フィリピン中央銀行
政策金利、通貨供給、財政収支、指数発表など
【MMGニューストピック】
「フィリピンの銀行業界」
「フィリピン人の銀行口座保有率・貯蓄額」
「OFWの海外送金」
「仮想通貨とフィリピン」
【参考リンク】
Bangko Sentral ng Pilipinas
世界銀行
【ニュース見出し】
1月の国際収支、7.5億ドルの赤字
(NNA ASIA) 2021/02/26
銀行の不良債権比率、21年は6%に上昇予測
(NNA ASIA) 2021/02/24
デジタル銀の法整備を評価、JPモルガン
(NNA ASIA) 2021/02/23
中銀の量的緩和策昨年は2兆ペソ規模
(まにら新聞) 2021/02/23
仮想通貨取引で一時障害が発生
(まにら新聞) 2021/02/23
.................................................
【MMGニューストピック】
「仮想通貨/ブロックチェーンとフィリピン」
1月末の外貨準備高、1年ぶり減少
(NNA ASIA) 2021/02/17
金融機関の純利益、20年は5年ぶり減益
(NNA ASIA) 2021/02/15
11月のFDI純流入16.5%減、中銀
(NNA ASIA) 2021/02/15
市中銀行純益4年ぶり減少
(まにら新聞) 2021/02/12
フィリピン中銀、主要政策金利を2%に据え置き−予想通り
(Bloomberg) 2021/02/11
12月の銀行不良債権、1年ぶり減少
(NNA ASIA) 2021/02/10
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの銀行業界」
他行ATMの手数料、4月から引き上げ
(NNA ASIA) 2021/02/10
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの銀行業界」
12月の銀行貸出残高、14年ぶりマイナス
(NNA ASIA) 2021/02/05
12月マネーストック、「M3」は9.5%増
(NNA ASIA) 2021/02/05
20年国際収支、160億ドルの黒字=過去最高
(NNA ASIA) 2021/02/03
コロナ対策などで外貨借入が82%増
(まにら新聞) 2021/02/03
20年の外国人証券運用、42億ドル売り越し
(NNA ASIA) 2021/02/01
フィリピン中央銀行、マネロン規制で仮想通貨ライセンスの適用範囲拡大へ
(コインポスト) 2021/01/27
記念紙幣のプレゼントで観光客誘致
(まにら新聞) 2021/01/23
.................................................
【MMGニュース・トピック】
「祝日・記念日・行事など」
ラプラプ記念5千ペソ紙幣 中銀、500周年委員会と発行
(まにら新聞) 2021/01/20
.................................................
【MMGニュース・トピック】
「祝日・記念日・行事など」
資金洗浄や犯罪取引額20年は1兆ペソ超えか
(まにら新聞) 2021/01/19
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン: マネロン 資金洗浄」
総外貨準備高が過去最高に、進むペソ高による輸出競争力低下の懸念も
(JETRO) 2021/01/21
12月末の外貨準備高、1097億ドルで過去最高
(NNA ASIA) 2021/01/18
政府が中銀からコロナ対策費借入
(まにら新聞) 2021/01/18
中銀の貨幣鋳造施設タルラック州に新設へ
(まにら新聞) 2021/01/18
11月の海外送金受取、3カ月連続プラス
(NNA ASIA) 2021/01/15
.................................................
【MMGニューストピック】
「OFWの海外送金」
11月の銀行貸出残高0.3%増、伸び鈍化
(NNA ASIA) 2021/01/15
11月マネーストック、「M3」は10.5%増
(NNA ASIA) 2021/01/15
11月不良債権比率が3.8% 8年ぶり高水準に
(まにら新聞) 2021/01/14
コインレス社会、25年までに実現=中銀
(NNA ASIA) 2021/01/14
フィリピン経済、今年は「素晴らしい回復」に=中銀総裁
(NewsweekJapan) 2021/01/12
中銀、1月から銀行監督を強化
(NNA ASIA) 2021/01/11
11月ホットマネー2億ドル超の純流入
(まにら新聞) 2021/01/06
フィリピン中銀、向こう数四半期は低金利維持へ=総裁
(Newsweek Japan) 2021/01/05
外国金融機関の貸付制限を緩和
(まにら新聞) 2021/01/04
中銀住宅価格指標5年ぶりの下落
(まにら新聞) 2020/12/26
中銀は、コロナ禍からの経済回復を支えるため、22年末まで低金利維持
(まにら新聞) 2020/12/26
中銀、GDP連動債の発行検討
(NNA ASIA) 2020/12/23
要訳: 2021-2022年の政府インフレ目標は3.0% ± 1.0: 予算調整委員会・中央銀行合同会議
Government keeps inflation target range for 2021 ? 2022
(まにら新聞) 2020/12/20
中銀、最低水準で金利据え置き
(NNA ASIA) 2020/12/18
11月末の外貨準備高、1045億ドルに増加
(NNA ASIA) 2020/12/17
商業銀行の総資産、5.1%増に伸び鈍化
(NNA ASIA) 2020/12/15
7〜9月経常収支、41.1億ドルの黒字
(NNA ASIA) 2020/12/15
10月末時点の不良債権、前年比7割増加
(NNA ASIA) 2020/12/14
中銀、JICAと信用リスクデータベース構築
(NNA ASIA) 2020/12/14
シンガポールを拠点とする金融テクノロジー企業がフィリピンでデジタルバンクを設立
(DavaWatch) 2020/12/11
.................................................
【参考リンク】
Tonik Digital Bank
10月マネーストック、「M3」は11.8%増
(NNA ASIA) 2020/12/09
10月の銀行貸出残高、1.9%に伸び鈍化
(NNA ASIA) 2020/12/07
銀行5行、デジタル銀行の免許申請か
(NNA ASIA) 2020/12/03
パンパンガ州地方銀行 中銀が閉鎖命令
(まにら新聞) 2020/12/03
1~10月国際収支103億ドルの黒字
(まにら新聞) 2020/11/30
フィリピン中銀、デジタル銀行認可の枠組みを承認
(ロイター) 2020/11/27
10月の国際収支、黒字34億ドルに拡大
(NNA ASIA) 2020/11/27
比の債券発行、7~9月は21%増=ア開銀
(NNA ASIA) 2020/11/27
10月の外国人証券運用、4.4億ドル買い越し
(NNA ASIA) 2020/11/27
中小零細への融資、規制緩和で拡大続く
(NNA ASIA) 2020/11/23
.................................................
