防衛省、自衛隊および海上保安庁とフィリピン
Tweet
【参考リンク】
防衛省自衛隊
海上自衛隊
航空自衛隊
陸上自衛隊
海上保安庁
日ASEAN友好協力40周年における防衛省の取組
(防衛省)
能力構築支援事業 フィリピン
(防衛省自衛隊)
陸上自衛隊幹部学校 セミナー
(陸上自衛隊幹部学校)
多角的・多層的な安全保障協力
(防衛省) 2021
令和7年版防衛白書
(防衛省) 2025/10/08
令和5年版防衛白書 (防衛省) 2023
【MMGニューストピック】
「NATO」
「日本による 「自由で開かれたインド太平洋」戦略」
「日本を巡るロシアの動き」
「日本周辺での中国の動き」
「北朝鮮情勢とフィリピンおよびASEAN」
「ウクライナ情勢」
「日米豪印『クアッド』」
「IISSアジア安全保障会議(シャングリラ会合)」
「海上自衛隊『TC-90 固定翼機』フィリピン移転」
「陸上自衛隊多用途ヘリ UH−1J 無償供与」
「海上監視レーダー無償譲渡」
【ニュース見出し】
要訳: 航空自衛隊幹部学校と陸上自衛隊の代表団がフィリピン国軍は教育訓練司令部へ視察訪問
AFP Hosts Japan Self-Defense Forces for strategic study tour visit
(まにら新聞) 2025/10/28
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
JICA課題別研修「救難・環境防災コース」を開講〜シーレーン沿岸国の海上保安能力の向上〜
(海上保安庁) 2025/10/23
.................................................
【MMGニューストピック】
「JICA 国際協力機構」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「フィリピンの防災」
令和7年度フィリピン国に対する能力構築支援事業について
(航空開発実験集団) 2025/10/22
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
第21回アジア海上保安機関長官級会合への参加について(結果概要)
(海上保安庁) 2025/10/22
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
海外研修生が別府港で海図の作製に挑みます!〜アジアをはじめとする9カ国への国際貢献〜
(海上保安庁) 2025/10/10
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
海上保安庁によるフィリピン沿岸警備隊に対する能力向上支援 (えい航訓練及び海洋環境保護研修)
(在フィリピン日本国大使館) 2025/09/12
.................................................
【MMGニューストピック】
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
日比防衛相会談について
(防衛省) 2025/09/09
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省) 2025/09/09
フィリピンへの中古艦輸出巡り協議 日比防衛相が会談
(日本経済新聞) 2025/09/09
.................................................
【MMGニューストピック】
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「日本の「あぶくま」級護衛艦のフィリピンへの移管」
「円滑化協定 (RAA) -比日准同盟-」
防衛駐在官によるFAFAインターナショナルナイト2025への参加
(在フィリピン日本国大使館) 2025/09/08
.................................................
【MMGニューストピック】
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
調達情報-Procurement Infomation-
(航空自衛隊幹部学校−目黒基地−) 2025/09/08
.................................................
【添付資料】
指揮幕僚課程学生の国外教育(フィリピン研修)
陸自とフィリピン陸軍、災害対処で合同訓練 北熊本駐屯地で開始式 5日まで
(熊本日日新聞) 2025/09/01
フィリピンに対する人道支援・災害救援分野の能力構築支援事業について
(防衛省) 2025/08/25
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの防災」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
自衛隊が正式参加へ 来年の合同軍事演習
(まにら新聞) 2025/08/21
.................................................
【MMGニューストピック】
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「円滑化協定 (RAA) -比日准同盟-」
「比米合同訓練『サラクニブ』」
要訳: ブローナー国防相は吉田義英自衛隊幕僚長退任にねぎらい、内倉博昭将軍幕僚長就任を歓迎
AFP strengthens military partnership in courtesy call with JSDF leadership
(まにら新聞) 2025/07/31
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
海上保安庁練習船「いつくしま」及びフィリピン沿岸警備隊による 通信訓練の実施
(在フィリピン日本国大使館) 2025/07/30
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
第2回日ASEAN女性・平和・安全保障(WPS)協力プロジェクトについて
(防衛省) 2025/07/25
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンにおける女性の社会進出 | 男女平等」
要訳: フィリピン陸軍司令官が日本の自衛隊から防衛協力勲章
Army Chief receives Japan Ground Self-Defense Force medal
(まにら新聞) 2025/07/15
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
JICA課題別研修(海図作製技術コース)を開講〜水路測量の国際認定資格を取得できます!〜
(海上保安庁) 2025/07/04
.................................................
【MMGニューストピック】
「JICA 国際協力機構」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
護衛艦「いせ」における第71回自衛隊記念日レセプションの開催
(在フィリピン日本国大使館) 2025/06/24
.................................................
【MMGニューストピック】
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
久保防衛大学校長による遠藤大使への表敬訪問
(在フィリピン日本国大使館) 2025/06/11
.................................................
【MMGニューストピック】
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
中谷防衛大臣の海外出張予定について
(防衛省) 2025/05/30
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2025/05/30
.................................................
【関連過去記事】
中国、長距離爆撃機を南シナ海の島に展開 シャングリラ会合控え
(Reuters) 2025/05/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「IISSアジア安全保障会議(シャングリラ会合)」
海上保安庁によるフィリピン沿岸警備隊に対する能力向上支援 (えい航訓練)
(在フィリピン日本国大使館) 2025/05/30
.................................................
【MMGニューストピック】
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
DSEI(Defence and Security Equipment International)Japan 2025への参加について
(航空自衛隊) 2025/05/27
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
船越外務事務次官の米国出張(結果)
(外務省) 2025/05/17
日米豪比ランドフォーシーズ・ダイアログ、シニア・リーダーズ・セミナーについて
(陸上自衛隊) 2025/05/17
.................................................
【MMGニューストピック】
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「比米相互防衛条約 MDT」
「オーストラリアとフィリピン」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
要訳: 日本の海上保安学校教授がフィリピン沿岸警備隊本部を表敬訪問
Japan Coast Guard Academy professor pays courtesy call to PCG
(まにら新聞) 2025/05/18
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
石破総理大臣による海上自衛隊艦艇の激励
(首相官邸) 2025/04/30
.................................................
【MMGニューストピック】
「石破首相、フィリピン・ベトナム訪問 2025年4月」
要訳: フィリピン国軍は日本の自衛隊統合作戦司令部をモデルとした透明性ある戦略防衛司令部を創設へ 他国との合同演習を統括すること想定
AFP creating Japanese-inspired command to be in charge of drills
(まにら新聞) 2025/05/02
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
“異形の軍艦”に海自ヘリが降りた!「できたての護衛艦」が初参加した多国間訓練 フィリピン沖で開催
(乗りものニュース) 2025/05/01
.................................................
