は2・5%で、5・2%だった18年より2・7ポイント減
(まにら新聞) 2020/01/09


要訳: 12月の物価上昇は警戒レベルにはない: パネロ報道官
Inflation uptick in December not a cause for alarm, Palace says
(まにら新聞) 2020/01/08


12月の物価上昇率2.5%に加速、通年は鈍化
(NNA ASIA) 2020/01/08


ダバオ地方のインフレ率、上昇傾向へ
(DavaWatch) 2019/12/18


11月のインフレ率が1.3%、中銀は2019年通年2.4%と予測
(JETRO) 2019/12/18


11月のインフレ率1.3% 6カ月ぶりに前月比アップ
(まにら新聞) 2019/12/10


11月の物価上昇率1.3%、6カ月ぶり加速
(NNA ASIA) 2019/12/06


フィリピンCPI、11月は前年比+1.3% 6カ月ぶりに伸び加速
(ロイター) 2019/12/05


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(9月) 5カ国で伸び鈍化、フィリピンは3年4カ月ぶり低水準
(NNA ASIA) 2019/11/13


10月のインフレ率、過去3年半で最低の0.8%
(JETRO) 2019/11/06


10月のインフレ率0.8%
(まにら新聞) 2019/11/06


消費者物価下げ止まらず 10月は0.8%、3年半ぶり水準
(NNA ASIA) 2019/11/06


1〜9月のインフレ率、2018年通年から半減
(JETRO) 2019/10/10


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(8月) 3カ国でインフレ加速、フィリピンは低水準
(NNA ASIA) 2019/10/09


9月のインフレ率0.9% 3年4カ月ぶり1%切る
(まにら新聞) 2019/10/07


物価上昇、3年超ぶり低水準 9月は0.9%、輸入米制限撤廃で
(NNA ASIA) 2019/10/07


フィリピンCPI、9月は前年比+0.9% 3年超ぶりの低い伸び
(ロイター) 2019/10/04


8月インフレ率、過去3年で最も低い1.7%に
(JETRO) 2019/09/11


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(7月) シンガポールのコアインフレ率、3年4カ月ぶり低水準
(NNA ASIA) 2019/09/11


8月のインフレ率1.7% 3年ぶり低水準、肉や魚は上昇
(まにら新聞) 2019/09/06


8月の物価上昇率1.7%、34カ月ぶり低水準
(NNA ASIA) 2019/09/06


8月インフレ率は1%台まで下落か
(まにら新聞) 2019/09/03


7月の物価上昇率2.4%、31カ月ぶり低水準
(NNA ASIA) 2019/08/07


7月のインフレ率2.8%以下、中銀予測
(NNA ASIA) 2019/08/02


物価上昇率エコノミスト予測、2.9%に低下
(NNA ASIA) 2019/07/25


開発予算調整委員会は19年のインフレ率予測を2.7〜3.5%に下方修正
(まにら新聞) 2019/07/24


商銀27行のインフレ予測、平均2.9%に低下
(NNA ASIA) 2019/07/23


19年のインフレ目標、2.7〜3.5%に下方修正
(NNA ASIA) 2019/07/19


上半期のインフレ率は3.4%、1年10カ月ぶりに低水準
(JETRO) 2019/07/12


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(5月)
(NNA ASIA) 2019/07/10


6月インフレ率が2.7%と前月の3.2%から縮小約2年ぶりの低水準
(まにら新聞) 2019/07/08


6月の物価上昇率2.7% 22カ月ぶり低水準、8月利下げも
(NNA ASIA) 2019/07/08


要訳: パネロ報道官: 高インフレは「過去のもの」
Panelo says high inflation 'thing of the past'
(まにら新聞) 2019/07/06


昨年のインフレ率急上昇は政府の責任とツイートで批判したレストランチェーンが謝罪
(まにら新聞) 2019/06/25


【グラフでみるASEAN】消費者物価指数(4月)
(NNA ASIA) 2019/06/12


要訳: 政府はインフレ率上昇の不安を払拭
Palace allays concern over increase in inflation rate
(まにら新聞) 2019/06/07


比統計局、5月の消費者物価指数(CPI)上昇率が3・2%と発表
(まにら新聞) 2019/06/06


5月物価上昇率は3.2% 食品上昇で8カ月ぶり加速
(NNA ASIA) 2019/06/06


要訳: ドゥテルテの政治的意志は、さらなるインフレ率低下により評価される
Duterte's political will to be credited for further inflation decline - Palace
(まにら新聞) 2019/05/08


比統計局、4月の消費者物価指数(CPI)上昇率が3・0%だったと発表
(まにら新聞) 2019/05/08


4月物価上昇率は3.0%、16カ月ぶり低水準
(NNA ASIA) 2019/05/08
.................................................
【参考リンク】
Summary Inflation Report Consumer Price Index (2012=100): April 2019
(PSA) 2019/05/07


インフレ率予測3.8%
(まにら新聞) 2019/04/15
ココ



投稿者 美山治 : 05:33 | - | |