【MMGニューストピック】
「中小零細企業とその保護・支援」
中銀、3会合ぶり利下げ 過去最低の2.0%、コロナや台風で
(NNA ASIA) 2020/11/20
比・シンガポール中銀、データ連携で協力
(NNA ASIA) 2020/11/17
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン: マネロン 資金洗浄」
「フィリピンのサイバーセキュリティ | サイバー犯罪」
「シンガポールとフィリピン」
比は銀行秘密法の改正必要、IMF指摘
(NNA ASIA) 2020/11/16
要訳: 10月期の外貨準備高は1038.1億ドル: 中銀発表
End-October GIR level rises to $103.81 billion
(まにら新聞) 2020/11/15
9月マネーストック、「M3」は12.3%増
(NNA ASIA) 2020/11/13
9月の銀行貸出残高2.8%増、伸び鈍化
(NNA ASIA) 2020/11/12
9月の不良債権比率3.4%、7年ぶり高水準
(NNA ASIA) 2020/11/12
8月のFDI純流入46.9%増=中銀
(NNA ASIA) 2020/11/12
中小企業貸付支援信用データを提供
(まにら新聞) 2020/11/09
ホットマネー流出3倍増
インフレ懸念不要中銀副総裁が報告
(まにら新聞) 2020/10/31
9月の外国人証券運用、4.9億ドル売り越し
(NNA ASIA) 2020/10/30
中銀、年内に500万枚の国民IDカード製造
(NNA ASIA) 2020/10/30
.................................................
【MMGニューストピック】
「国民ID制 (Philsys) フィルシス」
中銀総裁、今年のGDP7~9%減と予測
(NNA ASIA) 2020/10/29
十分な年金受給者は2割
(まにら新聞) 2020/10/29
インタビュー:景気回復の兆し、現時点で追加緩和は不要=フィリピン中銀総裁
(ロイター) 2020/10/27
9月の国際収支、黒字21億ドルに拡大
(NNA ASIA) 2020/10/28
政府借入39億ドルを承認、7~9月=中銀
(NNA ASIA) 2020/10/26
中銀のデジタル通貨、当面発行せず=総裁
(NNA ASIA) 2020/10/26
デジタル銀行設立で通達
(まにら新聞) 2020/10/21
国際収支予測、81億ドルの黒字へ上方修正
(NNA ASIA) 2020/10/16
外貨準備高、9月末で1000億ドル超え
(NNA ASIA) 2020/10/16
上半期でマニラ市など93の地方自治体が中央銀行に総額251億ペソの融資を申し込む
(まにら新聞) 2020/10/15
7月のFDI純流入35.2%増=中銀
(NNA ASIA) 2020/10/14
中銀、電子決済普及へ行程表
(NNA ASIA) 2020/10/14
仮想通貨取引が急増
(まにら新聞) 2020/10/13
8月の不良債権比率、6年半ぶり高水準に
(NNA ASIA) 2020/10/12
銀行信託部門の資産が8%下落
(まにら新聞) 2020/10/09
デジタル銀の設立、資本金10億ペソに上げ
(NNA ASIA) 2020/10/09
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン社会の電子化、デジタル化」
低金利策、来年も続行 フィッチ見通し
(まにら新聞) 2020/10/07
8月の銀行貸出残高4.7%、伸び鈍化続く
(NNA ASIA) 2020/10/06
31金融機関、年末まで送金手数料無料に
(NNA ASIA) 2020/10/05
8月マネーストック、「M3」は14.2%増
(NNA ASIA) 2020/10/05
国際投資ポジション、6月末は赤字拡大
(NNA ASIA) 2020/10/02
中銀、2会合連続で政策金利据え置き
(NNA ASIA) 2020/10/02
中銀、政府に5400億ペソの追加支援
(NNA ASIA) 2020/10/02
貯蓄率が24.7%に下落 消費者動向調査
(まにら新聞) 2020/10/01
外貨建て融資、6月末は2.8%増=中銀
(NNA ASIA) 2020/10/01
中銀の企業景況感調査、11年ぶりのマイナスに
(JETRO) 2020/09/30
要訳: ジョクノ中央銀行総裁は新型コロナパンデミック下でもペソ/ドルは安定と保証
Diokno assures stable peso to US dollar despite pandemic
(まにら新聞) 2020/10/01
8月の国際収支、黒字6.6億ドルに拡大
(NNA ASIA) 2020/09/29
8月の外国人証券運用、1.3億ドル売り越し
(NNA ASIA) 2020/09/28
クレカ金利に上限、11月から年24%
(NNA ASIA) 2020/09/28
預金総額が12.4%増
(まにら新聞) 2020/09/25
中銀経常収支が改善44億ドルの入超に
(まにら新聞) 2020/09/23
金融緩和、2年継続の可能性=中銀総裁
(NNA ASIA) 2020/09/23
中銀初の独自債券200億ペソを調達
(まにら新聞) 2020/09/23
フィリピン中銀、デジタル通貨に肯定的な姿勢示す
(Investing.com) 2020/09/21
中小向け融資1千億ペソ超え、中銀
(NNA ASIA) 2020/09/22
中銀の流動性支援、1.4兆ペソ規模に
(NNA ASIA) 2020/09/22
4~6月経常収支、43.8億ドルの黒字
(NNA ASIA) 2020/09/21
新型コロナで増加傾向にあった商業銀行の融資残高、一転して減少
(JETRO) 2020/09/17
8月末の外貨準備高989億ドル、過去最高
(NNA ASIA) 2020/09/17
6月のFDI純流入、7.1%増=中銀
(NNA ASIA) 2020/09/17
7月の海外送金受取、9カ月ぶり高水準
(NNA ASIA) 2020/09/16
.................................................
【MMGニューストピック】
「OFWの海外送金」
総外貨準備高が1千億ドル超へ
(まにら新聞) 2020/09/14
中銀が初の債券発行、18日に入札開始
(NNA ASIA) 2020/09/11
確定拠出年金、モバイルで運用可能に
(NNA ASIA) 2020/09/10
.................................................
【MMGニューストピック】
「行政手続き簡略化、迅速化、料金適切化」
7月の国際収支、黒字800万ドルに減少
(NNA ASIA) 2020/09/09
国際収支7年ぶり低水準
(まにら新聞) 2020/09/08
7月の銀行貸出残高6.7%、伸び鈍化
(NNA ASIA) 2020/09/07
7月マネーストック、「M3」は14.5%増
(NNA ASIA) 2020/09/07
デジタル年金商品中央銀行が開始
(まにら新聞) 2020/09/04
5月のFDI純流入、42.4%増=中銀
(NNA ASIA) 2020/09/03
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンへの外国投資」
7月の外国人証券運用、4.5億ドル売り越し
(NNA ASIA) 2020/09/01
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンへの外国投資」
ホットマネー流出続く
(まにら新聞) 2020/08/31
不良債権率は4.6%に
(まにら新聞) 2020/08/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの銀行業界」
新型コロナ禍」で在外フィリピン人の送金が減少
(JETRO) 2020/08/25
.................................................
【MMGニューストピック】
「OFWの海外送金」
不動産貸付上限25%に引き上げ
(まにら新聞) 2020/08/24
中銀、5会合ぶりに金利据え置き
(NNA ASIA) 2020/08/21
6月の海外送金受取、4カ月ぶりプラス
(NNA ASIA) 2020/08/19
.................................................