【MMGニューストピック】
「比米定期合同演習『バリカタン』」
要訳: 日本の海上保安庁長官がフィリピン沿岸警備隊本部を表敬訪問
JCG head visits Philippine Coast Guard headquarters
(まにら新聞) 2025/04/30
.................................................
【MMGニューストピック】
「石破首相、フィリピン・ベトナム訪問 2025年4月」
新規能力向上事業開始へ JICAとPCGが署名
(まにら新聞) 2025/04/20
.................................................
【MMGニューストピック】
「JICA 国際協力機構」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
米比共同訓練(コープ・サンダー25-1)へのオブザーバー参加
(航空自衛隊) 2025/04/14
.................................................
【MMGニューストピック】
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「比米相互防衛条約 MDT」
要訳: 自衛隊統合幕僚副長に昇進した松永氏が今週初めテオドロ国防相を表敬訪問
New JSDF Vice Chief of Staff renders call on SND
(まにら新聞) 2025/04/13
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
米比主催多国間共同訓練バリカタン25への参加について
(統合幕僚監部) 2025/04/11
.................................................
【MMGニューストピック】
「比米定期合同演習『バリカタン』」
東南アジア各国海上保安機関職員等に対する初の「日・EU・タイ海洋法セミナー」の開催
(海上保安庁) 2025/03/28
.................................................
【添付資料】
東南アジア各国海上保安機関職員等に対する初の「日・EU・タイ海洋法セミナー」の開催
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
海上幕僚長の海外出張について
(海上自衛隊) 2025/03/14
.................................................
【MMGニューストピック】
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
フィリピン空軍防空コマンド司令官による空幕長表敬について
(航空自衛隊) 2025/03/12
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
海上保安庁によるフィリピン沿岸警備隊に対する能力向上支援 (初動捜査・制圧)
(在フィリピン日本国大使館) 2025/02/24
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「トランプ政権との協力で一致」 比日国家安保担当が電話会談
(まにら新聞) 2025/02/18
.................................................
【MMGニューストピック】
「トランプ大統領当選 2期目」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
海賊対策のため海上保安庁航空機を派遣します 〜シーレーンの安全確保に向けて〜
(海上保安庁) 2025/02/14
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「第14回日ASEAN防衛当局次官級会合」について
(防衛省) 2025/02/07
.................................................
【MMGニューストピック】
「ASEANとフィリピン」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
海上保安庁によるフィリピン沿岸警備隊に対する能力向上支援 (えい航訓練・小型艇操船訓練等)
(在フィリピン日本国大使館) 2025/01/31
.................................................
【MMGニューストピック】
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
フィリピンと機密情報協定を検討 中谷防衛相、2月下旬にも訪問へ
(共同通信) 2025/01/30
※ このニュースについては以降は「中谷防衛大臣フィリピン訪問 2025年2月23日」で取り扱います。
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
要訳: フィリピン空軍司令官と日本の航空幕僚長が先週インド太平洋地域の安全保障上の課題に焦点を当てたオンライン会談
Philippines, Japan air force chiefs met virtually last week
(まにら新聞) 2025/01/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
《レポート》陸自第1空挺団が「国際空挺指揮官会議」を開催(1月10日、習志野駐屯地)
(J-DEFENSE NEWS) 2025/01/12
防衛相、島しょ防衛「任務増」 陸自の降下訓練、千葉で視察
(共同通信) 2025/01/12
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
第37期統合高級課程の現地研修(国外)
(統合幕僚学校) 2024/12/25
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
吉田統幕長が定例会見:海上協同活動(MCA)及びフィリピン国軍参謀総長との懇談成果について(12月12日)
(JDEFENSE NEWS) 2024/12/17
ブラウナー・フィリピン国軍参謀総長とのVTC会談について
(統合幕僚監部) 2024/12/09
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
要訳: フィリピン空軍は自衛隊航空幕僚長に勲章授与
JASDF chief gets Honorary PAF Gold Wings
(まにら新聞) 2024/11/30
航空幕僚長によるフィリピン訪問について
(航空自衛隊) 2024/11/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
東南・南アジアの海上保安当局から幹部候補招くプログラム、10期生9人が国交相を表敬訪問
(読売新聞) 2024/11/27
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
航空幕僚長のフィリピン出張について
(航空自衛隊) 2024/11/27
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省) 2024/11/25
.................................................
【MMGニューストピック】
「ASEAN ラオス 2024」
要訳: 統合幕僚学校の学生自衛官13名がフィリピン陸軍を訪問
13 student-officers of JSDF visit Philippine Army
(まにら新聞) 2024/11/21
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
中谷防衛大臣の海外出張予定について
(防衛省) 2024/11/19
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2024/11/19
.................................................
【MMGニューストピック】
「ASEAN ラオス 2024」
南シナ海に関するマニラ・ダイアログ2024への遠藤大使及び彼末海上保安庁海上保安監の出席
(在フィリピン日本国大使館) 2024/11/08
マニラ・ダイアローグへの参加
(海上保安庁) 2024/11/08
.................................................
【添付資料】
マニラ・ダイアローグへの参加
.................................................
【MMGニューストピック】
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
「第3回世界海上保安機関実務者会合」の開催について〜日本とイタリアによる初の共同議長にて開催!〜
(海上保安庁) 2024/10/25
アジア海賊対策地域協力協定(ReCAAP)情報共有センター(ISC)による能力構築エグゼクティブ・プログラムの実施
(外務省) 2024/10/25
アジア海賊対策地域協力協定(ReCAAP)情報共有センター (ISC) による能力構築エグゼクティブ・プログラムの実施について〜アジアにおける海賊等の根絶に向けて〜
(海上保安庁) 2024/10/25
.................................................
【添付資料】
アジア海賊対策地域協力協定(ReCAAP)情報共有センター (ISC) による能力構築エグゼクティブ・プログラムの実施について〜アジアにおける海賊等の根絶に向けて〜
.................................................
【参考リンク】
アジア海賊対策地域協力協定(ReCAAP:Regional Cooperation Agreement on Combating Piracy and Armed Robbery against Ships in Asia)
(外務省) 2024/10/04
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省) 2024/10/22
.................................................
【MMGニューストピック】
「先進国首脳会議 (G7)」
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省) 2024/10/22
.................................................
【MMGニューストピック】
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
第1回日ASEAN女性・平和・安全保障(WPS)協力プロジェクトについて
(防衛省) 2024/10/21
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンにおける女性の社会進出 | 男女平等」
国連三角パートナーシップ・プログラム作業工程管理課程(オンライン)の実施について
(防衛省) 2024/09/27
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
在京フィリピン大使館付国防武官への感謝状贈呈および懇談について
(統合幕僚監部) 2024/09/26
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「在外フィリピン大使・領事館」
令和6年度日比人道支援・災害救援共同訓練(ドウシン・バヤニハン4-24)の実施について
(航空自衛隊) 2024/09/27
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの防災」
「ラプラプ市 (Lapu-Lapu City)」
日米豪比防衛実務者協議の開催について
(防衛省) 2024/09/27
.................................................
【MMGニューストピック】
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「比米相互防衛条約 MDT」
「オーストラリアとフィリピン」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
要訳: 新首相選出でも日本はフィリピンの支援継続 パサイ市で開催の防衛産業展示会で高見防衛大臣補佐官
''Strong support'' continues to Philippines even after new Japan PM
(まにら新聞) 2024/09/27
.................................................
【参考リンク】
自民総裁選有力3氏、政策や解散行方は 発言・経歴で読む
(日本経済新聞) 2024/09/27
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本とフィリピン」
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
高見防衛大臣補佐官の「ADAS2024」参加(概要)
(防衛省) 2024/10/11
見防衛大臣補佐官の海外出張予定について
(防衛省) 2024/09/24
.................................................
【参考リンク】
ADAS 2024
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
陸上幕僚長 定例記者会見
(陸上自衛隊) 2024/09/19
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの防災」
「フィリピンにおける女性の社会進出 | 男女平等」
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「南シナ海とその周辺海域をめぐる米国の動き - 航行の自由作戦・演習など -」
「比米相互防衛条約 MDT」
「オーストラリアとフィリピン」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
要訳: 日本の航空自衛隊とフィリピン空軍が10月2日~6日にセブ州マクタンで被災地に対する物資投下および大量避難演習を行う
Japan, PH air forces to conduct exercises in Cebu
(まにら新聞) 2024/09/18
.................................................
【MMGニューストピック】
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「フィリピンの防災」
「ラプラプ市 (Lapu-Lapu City)」
フィリピン沿岸警備隊に対する能力向上支援 (搭載艇操船訓練・防火消火訓練等)
(在フィリピン日本国大使館) 2024/09/09
.................................................
【MMGニューストピック】
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
第20回アジア海上保安機関長官級会合への参加について(結果概要)
(海上保安庁) 2024/09/09
.................................................
【MMGニューストピック】
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
要訳: 陸上自衛隊幕僚長がアルバイ州の国軍基地を視察
JGSDF delegation visits Albay military camp
(まにら新聞) 2024/09/07
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「アルバイ州 (Albay)」
第20回アジア海上保安機関長官級会合への参加について
(海上保安庁) 2024/09/04
.................................................
【添付資料】
第20回アジア海上保安機関長官級会合への参加について
.................................................
【MMGニューストピック】
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
要訳: 日本の陸上自衛隊幕僚長はブラカンの第一スカウトレンジャー連隊施設を訪問
JGSDF visited First Scout Ranger Regiment in Bulacan
(まにら新聞) 2024/09/05
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「ブラカン州 (Bulacan)」
令和6年9月4日 フィリピン教授管理官 来訪
(統合幕僚学校) 2024/09/04
フィリピン能力構築支援事業におけるWPSフォーラム成果について
(陸上自衛隊) 2024/09/03
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンにおける女性の社会進出 | 男女平等」
陸上幕僚長公式訪比(成果)について
(陸上自衛隊) 2024/09/03
.................................................
【MMGニューストピック】
「防衛省、自衛隊および海上保安庁とフィリピン」
「比米定期合同演習『バリカタン』」
将来の共同演習を議論 陸自・比陸軍トップ会談
(まにら新聞) 2024/09/03
陸上幕僚長の外国出張について
(陸上自衛隊) 2024/09/01
.................................................
【MMGニューストピック】
「円滑化協定 (RAA) -比日准同盟-」
フィリピンに対する人道支援・災害救援 (HA/DR) 分野の能力構築支援事業について
(防衛省) 2024/08/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの防災」
要訳: 日米比の沿岸警備隊はバタアン沖のオイル流出の対応支援についてオンライ会談
Japan, US, and Philippine coast guards hold online meeting on oil spill response assistance
(まにら新聞) 2024/08/16
.................................................
【MMGニューストピック】
「2024年台風3号によるタンカー沈没とオイル流出」
フィリピンにおける流出油防除支援(油防除作業助言・衛星画像提供)
(在フィリピン日本国大使館) 2024/08/08
.................................................
【MMGニューストピック】
「2024年台風3号によるタンカー沈没とオイル流出」
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
自衛隊と「姉妹になろうよ」がトレンドに? 広がる「姉妹部隊」提携とは何か ついに同盟国の枠を越え
(乗りものニュース) 2024/07/26
.................................................
【MMGニューストピック】
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
第2回日ASEANサイバー国際法セミナー
(防衛省) 2024/07/25
防衛省の取組|能力構築支援(東南アジア諸国連合(ASEAN) サイバーセキュリティ)
(防衛省) 2024/07/25
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンのサイバーセキュリティ | サイバー犯罪」
JICA課題別研修(海図作製技術コース)を開講〜水路測量の国際認定資格を取得できます!〜
(海上保安庁) 2024/07/12
.................................................
【添付資料】
JICA 課題別研修 (海図作製技術コース) を開講 〜 水路測量の国際認定資格を取得できます! 〜
令和6年版防衛白書
(防衛省) 2024/07/12
海幕長が辞任、特定秘密の不適切管理 一連の不祥事で防衛省200人超処分
(ロイター) 2024/07/12
日比防衛相会談について
(防衛省) 2024/07/09
.................................................
【MMGニューストピック】
「比日2+2 2024年7月8日」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「日本からフィリピンへのレーダー提供」
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「比米相互防衛条約 MDT」
「オーストラリアとフィリピン」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
第2回日・フィリピン外務・防衛閣僚会合(「2+2」)
(防衛省) 2024/07/09
要訳: 新駐日陸軍駐在武官を任命: フィリピン国軍
Philippines appoints four new defense and Armed Forces attaches
(まにら新聞) 2024/06/27
.................................................
【MMGニューストピック】
「政府人事 | 組織再編・新設」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
令和6年度多国間訓練(カーン・クエスト24)への参加の概要について
(陸上自衛隊) 2024/06/21
日比幕僚協議の実施について
(航空自衛隊) 2024/06/07
.................................................
【MMGニューストピック】
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)への参加(結果概要)
(海上保安庁) 2024/06/04
.................................................