【MMGニューストピック】
「OFWの海外送金」
7月末の外貨準備高980億ドル、過去最高
(NNA ASIA) 2020/08/19
不良債権額が26.7%増 6月末時点 比率は2.53%に
(まにら新聞) 2020/08/18
債務返済の1年猶予、中銀総裁が批判
(NNA ASIA) 2020/08/17
要訳: 7月末までの外貨準備高980億ドル: 中銀発表
End-July GIR level surges to an all-time high of $98 billion
(まにら新聞) 2020/08/15
銀行の不良債権比率、6年ぶり高水準
(NNA ASIA) 2020/08/14
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの銀行業界」
中小企業向け融資急増、規制緩和で
(NNA ASIA) 2020/08/13
.................................................
【MMGニューストピック】
「中小零細小売業の保護・支援政策」
6月マネーストック、「M3」は15%増
(NNA ASIA) 2020/08/11
6月銀行貸出残高9.6%増、伸び3カ月鈍化
(NNA ASIA) 2020/08/10
フィリピン:上半期の国際収支、黒字幅が41億ドルに縮小
(亜洲ビジネス) 2020/08/09
5月の海外送金受取、3カ月連続で前年割れ
(NNA ASIA) 2020/08/04
外貨建て融資、3月末は8.7%増=中銀
(NNA ASIA) 2020/08/04
6月の国際収支、黒字8000万ドル
(NNA ASIA) 2020/08/03
6月の外国人証券運用、2.4億ドル売り越し
(NNA ASIA) 2020/08/03
景気は底打ち回復へ、中銀総裁が見解
(NNA ASIA) 2020/08/03
「現金大国」に電子化の波、フィリピン
(NNA ASIA) 2020/07/31
フィリピン中央銀行、デジタル通貨(CBDC)の専門委員会を設立 実現可能性などの調査を開始
(COINT POST) 2020/07/30
2020年1〜4月の対内直接投資額は前年同期比3割減
(JETRO) 2020/07/30
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンへの外国投資」
中銀の金融政策委、新たに2人任命
(NNA ASIA) 2020/07/29
総資産11%増の17兆6800億ペソ 市中銀行全体では19兆ペソ超
(まにら新聞) 2020/07/27
中小零細向け融資710億ペソに、中銀
(NNA ASIA) 2020/07/27
.................................................
【MMGニューストピック】
「中小零細小売業の保護・支援政策」
中小金融機関の預金準備率引き下げ
(まにら新聞) 2020/07/24
4月のFDI純流入67.9%減、中銀
(NNA ASIA) 2020/07/23
海外からの借入金、4~5月は2.2倍
(NNA ASIA) 2020/07/21
外貨準備高、6月末は過去最高を更新
(NNA ASIA) 2020/07/16
1~5月の不良債権額20%増、中銀
(NNA ASIA) 2020/07/14
フィリピン:5月末の商銀NPL比率、5年7カ月ぶり2%超え
(亜洲ビジネス) 2020/07/13
デジタル決済手数料免除期間を延長
(まにら新聞) 2020/07/14
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの電子マネー 」
中銀の金融緩和で1.3兆ペソが市場に
(まにら新聞) 2020/07/11
5月マネーストック、「M3」は17%増
(NNA ASIA) 2020/07/10
5月の銀行貸出残高11.3%増、伸び鈍化
(NNA ASIA) 2020/07/09
デジタル銀行に指針、業務内容で分類
(NNA ASIA) 2020/07/07
ジョクノ総裁によると、中央銀行が初の債券を7~9月期に発行へ
(まにら新聞) 2020/07/04
5月の国際収支、4カ月連続の黒字
(NNA ASIA) 2020/07/03
国際投資ポジション、3月末は赤字大幅減
(NNA ASIA) 2020/07/02
Global Crypto Offering Exchange(GCOX)がフィリピンのBSPライセンスを取得した暗号資産取引所、COEXSTER Exchangeとパートナーシップを締結
(NEXT MONEY) 2020/06/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「仮想通貨/ブロックチェーンとフィリピン」
5月ホットマネーが6年ぶり大幅流出
(まにら新聞) 2020/06/29
5月の外国人証券運用、10億ドル売り越し
(NNA ASIA) 2020/06/26
中銀、予想外の0.5%利下げ 4会合連続、過去最低の2.25%に
(NNA ASIA) 2020/06/26
3月末の対外債務残高、814億ドルで前年末から2.6%減少
(JETRO) 2020/06/26
外貨準備高、5月末は過去最高の933億ドル
(NNA ASIA) 2020/06/25
大手市中銀行の不正疑惑を調査中
(まにら新聞) 2020/06/25
.................................................
【MMGニューストピック】
「独ワイヤーカード社資金紛失と資金洗浄疑惑」
※ 以降このニュースは上記トピックスを参照
フィリピン:4月末の商銀融資残高、13%増の9.5兆ペソ
(亜洲ビジネス) 2020/06/23
3月のFDI純流入18.5%減、中銀
(NNA ASIA) 2020/06/23
1~3月の経常収支、9200万ドルの黒字
(NNA ASIA) 2020/06/23
海外出稼ぎ者の送金、今年は5%減=中銀
(NNA ASIA) 2020/06/19
1.2兆ペソ相当の流動性改善、中銀
(NNA ASIA) 2020/06/19
4月の銀行貸出残高、12.7%に伸び鈍化
(NNA ASIA) 2020/06/17
4月マネーストック、「M3」は16%増
(NNA ASIA) 2020/06/17
20年のFDI流入額、中銀が見通し下げ
(NNA ASIA) 2020/06/16
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンへの外国投資」
4月の国際収支、黒字16.6億ドルに拡大
(NNA ASIA) 2020/06/16
FDI純流入額、2月は31.5%減=中銀
(NNA ASIA) 2020/06/15
3月の国際収支は4億4,800万ドルの黒字
(JETRO) 2020/06/11
3月の国際収支、黒字は4.5億ドルに縮小
(NNA ASIA) 2020/06/03
海外居住者のREIT投資、中銀通じ可能に
(NNA ASIA) 2020/06/02
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの REIT」
3月マネーストック、「M3」は13%増
(NNA ASIA) 2020/06/01
要訳: フィリピン中央銀行はまだ支払準備率200 bps削減可能: ジョクノ総裁
Central bank can still cut reserve requirement by 200 bps, says Diokno
(まにら新聞) 2020/05/28
FDI純流入額、1月は12%増=中銀
(NNA ASIA) 2020/05/28
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンへの外国投資」
米中摩擦の影響は軽微、中銀総裁
(NNA ASIA) 2020/05/26
.................................................
【MMGニューストピック】
「米中貿易戦争とフィリピン」
中銀総裁、IMF新融資制度は不要
(NNA ASIA) 2020/05/21
コロナ長期化で銀行の経営危機、中銀警戒
(NNA ASIA) 2020/05/20
国際投資ポジション、12月末時点は赤字拡大
(NNA ASIA) 2020/05/19
市中銀行は1~3月期の貸倒引当金を前年同期比43%増の140億9千万ペソに引き上げ
(まにら新聞) 2020/05/15
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの銀行業界」
3月の銀行貸出残高13%増、中銀
(NNA ASIA) 2020/05/14
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの銀行業界」
フィリピン:即時送金インスタペイ、移動制限で利用3割増
(亜洲ビジネス) 2020/05/13
.................................................