【MMGニューストピック】
「IISSアジア安全保障会議(シャングリラ会合)」
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
木原防衛大臣の海外出張予定について
(防衛省) 2024/05/31
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2024/05/31
※ 以降、このニュースについては以下のトピックで取り扱います
.................................................
【MMGニューストピック】
「IISSアジア安全保障会議(シャングリラ会合)」
要訳: フィリピン沿岸警備隊は米国、日本、インドネシアとビサヤで海洋汚染対策訓練を実施 オイル流出時などに対応
PCG to hold marine pollution drills with US, Japan, Indonesia in Visayas
(INQUIRER.NET) 2024/04/26
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「フィリピンの環境問題と対策 DENR: Department of Environment and Natural Resources」
「比米相互防衛条約 MDT」
「インドネシアとフィリピン」
「ビサヤ地方」
要訳: 日本の自衛隊は来年のバリカタン演習から参加可能
Japan could join next year's Balikatan drills
(まにら新聞) 2024/04/17
.................................................
【MMGニューストピック】
「比米定期合同演習『バリカタン』」
「『自由で開かれたインド太平洋』戦略」
「円滑化協定 (RAA) -比日准同盟-」
自衛隊、米軍指揮下に入らず 林官房長官「独立して行動」
(時事通信) 2024/04/11
フィリピン陸軍に対する能力構築支援(HA/DR)招へい事業
(陸上自衛隊) 2024/03/04
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの防災」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
[顔]日本苦しい時「役に立ちたい」…日本で「法の支配」を学んだフィリピン沿岸警備隊員 ジェイ・タリエラさん 42
(読売新聞) 2024/02/04
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
要訳: 羽田空港での航空事故受けフィリピン−日本の2便が停止: 交通省
Two flights to Japan on hold after Haneda fire: DOTr
(まにら新聞) 2024/01/03
.................................................
【関連記事】
日航機が羽田で炎上、全員脱出 衝突の海保機5人は死亡確認
(ロイター) 2024/01/02
駐日フィリピン共和国特命全権大使の当省訪問について
(防衛省) 2023/12/19
.................................................
【MMGニューストピック】
「在外フィリピン大使・領事館」
自衛隊車両18台解体処分されず 民間業者が転売後、復元か
(共同通信) 2023/12/15
.................................................
【関連記事】
自衛隊専用車両の売払いに関する調査の結果等について
(防衛省) 2023/12/15
陸自高機動車の海外流出、防衛省が年内にも調査結果と再発防止策を公表へ…木原防衛相「厳正に対処」
(読売新聞) 2023/11/09
高機動車逆輸入「フィリピンで7、8両仕入れた」…業者証言「1両で200万円超す利益」
(読売新聞) 2023/09/17
令和5年度海洋情報部研究成果発表会を開催〜海洋底の広域マッピング、その歴史と将来〜
(海上保安庁) 2023/12/14
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの科学・研究」
要訳: 日本海上保安庁はフィリピン沿岸警備隊隊員の逮捕術など2週間の訓練
JCG conducts two-week training for PCG personnel
(まにら新聞) 2023/12/01
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
陸自高機動車の海外流出、防衛省が年内にも調査結果と再発防止策を公表へ…木原防衛相「厳正に対処」
(読売新聞) 2023/11/09
.................................................
【関連過去記事】
高機動車逆輸入「フィリピンで7、8両仕入れた」…業者証言「1両で200万円超す利益」
(読売新聞) 2023/09/17
フィリピンに対する能力構築支援(HA/DR)
(陸上自衛隊) 2023/11/02
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの防災」
世界の海保トップが会議 100の国・地域など参加―東京
(時事通信) 2023/10/31
フィリピン共和国に対する人道支援・災害救援分野の能力構築支援事業について
(防衛省) 2023/10/19
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの防災」
陸上幕僚長 定例記者会見
(陸上自衛隊) 2023/10/12
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「フィリピンの防災」
令和5年度高射部隊実弾射撃訓練におけるIAMDイベントへの参加について
(航空自衛隊) 2023/10/04
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
パシフィック・エアリフト・ラリー23における多国間共同訓練及び日比人道支援・災害救援共同訓練について
(航空自衛隊) 2023/09/25
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの防災」
「クラーク国際空港」
JICA課題別研修「救難・環境防災コース」を開講〜救難・環境防災に関する国際貢献〜
(海上保安庁) 2023/09/22
JICA研修員が大分県別府港で海図作製のための測量実習を実施します〜インド太平洋地域5カ国への国際貢献〜
(海上保安庁) 2023/09/19
ソマリア沖・アデン湾における海賊対策
(海上保安庁) 2023/08/21
.................................................
【添付ファイル】
海賊対処法に基づき行われた護衛活動の実績
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン人船員」
課題別研修「海上犯罪取締りコース」の実施(結果概要)〜外国海上保安機関との連携強化、海の平和と安全に貢献!〜
(海上保安庁) 2023/07/27
JICA課題別研修 (海図作製技術コース) を開講〜水路測量の国際資格を取得できる研修〜
(海上保安庁) 2023/07/24
「防衛技術指針2023」の策定について
(防衛省) 2023/06/28
防衛装備庁長官が訪比 供与について参謀総長と会談
(まにら新聞) 2023/06/20
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本による 「自由で開かれたインド太平洋」戦略」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
SAPPHIRE23 日米連携によるフィリピン沿岸警備隊等に対する能力向上支援〜FOIPの実現に向けた取組を継続していきます!〜
(海上保安庁) 2023/05/12
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
陸上自衛隊の代表団がボニファシオ基地を訪れ、ブラウナー陸軍司令官を表敬訪問
(まにら新聞) 2023/04/28
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
令和5年度 海上保安大学校 練習船「こじま」遠洋航海
(海上保安庁) 2023
令和5年度陸上自衛隊主要訓練・演習の年度広報について
(陸上自衛隊) 2023/04/18
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
政府、同志国軍の支援制度決定へ ODA外で無償協力
(共同通信) 2023/04/01
防衛装備の海外移転の許可の状況に関する年次報告書を取りまとめました
(経済産業省) 2023/03/31
フィリピン沿岸警備隊に対する能力向上支援(結果概要)〜能力向上支援を通じ、関係強化に貢献!〜
(海上保安庁) 2023/03/23
合同哨戒で日本に「期待」 慰安婦問題「終わったこと」
(まにら新聞) 2023/03/21
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの従軍慰安婦像・少女像とその周辺」
第4回 日ASEAN乗艦協力プログラム
(防衛省) 2023/03/21
.................................................