【参考リンク】
InstaPay FAQ
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの電子マネー | フィンテック」
銀行不良債権、今年は5566億ペソに=中銀
(NNA ASIA) 2020/05/13
金融機関の純利益、1~3月期は9.3%増
(NNA ASIA) 2020/05/12
成長率持ち直しは10~12月、中銀総裁
(NNA ASIA) 2020/05/08
中銀、中小零細向け融資規制を緩和
(NNA ASIA) 2020/05/07
3月末の総外貨準備高を890億ドルと発表、通貨ペソも安定
(JETRO) 2020/05/12
外貨準備高、3月末は890億ドルに増加
(NNA ASIA) 2020/05/04
中央銀行が銀行業務のオンライン化費用を6カ月間支援
(JETRO) 2020/05/01
2月マネーストック、「M3」は11%増
(NNA ASIA) 2020/04/29
インフレ率2%と予測
(まにら新聞) 2020/04/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの物価」
フィリピン:2月末の商銀融資残高、12%増の9.2兆ペソ
(亜洲ビジネス) 2020/04/28
1~3月の対外借入が30%減
(まにら新聞) 2020/04/23
20年成長率、中銀はマイナス1~0%予測
(NNA ASIA) 2020/04/23
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの経済成長率/ GDP | 景気」
第1四半期の消費者期待感指数が悪化、中央銀行発表
(JETRO) 2020/04/22
中銀、1~3月の政府借入24億ドルを承認
(NNA ASIA) 2020/04/21
2月の銀行貸出残高12.2%増、伸び加速
(NNA ASIA) 2020/04/21
要訳: 国家捜査局、中央銀行は強化されたコミュニティ隔離中にオンライン詐欺が100%増加を確認
NBI, BSP observed 100% spike in phishing schemes amid ECQ –IATF
(GMA News) 2020/04/18
中銀が0.5%緊急利下げ、2.75%に
(NNA ASIA) 2020/04/17
〔クラクション〕紙幣増刷でコロナ対策強化
(NNA ASIA) 2020/04/16
2月の国際収支、黒字幅が80%増
(NNA ASIA) 2020/04/16
企業の景況感が最低を記録、中央銀行が発表
(JETRO) 2020/04/14
フィリピン中銀総裁、3%下回る水準への利下げの用意あり
(Bloomberg) 2020/04/13
外貨建て融資、19年末は180億ドルに拡大
(NNA ASIA) 2020/04/01
中銀、新型コロナで外為取引規制など緩和
(NNA ASIA) 2020/03/30
中銀が市中銀行に紙幣の殺菌を指示
(まにら新聞) 2020/03/28
中銀、預金準備率を2%引き下げ
(NNA ASIA) 2020/03/25
要訳: 中銀は新型コロナ対策のため財務局との3000億ペソの国債買取契約を承認
Central bank approves ₱300-B fund for COVID-19 response via bond deal with Treasury
(CNN) 2020/03/23
.................................................
【MMGニューストピック】
「中国武漢発 新型コロナ肺炎フィリピンへ 2020/01/30」
19年の経常赤字4.6億ドル、95%縮小
(NNA ASIA) 2020/03/24
中銀、規制緩和で金融機関を支援
(NNA ASIA) 2020/03/23
中銀が0.5%利下げ 2会合連続、融資規制も緩和
(NNA ASIA) 2020/03/20
政策金利引き下げへ
(まにら新聞) 2020/03/18
新型コロナ影響緩和へ指針、中銀が市中銀に
(NNA ASIA) 2020/03/18
.................................................
【MMGニューストピック】
「中国武漢発 新型コロナ肺炎フィリピンへ 2020/01/30」
1月の海外送金受取6.6%増、中銀
(NNA ASIA) 2020/03/17
FDI純流入額、19年は23%減=中銀
(NNA ASIA) 2020/03/11
1月の国際収支が7カ月ぶり赤字、噴火や中東緊迫化で海外投資家が投資引き揚げ
(JETRO) 2020/03/10
.................................................
【MMGニューストピック】
「タール (TAAL) 火山噴火 (2020/01/12)」
「フィリピンへの外国投資」
2月末の総外貨準備高は876億ドル、支払能力は安定
(JETRO) 2020/03/25
2月末の外貨準備高、876億ドルに増加
(NNA ASIA) 2020/03/09
1月マネーストック、「M3」は12%増
(NNA ASIA) 2020/03/05
1月の銀行貸出残高11.6%増、伸び加速
(NNA ASIA) 2020/03/05
中銀の配当金、18年度は過去最高
(NNA ASIA) 2020/03/04
中銀、1月末の総外貨準備高を864億ドルと発表
(JETRO) 2020/03/02
比中銀が追加利下げ検討 株価は反騰 0・84%高
(まにら新聞) 2020/02/28
中銀、小規模金融機関の自己資本規制強化
(NNA ASIA) 2020/02/28
中央銀行の純利益、2019年1〜11月は5.7%減
(JETRO) 2020/02/27
中銀が銀行救済措置、新型肺炎の影響想定
(NNA ASIA) 2020/02/27
.................................................
【MMGニューストピック】
「中国武漢発 新型コロナ肺炎フィリピンへ 2020/01/30」
1月の国際収支、7カ月ぶり赤字
(NNA ASIA) 2020/02/21
2019年の国際収支が4年ぶりの黒字に
(JETRO) 2020/02/13
フィリピン中銀、新型コロナウイルスの影響を踏まえ政策金利を引き下げ
(NNA ASIA) 2020/02/12
外貨準備高、1月末は864億ドルに減少
(NNA ASIA) 2020/02/11
土地銀の融資残高、19年末は目標超え
(NNA ASIA) 2020/02/11
12月の銀行貸出残高、伸び率10.9%に加速
(NNA ASIA) 2020/02/07
中銀が3会合ぶり利下げ、3.75%に
(NNA ASIA) 2020/02/07
中央銀行が金利を3.75%に引き下げ。「新型肺炎のリスク振り払う」と説明
(まにら新聞) 2020/02/07
.................................................