【MMGニューストピック】
「ASEANとフィリピン」
フィリピンに対する能力構築支援事業(艦船整備)
(防衛省) 2023/03/17
【特集】海上自衛隊ってどんなところ?ダバオに寄港中の上野1等海佐に直撃インタビュー!
(DavaWatch) 2023/03/14
.................................................
【MMGニューストピック】
「ダバオ市 (Davao)」
「相手傷つけぬ技術の活用を」 指導員向け逮捕術訓練開始
(まにら新聞) 2023/03/14
海保緊急支援団が到着 油流出事故対応で
(まにら新聞) 2023/03/11
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの環境問題と対策 DENR: Department of Environment and Natural Resources」
要訳: 日本の沿岸警備隊はオイル回収、管理の専門チームをフィリピンへ派遣
Japan sending expert team on oil removal, control to Philippines
(まにら新聞) 2023/03/09
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの環境問題と対策 DENR: Department of Environment and Natural Resources」
「東ミンドロ州 (Oriental Mindro)」
石川総領事による海上自衛隊練習艦隊ダバオ寄港関連イベントへの出席
(在ダバオ総領事館) 2023/03/07
.................................................
【MMGニューストピック】
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
「ダバオ市 (Davao)」
要訳: 日本が比米合同演習サラクニブに参加
Japan to join Salaknib drills between PH, US armies
(INQUIRER.NET) 2023/03/06
.................................................
【MMGニューストピック】
「比米合同訓練『サラクニブ』」
ダバオ市に寄港した海上自衛隊の幹部や実習生らが東部ミンダナオ司令本部を表敬訪問
(まにら新聞) 2023/03/07
.................................................
【MMGニューストピック】
「ダバオ市 (Davao)」
フィリピンで大型巡視船の整備訓練 対中国 海保が支援
(日本経済新聞) 2023/03/07
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本による巡視船等提供」
ミンダナオ国際大および日系人会国際学校で日本の海上自衛隊の練習艦隊第1練習隊が交流を行った
(まにら新聞) 2023/03/06
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの学校教育」
EXCLUSIVE-日豪、南シナ海の米比巡視活動に参加も=比大使
(ロイター) 2023/02/28
.................................................
【MMGニューストピック】
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
「オーストラリアとフィリピン」
「比米相互防衛条約」
「日米豪印『クアッド』」
第3回プロフェッショナル・エアマンシップ・プログラムについて
(航空自衛隊) 2023/02/20
陸自に退役ヘリ譲渡要請、非攻撃目的に限定
(NNA ASIA) 2023/02/16
要訳: トルコ地震での陸軍救助隊は日本で訓練: 陸軍司令官
Army rescuers in Turkey trained in Japan
(まにら新聞) 2023/02/16
.................................................
【MMGニューストピック】
「トルコ大地震」
要訳: マルコス大統領は「適切で有益」な日本との地位協定に前向き
Marcos open to 'appropriate, beneficial' VFA with Japan
(まにら新聞) 2022/02/14
.................................................
【MMGニューストピック】
「マルコス大統領訪日 (1)」
フィリピン共和国国防大臣代行の当省訪問について
(防衛省) 2023/02/10
日比防衛相会談について
(防衛省) 2023/02/10
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2023/02/10
.................................................
【MMGニューストピック】
「マルコス大統領訪日 (1)」
「ウクライナ情勢とフィリピン」
「日本による 「自由で開かれたインド太平洋」戦略」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
「北朝鮮情勢とフィリピンおよびASEAN」
「日本をめぐる中国の動きとその対応」
防衛省とフィリピン国防省との間のフィリピンにおける自衛隊の人道支援・災害救援活動に関する取決めへの署名について
(防衛省) 2023/02/09
.................................................
【MMGニューストピック】
「マルコス大統領訪日 (1)」
自衛隊とフィリピン軍、災害訓練を円滑化へ…中国念頭に安保協力を深化
(読売新聞) 2023/02/03
.................................................
【MMGニューストピック】
「マルコス大統領訪日 (1)」
「フィリピンの防災」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
海賊対策のため巡視船せっつを派遣します 〜我が国の海上交通路の安全確保に向けて〜
(海上保安庁) 2023/01/19
令和4年度インド太平洋・中東方面派遣(IMED23)について
(海上自衛隊) 2023/01/17
令和4年度第2輸送航空隊国外運航訓練について
(航空自衛隊) 2023/01/13
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「太平洋島しょ国」
水路測量の国際資格取得を目指す JICA 研修員が来日
〜 3年振りの対面研修が実現 〜
(海上保安庁) 2023/01/07
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「JICA 国際協力機構」
海上自衛隊における特定秘密等漏えい事案について
(防衛省) 2022/12/26
令和4年度第2輸送航空隊国外運航訓練の実施について
(航空自衛隊) 2022/12/20
「比日米間の防衛強化模索」 第8回日比防衛次官級会合
(まにら新聞) 2022/12/16
.................................................
【参考リンク】
日フィリピン防衛次官級協議の開催(結果)
(防衛省) 2022/12/08
航空幕僚長のフィリピン及びインドネシアへの出張について
(航空自衛隊) 2022/12/12
日フィリピン防衛次官級協議の開催(結果)
(防衛省) 2022/12/08
日米比陸軍種ハイレベル懇談について
(陸上自衛隊) 2022/12/08
陸上幕僚長より皆さまへ
(陸上自衛隊) 2022/12/08
F-15戦闘機のクラーク訪問
(在フィリピン日本国大使館) 2022/12/09
フィリピン空軍との部隊間交流について
(航空自衛隊) 2022/12/08
「比の辛苦にただ寄り添う」 比空爆開始から81年で空幕長
(まにら新聞) 2022/12/08
.................................................
【MMGニューストピック】
「第二次大戦とフィリピン」
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2022/12/06
.................................................
【参考リンク】
空自戦闘機、比に初派遣 部隊間交流で2機
(時事通信) 2022/12/06
日本の戦闘機が戦後初飛来 クラーク空軍基地で歓迎式
(まにら新聞) 2022/12/07
岡防衛審議官の海外出張予定について
(防衛省) 2022/12/05
航空幕僚長の外国出張について
(航空自衛隊) 2022/12/01
日フィリピン親善訓練について
(海上自衛隊) 2022/11/29
小野田防衛大臣政務官による「第9回拡大ASEAN国防相会議」への出席について(概要)
(防衛省) 2022/11/24
.................................................
【MMGニューストピック】
「ASEAN カンボジア 2022」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
小野田防衛大臣政務官の海外出張予定について
(防衛省) 2022/11/21
.................................................
【MMGニューストピック】
「ASEAN カンボジア 2022」
フィリピン空軍との部隊間交流の実施について
(航空自衛隊) 2022/11/21
.................................................