【MMGニューストピック】
「中国武漢発 新型コロナ肺炎フィリピンへ 2020/01/30」
市中銀行が27億ペソ罰金支払いへ 農業関連貸付義務不履行で中銀に
(まにら新聞) 2020/02/06
12月マネーストック、「M3」は11.4%増
(NNA ASIA) 2020/02/06
自治体融資の意見開示、19年前半は154件
(NNA ASIA) 2020/02/06
中銀が金融包摂政策を推進、2020年中に電子決済比率30%へ
(JETRO) 2020/02/06
フィリピン中銀、銀行取締役の解任事由厳格化でガバナンスの強化求める
(JETRO) 2020/02/04
フィリピン中銀、今年は少なくとも50bpの利下げ検討=総裁
(ロイター) 2020/01/30
国際収支黒字幅が過去7年で最大
(まにら新聞) 2020/01/24
閉鎖預金の保険額19年は11.8億ペソ
(まにら新聞) 2020/01/23
中央銀行、2019年12月末の総外貨準備高は879億ドルと発表
(JETRO) 2020/01/22
19年の国際収支78億ドル、4年ぶり黒字
(NNA ASIA) 2020/01/21
中銀、3月までに債務証券発行へ
(NNA ASIA) 2020/01/21
ホットマネーが純流出
(まにら新聞) 2020/01/20
19年の外国人証券運用、19億ドル売り越し
(NNA ASIA) 2020/01/17
11月の銀行貸出残高、伸び率10.1%に加速
(NNA ASIA) 2020/01/13
FDI純流入額、1〜10月は33%減=中銀
(NNA ASIA) 2020/01/13
新興TONIK、比でデジタル銀行の免許取得
(NNA ASIA) 2020/01/10
.................................................
【参考リンク】
Tonik
国際収支が5カ月連続黒字、2019年11月は5億4,100万ドル
(JETRO) 2020/01/10
11月マネーストック、「M3」は9.8%増
(NNA ASIA) 2020/01/09
19年外貨準備高が過去最高更新
(まにら新聞) 2020/01/08
外貨建て融資、9月末は178億ドルに拡大
(NNA ASIA) 2020/01/08
外貨準備高、12月末は879億ドルに増加
(NNA ASIA) 2020/01/08
国際投資ポジション、9月末は赤字縮小
(NNA ASIA) 2020/01/07
中銀調査によると今年7〜9月期の住宅価格伸び率が10.4%増だった
(まにら新聞) 2020/01/06
2019年9月末時点の対外債務残高は828億ドル、前年同期比8.2%増
(JETRO) 2020/01/06
国際通貨基金、フィリピン中央銀行に仮想通貨取引データの収集を提言
(コインテレグラフ) 2020/01/03
中銀によると去年6月の公的債務が6兆8千億ペソで前年同月比13.4%増
(まにら新聞) 2020/01/03
日本郵船の電子マネー比中央銀行が認可
(まにら新聞) 2020/01/03
デジタル決済目標4年後には50%に
(まにら新聞) 2019/12/28
日本郵船、船員向け電子マネーが中銀認可
(NNA ASIA) 2019/12/26
日本郵船の船員向け電子マネー、フィリピン中銀が認可
(日本経済新聞) 2019/12/23
MarCoPay Inc.がフィリピン中央銀行の許認可を取得
(日本郵船) 2019/12/23
11月国際収支が半年ぶり高水準
(まにら新聞) 2019/12/23
中銀が金融機関調査、豪銀の資金洗浄疑惑で
(NNA ASIA) 2019/12/22
資金洗浄で摘発された豪大手銀行が、比の約10の銀行に問題の資金を送金。中銀が捜査
(まにら新聞) 2019/12/21
11月の国際収支、黒字幅が36%縮小
(NNA ASIA) 2019/12/20
11月のインフレ率が1.3%、中銀は2019年通年2.4%と予測
(JETRO) 2019/12/18
20ペソ初登場 5ペソは凹凸付きに 中央銀行が新硬貨発表
(まにら新聞) 2019/12/18
20ペソ硬貨を新造、来年流通
(NNA ASIA) 2019/12/18
経常収支、7〜9月は6.5億米ドルの黒字
(NNA ASIA) 2019/12/17
9月末の対外債務残高8.2%増、中銀
(NNA ASIA) 2019/12/17
在外労働者への消費者ローン供与規制を緩和へ
(JETRO) 2019/12/16
テタンコ・フィリピン元中銀総裁への叙勲伝達式
(在フィリピン日本国大使館) 2019/12/13
中銀が政策金利据え置き、2会合連続
(NNA ASIA) 2019/12/13
1〜9月の電子マネー取引額、1兆ペソ突破
(NNA ASIA) 2019/12/12
IN GroupeがSURYSを買収、個人情報、銀行取引、信託支払い保全の主導的立場を強化
(共同通信) 2019/12/11
.................................................
【参考リンク】
IN Groupe
Surys
FDI純流入額、1〜9月は37%減=中銀
(NNA ASIA) 2019/12/11
11月総外貨準備高863億9000万ドル
(まにら新聞) 2019/12/10
外貨準備高、11月末は864億ドルに増加
(NNA ASIA) 2019/12/10
投資詐欺で金融機関に注意勧告
(まにら新聞) 2019/12/05
市場は「リスクオフ」モード、金融安定会合
(NNA ASIA) 2019/12/04
10月マネーストック、「M3」は8.5%増
(NNA ASIA) 2019/12/03
金融機関の貸出残高、10月末は9.3%増
(NNA ASIA) 2019/12/02
2020年までに電子決済比率30%へ、中銀が目標を上方修正
(JETRO) 2019/12/02
法定貸付比率守られず
(まにら新聞) 2019/11/30
金利引き下げ言及で長期TBレートが上昇
(まにら新聞) 2019/11/29
4カ月連続で国際収支が黒字、10月は1億6,300万ドル
(JETRO) 2019/11/26
国家QRコードが始動 民間と協力、行政も電子化
(NNA ASIA) 2019/11/25
10月の国際収支1億6300万ドル入超
(まにら新聞) 2019/11/23
10月の国際収支、1.6億ドルの黒字
(NNA ASIA) 2019/11/20
中銀、10月末の総外貨準備高は857億ドルと発表
(JETRO) 2019/11/19
相次ぐ銀行閉鎖に中銀は「問題なし」
(まにら新聞) 2019/11/15
中銀が政策金利据え置き、3会合ぶり
(NNA ASIA) 2019/11/15
フィリピン中銀、消費者金融の金利や手数料に上限設定へ
(JETRO) 2019/11/14
業務停止命令に AMA銀行が不服
(まにら新聞) 2019/11/14
.................................................
【参考リンク】※只今ホームページに接続できません
AMA Rural Bank
Maximum Savings Bank
.................................................
【参考記事】
BSP shuts down Maximum Savings Bank, AMA Rural Bank
(Rappler) 2019/11/09
10月の外貨準備高1億2000万ドル増加
(まにら新聞) 2019/11/11
外貨準備高、10月末は857億ドルに増加
(NNA ASIA) 2019/11/11
フィリピン中銀総裁「米利下げで緩和圧力」
(日本経済新聞) 2019/11/08
「貿易戦争に勝者なし」 フィリピン中銀総裁
(日本経済新聞) 2019/11/07
9月マネーストック、「M3」は7.7%増
(NNA ASIA) 2019/11/05
金融緩和も経済効果薄く 2000億ペソ追加、資金は国債に
(NNA ASIA) 2019/11/04
消費者金融の金利制限を証券取引委が中銀に要請
(まにら新聞) 2019/11/02
中央銀行、預金準備率を12月から14%に引き下げ
(JETRO) 2019/10/31
貸付利率に上限を SECが中銀に提案
(まにら新聞) 2019/10/31
決済銀の環境債基金、中銀が1.5億ドル拠出
(NNA ASIA) 2019/10/31
融資利率の上限設定、証券委が中銀に要請
(NNA ASIA) 2019/10/30
中央銀行が12月にも20ペソ硬貨発行へ、1ペソ硬貨との違いが分かりづらいと不評の5ペソもデザイン変更へ
(まにら新聞) 2019/10/26
中央銀行は、市中銀行の預金準備率を現在の15%から14%に引き下げることを発表
(まにら新聞) 2019/10/25
中央銀行、9月末の総外貨準備高が861億ドルと発表
(JETRO) 2019/10/24
QRコード国家基準を採用へ 中央銀行
(まにら新聞) 2019/10/24
国際収支の黒字続く、9月は3800万ドル
(NNA ASIA) 2019/10/21
金融犯罪防止のため、預金など個人情報保護を定めた銀行秘密法改正へ
(JETRO) 2019/10/18
国家QRコード、来年6月末までに導入
(NNA ASIA) 2019/10/18
銀行口座機密条項解除目指す 徴税対策で財務省
(まにら新聞) 2019/10/17
〔クラクション〕20ペソ硬貨、20年に発行
(NNA ASIA) 2019/10/16
中銀、大手銀行の管理システムを強化
(NNA ASIA) 2019/10/15
国民IDカード印刷で統計庁と中銀が契約
(まにら新聞) 2019/10/12
カビテ州の4地方銀行が合併へ
(まにら新聞) 2019/10/10
中銀と統計庁、国民IDカード発行で提携
(NNA ASIA) 2019/10/09
外貨準備高、9月末は862億ドルに増加
(NNA ASIA) 2019/10/09
AirCUVEがビジネス環境での認証を強化する強力な2ファクター認証ソフトウエアをリリース
(共同通信) 2019/10/07
市中銀行の支店、5カ月で191カ所増
(NNA ASIA) 2019/10/07
国際投資ポジション、赤字幅は4.3%縮小
(NNA ASIA) 2019/10/03
再送-フィリピン中銀総裁、今年の成長率6%達成をなお確信
(ロイター) 2019/10/02
中央銀行、預金準備率を追加引き下げ、政策金利引き下げとともに景気刺激
(JETRO) 2019/10/02
8月マネーストック、「M3」は6.2%増
(NNA ASIA) 2019/10/02
中央銀行、政策金利を0.25ポイント引き下げ
(JETRO) 2019/10/01
経済減速で金融リスク拡大、中銀報告書
(NNA ASIA) 2019/09/30
預金準備率15%に引き下げ
(まにら新聞) 2019/09/29
ATM手数料3ペソ引き上げ、中銀認可
(NNA ASIA) 2019/09/27
金利0.25%下げ4.0%に
(まにら新聞) 2019/09/27
中銀が0.25%追加利下げ 2会合連続、景気下支えを継続
(NNA ASIA) 2019/09/27
上半期の経常収支、国際収支ともに改善
(JETRO) 2019/09/25
貯蓄世帯37.5%中銀の実態調査
(まにら新聞) 2019/09/24
国家QRコード、近く導入へ=中銀総裁
(NNA ASIA) 2019/09/23
7〜9月の消費者信頼感、5四半期ぶり楽観
(NNA ASIA) 2019/09/23
企業景況感、楽観度は鈍化7〜9月、受注減など響く=中銀
(NNA ASIA) 2019/09/23
8月の外国人証券運用、4億ドル売り越し
(NNA ASIA) 2019/09/20
8月の国際収支、黒字4.9億ドルに拡大
(NNA ASIA) 2019/09/20
サウジ原油問題で懸念後退 エネ省「備蓄十分」、利下げ継続
(NNA ASIA) 2019/09/20
中央銀行、8月末の総外貨準備高が856億ドルと発表
(JETRO) 2019/09/18
経常赤字17.4億ドルに縮小 1〜6月、サービス・所得が好調
(NNA ASIA) 2019/09/17
6月末時点の対外債務12.5%増、中銀
(NNA ASIA) 2019/09/17
中銀総裁が9月中に政策金利を0.25ポイント引き下げる見通しと表明
(まにら新聞) 2019/09/16
中銀と基地転換開発公社がニュークラークシティへの国立印刷局移転で合意
(まにら新聞) 2019/09/15
8月の総外貨準備高が過去最高記録
(まにら新聞) 2019/09/11
銀行の免許返納、財務健全性が前提=中銀
(NNA ASIA) 2019/09/11
FDI純流入額、1〜6月は39%減=中銀
(NNA ASIA) 2019/09/11
銀行貸付が拡大
(まにら新聞) 2019/09/09
外貨準備高、8月末は856億ドルに増加
(NNA ASIA) 2019/09/09
市中銀行総資産は17兆6000億ペソ
(まにら新聞) 2019/09/05
7月の銀行貸出残高、9カ月ぶりに加速
(NNA ASIA) 2019/09/05
7月マネーストック、「M3」は6.7%増
(NNA ASIA) 2019/09/05
オンライン賭博規制に懸念 不動産需要減も、中銀は影響調査
(NNA ASIA) 2019/09/04
外国直接投資が3年ぶり低水準
(まにら新聞) 2019/08/30
預金準備率引き下げ、ムーディーズが評価
(NNA ASIA) 2019/08/30
BNPパリバ、オフショア銀の運営停止
(NNA ASIA) 2019/08/28
中銀、財閥企業への融資引き締め通達か
(NNA ASIA) 2019/08/28
フィリピン中銀、年末までにさらに25bp利下げへ=総裁
(ロイター) 2019/08/27
7月の外国人証券運用、1500万ドル買い越し
(NNA ASIA) 2019/08/23
仮想通貨取引で2社に営業認可
(まにら新聞) 2019/08/21
7月の国際収支2.5億ドル、黒字に転換
(NNA ASIA) 2019/08/20
中小零細の信用リスク管理 中銀、融資促進で成長後押し
(NNA ASIA) 2019/08/20
FDI純流入額、1〜5月は37%減=中銀
(NNA ASIA) 2019/08/14
中銀2会合ぶり利下げ、物価上昇鈍化で
(NNA ASIA) 2019/08/09
外貨準備高、7月末時点は852億ドル
(NNA ASIA) 2019/08/09
中銀2会合ぶり利下げ、物価上昇鈍化で
(NNA ASIA) 2019/08/09
【フィリピンGDP】4-6月期は前年同期比5.5%増〜予算執行が遅れて2期連続の景気減速、利下げ再開へ