【参考リンク】
航空自衛隊、フィリピン軍と部隊間交流 F-15、KC-767、C-2をクラーク空軍基地へ派遣
(FlyTeam) 2022/11/22
日本戦闘機の飛来は戦後初? フィリピンにF-15「イーグル」複数派遣へ 航空自衛隊
(乗りものニュース) 2022/11/25
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
艦船整備
(防衛省) 2022/11/18
「比日VFA締結を」 国防相、上院議長が発言
(まにら新聞) 2022/11/15
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
比空軍司令官の訪日について
(航空自衛隊) 2022/11/11
海外海上保安機関に対する訪日研修の実施(結果概要)
〜能力向上支援を通じ、海外海上保安機関との関係強化に貢献!〜
(海上保安庁) 2022/11/10
比沿岸警備隊に対する日米合同能力向上支援
(在フィリピン日本国大使館) 2022/11/07
SAPPHIRE22フィリピン沿岸警備隊に対する日米連携による能力向上支援(結果概要)
〜FOIP の実現に向けた「SAPPHIRE(サファイア)」の推進〜
(海上保安庁) 2022/11/07
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「南シナ海とその周辺海域をめぐる米国の動き - 航行の自由作戦・演習など -」
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
中古防衛装備の輸出条件を緩和 政府検討 戦車やミサイル、アジアに譲渡も視野
(日本経済新聞) 2022/11/06
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
比沿岸警備隊がマニラ市南港で、実際の場面を想定した逮捕術の実地訓練を実施
(まにら新聞) 2022/11/04
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「南シナ海とその周辺海域をめぐる米国の動き - 航行の自由作戦・演習など -」
日本供与船でえい航訓練 日米沿岸警備当局が共同指導
(まにら新聞) 2022/10/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「南シナ海とその周辺海域をめぐる米国の動き - 航行の自由作戦・演習など -」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
日フィリピン防衛当局間(MM)協議の開催(結果)
(防衛省) 2022/10/24
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
人道支援・災害救援
(防衛省) 2022/10/24
陸上幕僚長より皆さまへ
(陸上自衛隊) 2022/10/20
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピンの防災」
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
国分駐屯地でフィリピン軍が災害救助を視察 「安全保障の連携強化」の狙いも 鹿児島
(南日本放送) 2022/10/18
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「フィリピンの防災」
海上自衛隊護衛艦「きりさめ」訪問
(在セブ日本国総領事館) 2022/10/14
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
「セブ州 (Cebu)」
SAPPHIRE22 日米連携によるフィリピン沿岸警備隊に対する能力向上支援 〜FOIPの実現に向けた取組を継続していきます!〜
(海上保安庁) 2022/10/13
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
要訳: オーストラリアの国際陸上防衛展示会開催期間中、フィリピン陸軍は日本陸上自衛隊とに連携強化を確認
Philippine Army reaffirms ties with JGSDF
(まにら新聞) 2022/10/10
.................................................
【参考リンク】
LAND FORCES International Land Defence Exposition 2022
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊」
要訳: 日本政府防衛省とフィリピン政府国防省は安全保障と地域情勢安定化についてハワイで会談
Japan, Philippine defense officials discuss ways to strengthen cooperation
(まにら新聞) 2022/10/06
.................................................
【MMGニューストピック】
「自衛隊および海上保安庁とフィリピン」
令和4年度比国における米比海兵隊との実動訓練(カマンダグ22)への参加について
(陸上自衛隊) 2022/09/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「比米定期合同演習『カマンダグ』 」
JICA課題別研修 (海図作製技術コース) の本邦研修を3年ぶり再開 〜 国際資格を取得できる唯一のJICA研修 〜
(海上保安庁) 2022/09/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「JICA 国際協力機構」
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
要訳: フィリピン陸軍、海軍は日本の陸上自衛隊と第6回会談
Philippine Army, Philippine Marines, JGSDF hold 6th staff talks
(まにら新聞) 2022/09/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
UNODC・JICA・海上保安庁の連携による 能力向上支援(結果概要) 〜関係機関間の相互理解の促進及び フィリピンとマレーシアとの関係強化に貢献!〜
(海上保安庁) 2022/09/26
.................................................
【MMGニューストピック】
「JICA 国際協力機構」
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
日比米防衛実務者協議の開催について
(防衛省) 2022/09/15
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「南シナ海とその周辺海域をめぐる米国の動き - 航行の自由作戦・演習など -」
令和4年度ホーク・中SAM部隊実射訓練の概要について
(陸上自衛隊) 2022/09/06
海外海上保安機関に対する能力向上支援 のため、3年ぶりに本邦研修を実施します〜「救難・環境防災コース」及び「海上犯罪取締りコース」〜
(海上保安庁) 2022/09/05
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
我が国の防衛と予算−令和5年度概算要求の概要− (令和4年8月31日掲載)
(防衛省) 2022/08/31
防衛費5兆5947億円概算要求 長射程ミサイル整備、増額確実視
(共同通信) 2022/08/22
日・フィリピン外相電話会談
(外務省) 2022/08/17
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本政府外務省とフィリピン」
フィリピン陸軍司令官及びフィリピン海兵隊司令官公式招待について
(陸上自衛隊) 2022/07/25
フィリピン陸軍司令官及び海兵隊司令官代理の当省訪問について
(防衛省) 2022/07/25
要訳: フィリピン陸軍は比日外交連携正常化66周年を記念
Army marks 66th anniversary of normalization of Philippine-Japan diplomatic ties
(まにら新聞) 2022/07/25
岩本防衛大臣政務官のフィリピン・インドネシア・マレーシア訪問(概要)
(防衛省) 2022/07/22
要訳: 新旧の駐比防衛駐在官がファウスティーノ国防相を表敬訪問 両国の防衛協力に貢献
Outgoing, incoming Japan defense attaches call on DND OIC Faustino
(まにら新聞) 2022/07/23
岩本防衛大臣政務官来比 防衛・防災面強化で一致
(まにら新聞) 2022/07/20
要訳: 岩本防衛大臣政務官ファウスティーノ上級次官を表敬訪問
Japan's Parliamentary Vice Minister of Defense Iwamoto pays courtesy call on Faustino
(まにら新聞) 2022/07/19
岩本防衛大臣政務官の海外出張予定について
(防衛省) 2022/07/15
練習船こじまと東南アジア 3か国 (マレーシア・ベトナム・フィリピン 海上保安機関との通信 訓練の実施について(結果概要) 〜東南アジア各国 海上保安機関との連携強化〜
(海上保安庁) 2022/07/12
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
ファウスティノ新国防相が比国軍、自衛隊、米インド太平洋軍の連携強化を訴え
(まにら新聞) 2022/07/09
航空幕僚長のフィリピン・ベトナム出張について
(航空自衛隊) 2022/06/29
SAPPHIRE22 フィリピン沿岸警備隊に対する日米連携による能力向上支援 (結果概要) 〜FOIP 実現に向けた日米共同取組「SAPPHIRE(サファイア)」の推進〜
(海上保安庁) 20222/06/27
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
駐日フィリピン特命全権大使の当省訪問について
(防衛省) 2022/06/24
各国の海上保安機関と議論 海保大学校生、英語でウェブ会議参加
(中国新聞) 2022/06/23
要訳: フィリピン政府と日本政府は東京で防衛装備品と技術協力について6月14日に会談: 国防省
Philippine, Japan logistics office meet in Tokyo
(まにら新聞) 2022/06/24
日比人道支援・災害救援共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2022/06/24
比に宇宙分野で防衛協力も、航空幕僚長
(NNA ASIA) 2022/06/24
.................................................