(ニッセイ基礎研究所) 2019/08/08
国債入札に応募6倍、利下げ観測反映か
(NNA ASIA) 2019/08/07
フィリピン中銀総裁、年内0.5ポイント利下げ想定−統計と米中を注視
(ブルームバーグ) 2019/08/05
アジアで5カ国の中銀が今週政策会合−金利市場は変化に備える
(ブルームバーグ) 2019/08/05
6月マネーストック、「M3」は6.4%増
(NNA ASIA) 2019/08/05
銀行貸出残高、6月は10.5%増に減速
(NNA ASIA) 2019/08/02
マカティ・ビジネス・クラブによる政府機関の満足度調査で、最高評価は中央銀行
(まにら新聞) 2019/07/31
外銀3行、支店開設を検討=中銀
(NNA ASIA) 2019/07/30
S&P、今後2年の追加利下げ予想
(NNA ASIA) 2019/07/29
中銀金融委、利下げに慎重姿勢
(NNA ASIA) 2019/07/29
市中銀8割が貸出基準維持、41四半期連続
(NNA ASIA) 2019/07/23
商銀27行のインフレ予測、平均2.9%に低下
(NNA ASIA) 2019/07/23
6月外国人証券運用、3570億ドル売り越し
(NNA ASIA) 2019/07/22
6月の国際収支、8カ月ぶり赤字
(NNA ASIA) 2019/07/22
利下げ観測広がる 中銀総裁が示唆、米に追随か
(NNA ASIA) 2019/07/19
〔クラクション〕中銀、20ペソ硬貨を発行へ
(NNA ASIA) 2019/07/19
6月総外貨準備高が 33カ月ぶり高水準
(まにら新聞) 2019/07/09
5月通貨供給量、6%増の11.7兆ペソ
(NNA ASIA) 2019/07/08
5月銀行貸出残高、12%増の8.4兆ペソ
(NNA ASIA) 2019/07/08
外貨準備高、6月末時点は853億ドル
(NNA ASIA) 2019/07/08
19年経常収支赤字幅は過去最悪と予想
(まにら新聞) 2019/07/03
国際投資ポジション、赤字422億ドルに縮小
(NNA ASIA) 2019/07/02
外貨建て融資、3月末は1.8兆円に拡大
(NNA ASIA) 2019/07/02
パスポート印刷業務 中銀が取り戻し期待
(まにら新聞) 2019/06/27
2Qの企業景況感、6期ぶり高水準に改善
(NNA ASIA) 2019/06/27
2Q消費者信頼感、4期連続で悲観圏
(NNA ASIA) 2019/06/27
中央銀行、政策金利を据え置き
(JETRO) 2019/06/24
中央銀行が政策金利を4.50%で据え置き。利下げには含みを持たせる
(まにら新聞) 2019/06/22
金利据え置き、インフレ警戒 中銀が利下げペース減速か
(NNA ASIA) 2019/06/21
UPDATE 1-フィリピン中銀、政策金利を据え置き 追加緩和を示唆
(ロイター) 2019/06/20
19年度の総外貨準備高 中銀が830億ドルに引き上げ
(まにら新聞) 2019/06/20
5月の国際収支、黒字が9.3億ドルに拡大
(NNA ASIA) 2019/06/20
国際収支予測は37億ドルの黒字
(まにら新聞) 2019/06/18
中央銀行によると3月末時点での対外債務が12月末から1.9%増加し804億ドルに
(まにら新聞) 2019/06/18
中銀によると1〜3月期経常収支が12億ドルの赤字に。前年同期の3.5倍
(まにら新聞) 2019/06/17
1Q経常赤字は12億ドル 6期連続赤字、対GDP比1.5%に
(NNA ASIA) 2019/06/17
要訳: 第1四半期の国際収支は38億ドルの黒字
First quarter balance of payments reverses into surplus of $3.8 billion
(まにら新聞) 2019/06/15
フィリピン中央銀行、テロ資金調達防止のため仮想通貨動向の監視を続行
(コインテレグラフ・ジャパン) 2019/06/12
外貨準備高、2年7カ月ぶりに850億ドル超
(NNA ASIA) 2019/06/10
イベントダイアリー
(ロイター) 2019/06/07
要訳: 外貨準備高、5月末は850.02億ドルに増加
GIR level continues rising, reaches $85.02b as of end-May
(まにら新聞) 2019/06/08
イスラム金融法案が可決、金融包摂実現へ
(NNA ASIA) 2019/06/07
地方銀行に閉鎖命令
(まにら新聞) 2019/06/05
4月銀行貸出残高、伸び率12.7%に減速
(NNA ASIA) 2019/06/04
4月通貨供給量、7.0%増の24.3兆円
(NNA ASIA) 2019/06/04
要訳: 4月の銀行融資増加: フィリピン中央銀行
Bank lending grew in April: BSP
(まにら新聞) 2019/06/02
円とペソ、直接交換市場を創設へ
(日本経済新聞) 2019/05/31
フィリピン中銀総裁 「金利まだ高い」追加利下げ示唆
(日本経済新聞) 2019/05/30
フィリピンは、さまざまな犯罪から生まれたアングラマネーが流れ込む主要国
(まにら新聞) 2019/05/28
不正資金流入、環境法違反や人身売買などで
(NNA ASIA) 2019/05/28
小規模銀行の預金準備率も引き下げへ、中銀
(NNA ASIA) 2019/05/27
金売却促進法を歓迎
(まにら新聞) 2019/05/25
市中銀行数が過去20年間で半減
(まにら新聞) 2019/05/24
〔クラクション〕高官年収トップは中銀総裁
(NNA ASIA) 2019/05/24
イロイロ拠点の地銀に 閉鎖命令
(まにら新聞) 2019/05/23
1~4月国際収支が大幅黒字に
(まにら新聞) 2019/05/23
4月国際収支、6カ月連続の黒字
(NNA ASIA) 2019/05/21
経常赤字拡大も問題なし、国際金融協会
(NNA ASIA) 2019/05/21
中央銀行が預金準備率を18%から16%に引き下げ。5月31日から3段階で
(まにら新聞) 2019/05/18
預金準備率、7月末までに16%へ引き下げ
(NNA ASIA) 2019/05/17
要訳: 3月のOFW個人送金額は6.4パーセント増加: フィリピン中央銀行
Personal remittance from OFs increased by 6.4 percent in March: BSP
(まにら新聞) 2019/05/16
銀行の純利益、1Qは資金利益伸び29%増
(NNA ASIA) 2019/05/16
UPDATE 2-フィリピン中銀、3段階で預金準備率200bp引き下げ 利下げに続き流動性供給
(ロイター) 2019/05/16
1~3月期比銀行業界の純益合計が28%増
(まにら新聞) 2019/05/15
2月FDI純流入、7カ月ぶりに前年超え
(NNA ASIA) 2019/05/14
中央銀行、インフレ圧力が弱まったとして政策金利を0.25ポイント引き下げ
(まにら新聞) 2019/05/10
政策金利を0.25%引き下げ、2年11カ月ぶり
(NNA ASIA) 2019/05/10
フィリピン中銀が利下げ、成長鈍化に対応−マレーシアとNZに続く
(ブルームバーグ) 2019/05/09
外貨準備高、4月末は839.6億ドルに増加
(NNA ASIA) 2019/05/09
投資家はアジアの次の経済大国目指すフィリピンに注目をと同国中銀
(共同通信ワイヤー) 2019/05/07
PHILIPPINE DAY FORUM IN WASHINGTON, D.C. – APRIL 11, 2019
(dof.gov.ph) 2019/04/14
中銀総裁が第1四半期の経済成長率について「6%を上回る」との見解
(まにら新聞) 2019/05/06
「口座保有率、2023年に70%に」 フィリピン中銀副総裁
(日本経済新聞) 2019/05/04
3月通貨供給量、伸び率4.2%に減速
(NNA ASIA) 2019/05/02
3月銀行貸出残高、個人向けがマイナス成長
(NNA ASIA) 2019/05/01
利下げはタイミングの問題、中銀総裁
(NNA ASIA) 2019/05/01
中銀「物価が安定化」、エルニーニョが懸念
(NNA ASIA) 2019/04/29
中銀が電子商取引のガイドライン草案発表
(まにら新聞) 2019/04/27
比中央銀行は、19年第1四半期の消費者物価指数の上昇率は前年同期比3.8%と発表した
(まにら新聞) 2019/04/27
外国人証券運用、3月は7.4億ドル売り越し
(NNA ASIA) 2019/04/22
3月ホットマネーが2年半ぶり大幅純流出
(まにら新聞) 2019/04/22
3月の国際収支、黒字6.3億ドルに拡大
(NNA ASIA) 2019/04/22
中銀の18年純益が70%増
(まにら新聞) 2019/04/20
ジョクノ中銀総裁はインフレ沈静化を受けて、5月に利下げを検討する意向表明
(まにら新聞) 2019/04/14
現地通貨決済4カ国に RCEP年内妥結を確認 ASEAN財務相・中銀会合
(じゃかるた新聞) 2019/04/08
外貨準備高が5カ月連続増
(まにら新聞) 2019/04/08
自国通貨決済の枠組み構築で合意(時事)
(まにら新聞) 2019/04/08
現地通貨での決済、東南ア3カ国中銀と合意
(NNA ASIA) 2019/04/08
3月末の外貨準備高、2年5カ月ぶり高水準
(NNA ASIA) 2019/04/08
意訳: 中銀のビジネス期待度調査は「ビジネスと投資家からの信頼」の良き指標
Palace says BSP survey ''good indicator of strong business and investor confidence''
(まにら新聞) 2019/03/31
政策金利据え置きを決定、3会合連続
(NNA ASIA) 2019/03/22
意訳: 予算案通過の遅れで財政出が停滞: 中央銀行
Budget impasse could ''slow down'' expenditure: BSP
(まにら新聞) 2019/03/22
比中央銀行は、政策金利である翌日物借入金利を4.75%に据え置くと発表(時事)
(まにら新聞) 2019/03/22
政策金利据え置きを決定、3会合連続
(NNA ASIA) 2019/03/22
フィリピン中銀、政策金利を4.75%に据え置き 予算承認遅れのリスク指摘
(ロイター) 2019/03/21
金利据え置き予想が大勢、21日の中銀会合
(NNA ASIA) 2019/03/19
ホットマネーが純流入
(まにら新聞) 2019/03/18
【フィリピン為替情報】比中銀新総裁の金融政策の思惑にペソ安進む
(NNA ASIA) 2019/03/18
今年1ポイントの利下げ予測、英金融大手
(NNA ASIA) 2019/03/13
意訳: 中銀、現在の状態が続くようであれば金融緩和の余地
BSP sees ''room for monetary easing if the present situation continues''
(まにら新聞) 2019/03/09
意訳: 中銀、コメ関税化法のインフレへの影響は4月まで
BSP sees Rice Tarrification Law having impact on inflation by April
(まにら新聞) 2019/03/09
ジョクノ中央銀行総裁、インフレが落ち着き次第、金融緩和政策を取る可能性を示唆
(まにら新聞) 2019/03/09
「インフレ率は2%まで落ち着く」 ジョクノ新中銀総裁、成長支援へ
(まにら新聞) 2019/03/08
意訳: ジョクノは中央銀行前任者のポリシーを継承
Diokno to continue policies of predecessor in BSP
(まにら新聞) 2019/03/07
脅かされる中銀独立性、気づいた時は手遅れ
(Wall Street Journal) 2019/03/06
前総裁の死去により空席となっていた中銀総裁にジョクノ予算管理長官が就任へ
(まにら新聞) 2019/03/06
中銀新総裁にジョクノ予算管理相を指名
(NNA ASIA) 2019/03/06
フィリピン中銀総裁にジョクノ予算管理相
(日本経済新聞) 2019/03/05
金融包摂に尽力、中銀総裁が死去
(NNA ASIA) 2019/02/26
意訳: アジア開発銀行はエスペニリャ・フィリピン中央銀行総裁に哀悼の意を表明
ADB Sends Condolences on the Passing of Philippine Central Bank Governor Espenilla
(ADB) 2019/02/25
比中央銀行のネストル・エスペニリャ総裁が23日、舌がんで死去、60歳
(まにら新聞) 2019/02/25
フィリピン中銀総裁ネストル・エスペニリャ氏が死去
(日本経済新聞) 2019/02/24
「インフレ率は2%まで落ち着く」 ジョクノ新中銀総裁、成長支援へ
(まにら新聞) 2019/03/08
意訳: ジョクノ氏は中央銀行前任者のポリシーを継承
Diokno to continue policies of predecessor in BSP
(まにら新聞) 2019/03/07
脅かされる中銀独立性、気づいた時は手遅れ
(Wall Street Journal) 2019/03/06
前総裁の死去により空席となっていた中銀総裁にジョクノ予算管理長官が就任へ
(まにら新聞) 2019/03/06
中銀新総裁にジョクノ予算管理相を指名
(NNA ASIA) 2019/03/06
フィリピン中銀総裁にジョクノ予算管理相
(日本経済新聞) 2019/03/05
金融包摂に尽力、中銀総裁が死去
(NNA ASIA) 2019/02/26
意訳: アジア開発銀行はエスペニリャ・フィリピン中央銀行総裁に哀悼の意を表明
ADB Sends Condolences on the Passing of Philippine Central Bank Governor Espenilla
(ADB) 2019/02/25
比中央銀行のネストル・エスペニリャ総裁が23日、舌がんで死去、60歳
(まにら新聞) 2019/02/25
フィリピン中銀総裁ネストル・エスペニリャ氏が死去
(日本経済新聞) 2019/02/24
チャイナバンクの開発銀買収、中銀が承認
(NNA ASIA) 2014/01/13
.................................................
【MMGニューストピック】
「China Bank チャイナバンク」
ココ
投稿者 美山治 : 05:33 | - | |