【参考リンク】
日比人道支援・災害救援共同訓練(ドウシン・バヤニハン2-22)の実施について
(航空自衛隊) 2022/06/16
岸防衛大臣による第7回日ASEAN防衛担当大臣会合への出席について
(防衛省) 2022/06/22
.................................................
【MMGニューストピック】
「ASEAN カンボジア 2022」
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「フィリピンのサイバーセキュリティ | サイバー犯罪」
「ミャンマーとフィリピン」
「ウクライナ情勢とフィリピン」
フィリピンに対する能力構築支援について
(航空自衛隊) 2022/06/17
岸防衛大臣の海外出張予定について
(防衛省) 2022/06/17
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2022/06/17
航空幕僚長の国外出張について
(航空自衛隊) 2022/06/16
日比人道支援・災害救援共同訓練(ドウシン・バヤニハン2-22)の実施について
(航空自衛隊) 2022/06/16
比に装甲車の技術支援提案、日本
(NNA ASIA) 2022/06/17
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
艦船整備招へい 事業紹介
(防衛省) 2022/06
巡視船みずほが海賊しょう戒から帰港します!〜海上交通路の安全確保に貢献し、関係国との連携を確認〜
(海上保安庁) 2022/06/09
令和4年度海軍作戦計画作成手順に関する教育プログラム(IPNIC 2022)の開催について
(海上自衛隊) 2022/06/07
西太平洋海軍シンポジウム(WPNS)ワークショップ2022について
(海上自衛隊) 2022/06/07
SAPPHIRE22日米連携によるフィリピン沿岸警備隊に対する能力向上支援〜FOIP の実現に向けた日米共同取組「SAPPHIRE(サファイア)22」を推進します!〜
(海上保安庁) 2022/06/03
日本・インドネシア・フィリピン三国合同油防除訓練 (MARPOLEX) の実施について(結果概要)
(海上保安庁) 2022/06/02
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「インドネシアとフィリピン」
令和4年度インド太平洋方面派遣(IPD22)について
(海上自衛隊) 2022/05/31
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
比沿岸警備へ2隻目供与 大型多目的船、下関で出港式
(産経新聞) 2022/05/28
日比長官級会合の結果概要
(海上保安庁) 2022/05/25
日比海上保安機関長官級会合の開催について
(海上保安庁) 2022/05/20
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
要訳: アブ・フィリピン沿岸警備隊司令官は二隻目の多目的船壮行式参加のため日本訪問へ
Coast Guard head Abu to join send-off for second MRRV in Japan
(まにら新聞) 2022/05/19
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
日本・インドネシア・フィリピン三国合同油防除訓練 (MARPOLEX) を実施します〜海上保安庁巡視船及び派遣団が訓練参加〜
(海上保安庁) 2022/05/16
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
槌道防衛審議官の海外出張予定について
(防衛省) 2022/05/13
海上保安庁激動の1年を完全収録!〜海上保安レポート2022発刊〜
(海上保安庁) 2022/05/12
ポリネシア駐留仏軍主催 HA/DR 多国間訓練「MARARA22」への参加について
(統合幕僚監部) 2022/05/06
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
「太平洋島しょ国」
日米連携によるフィリピン沿岸警備隊に対する能力向上支援 (結果概要) 〜海上保安庁 モバイルコーポレーションチーム派遣〜
(海上保安庁) 2022/05/02
海賊対策のため巡視船みずほを派遣します〜我が国の海上交通路の安全確保に向けて〜
(海上保安庁) 2022/04/27
要訳: 海上自衛隊幹部ががフィリピン海軍本部を表敬訪問
JMSDF official visits Philippine Navy headquarters
(まにら新聞) 2022/04/28
要訳: フィリピン陸軍司令官、陸上自衛隊との連携強化へ: 4月20日の陸自幕僚長とのオンライン会談
Philippine Army, JGSDF bolster cooperation
(まにら新聞) 2022/04/07
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
令和4年度遠洋練習航海について
(海上自衛隊) 2022/04/19
日米連携によるフィリピン沿岸警備隊に対する能力向上支援 〜海上保安庁 モバイルコーポレーションチーム派遣〜
(海上保安庁) 2022/04/15
.................................................
【MMGニューストピック】
「南シナ海とその周辺海域をめぐる米国の動き - 航行の自由作戦・演習など -」
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2022/04/15
令和4年度陸上自衛隊主要訓練・演習の年度広報について
(陸上自衛隊) 2022/04/14
日比親善訓練について
(海上自衛隊) 2022/04/11
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
要訳: 海上自衛隊の護衛艦すずつきがサンバレスのスービック港に到着し演習を実施
JMSDF ship arrives for port call in Zambales
(まにら新聞) 2022/04/11
第1回日・フィリピン外務・防衛閣僚会合 (「2+2」) 共同声明 (仮訳)
(防衛省) 2022/04/09
第1回日・フィリピン外務・防衛閣僚会合 (「2+2」)
(外務省) 2022/04/09
.................................................
【MMGニューストピック】
「ウクライナ情勢とフィリピン」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
ロクシン・フィリピン外務大臣及びロレンザーナ同国防大臣による表敬
(首相官邸) 2022/04/08
日フィリピン2プラス2の共同声明案判明
(共同通信) 2022/04/08
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省) 2022/04/08
.................................................
【MMGニューストピック】
「ウクライナ情勢とフィリピン」
「日本とフィリピン」
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
日比防衛相会談について
(防衛省) 2022/04/07
.................................................
【MMGニューストピック】
「ウクライナ情勢とフィリピン」
第1回日・フィリピン外務・防衛閣僚会合 (「2+2」) 及び日・フィリピン外相会談の開催
(外務省) 2022/04/05
第1回日・フィリピン外務・防衛閣僚級会合及び防衛相会談の開催について
(防衛省) 2022/04/05
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2022/04/05
.................................................
【MMGニューストピック】
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
要訳: 5月、沿岸警備隊発注の97mの多目的船が日本から到着へ
Second 97-meter vessel of PCG arriving from Japan on May
(まにら新聞) 2022/04/05
日比2プラス2、初開催へ 4月中、インドとも調整―政府
(時事通信) 2022/03/31
.................................................
【MMGニューストピック】
「ウクライナ情勢とフィリピン」
岸田文雄内閣総理大臣等の海上保安大学校卒業式ご出席について
(海上保安庁) 2022/03/29
令和4年 ASEAN (サイバーセキュリティ)
(防衛省) 2022/03/18
フィリピン・ミンダナオ和平に関する独立退役・武装解除機関への在フィリピン日本大使館員 (元陸上自衛官) の派遣について
(防衛省) 2022/03/15
フィリピン・ミンダナオ和平に関する独立退役・武装解除機関への日本人要員の派遣
(外務省) 2022/03/15
.................................................
【MMGニューストピック】
「ミンダナオ島戒厳令解除後のミンダナオ情勢 2020/01/01 ~」
令和3年度外洋練習航海 (飛行) について
(海上自衛隊) 2022/03/11
日比、「2プラス2」初開催へ 今月下旬、対中国で連携強化
(共同通信) 2022/02/10
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本政府外務省とフィリピン」
航空幕僚長とフィリピン空軍司令官とのテレビ会談について
(航空自衛隊) 2022/01/25
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
令和3年度第1輸送航空隊国外運航訓練の実施について
(航空自衛隊) 2022/01/14
【独自】海自護衛艦、南シナ海で日本版「航行の自由作戦」…中国をけん制
(読売新聞) 2022/01/11
海賊対策のため巡視船えちごを派遣します 〜世界共通の脅威への対処〜
(海上保安庁) 2022/01/07
外国海上保安機関への能力向上支援のためオンライン研修を実施 〜「救難・環境防災コース」及び「海上犯罪取締りコース」〜
(海上保安庁) 2021/12/21
第17回アジア海上保安機関長官級会合 (オンライン) への海上保安庁長官の参加について (結果概要)
(海上保安庁) 2021/12/10
要訳: 越川駐フィリピン大使はフィリピン沿岸警備隊を表敬訪問 日本のODAによって提供された巡視船BRP Malabrigo視察
Japanese envoy makes courtesy visit to Philippine Coast Guard
(まにら新聞) 2021/12/08
.................................................
【MMGニューストピック】
「在フィリピン日本国大使館・領事館」
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
アジア20か国1地域1機関の海上保安機関がオンラインで会合〜「第17回アジア海上保安機関長官級会合 (オンライン)」への海上保安庁長官の参加について〜
(海上保安庁) 2021/12/01
海賊しょう戒から巡視船つがるが帰港します!〜フィリピン沿岸警備隊とも連携を強化〜
(海上保安庁) 2021/11/22
要訳: 比の沿岸警備隊、日本の海上保安庁がタウィタウィで不審船捜索の合同訓練
Philippine, Japan coast guards conduct drills in Tawi-tawi
(まにら新聞) 2021/11/21
全世界の海上保安機関が大集合!〜初めての試み!オンラインでつながった世界の海〜「第2回世界海上保安機関実務者会合」(結果概要)
(海上保安庁) 2021/11/19
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/11/19
.................................................
【参考リンク】
日・フィリピン首脳電話会談
(外務省) 2021/11/17
日比親善訓練について
(海上自衛隊) 2021/11/15
要訳: 海上自衛隊のかが、むらさめがスービック港に親善訪問
Two Japanese MSDF ships arrive in Subic
(まにら新聞) 2021/11/15
.................................................
【参考リンク】
日越親善訓練について
(海上自衛隊) 2021/11/08
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/11/08
フィリピン陸軍に対する人道支援・災害救援分野の能力構築支援について
(防衛省) 2021/11/12
.................................................
【参考リンク】
防衛省・陸上自衛隊による比陸軍に対する人道支援・災害救援能力構築支援
(在フィリピン日本国大使館) 2021/11/19
令和3年11月25日 陸上幕僚長より皆さまへ
(陸上自衛隊) 2021/11/25
〜初めての試み!オンラインでつなぐ世界の海〜 全世界の海上保安機関が大集合!
(海上保安庁) 2021/11/09
海外の海上保安業務発展のためオンライン研修を実施します
〜「救難・環境防災コース」及び「海上犯罪取締りコース」〜
(海上保安庁) 2021/10/22
海賊対策のため巡視船つがるを派遣します
〜我が国の海上交通路の安全確保に向けて〜
(海上保安庁) 2021/10/22
海上自衛隊との連携を強化します!! ~不審船に係る共同対処訓練~
(海上保安庁) 2021/10/19
第10回 WPNS 次世代海軍士官短期交流プログラム (WPNS STEP) の開催について
(海上自衛隊) 2021/10/19
不審船対処に係る海上保安庁との共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/10/19
英空母搭載F-35B、フィリピン海でスーパーホーネットから初の空中給油
(FlyTeam) 2021/10/12
米比主催共同訓練 (Exercise SAMA SAMA 2021) への参加について
(海上自衛隊) 2021/10/11
令和3年度遠洋練習航海の一部変更について
(海上自衛隊) 2021/10/06
令和3年9月30日 陸上幕僚長より皆さまへ
(陸上自衛隊) 2021/10/01
.................................................
【MMGニューストピック】
「比米定期合同演習『カマンダグ』 」
令和3年度第2輸送航空隊国外運航訓練の実施について
(航空自衛隊) 2021/10/01
.................................................
【MMGニューストピック】
「マレーシアとフィリピン」
「ベトナムとフィリピン」
フィリピンに対する航空医学分野の能力構築支援について
(航空自衛隊) 2021/09/30
フィリピンに対する航空医学分野の能力構築支援について
(防衛省) 2021/09/29
フィリピンに対する航空医学分野の能力構築支援について
(航空自衛隊) 2021/09/29
拡大ASEAN国防相会議 専門家会合 (EWG)
(防衛省) 2021/09/29
令和3年度米比共同訓練 (カマンダグ21) への参加について
(陸上自衛隊) 2021/09/28
海上保安政策プログラム第6期生の菅内閣総理大臣表敬訪問について
(海上保安庁) 2021/09/14
海保庁、海上保安政策プログラム。学位取得で喜びの報告。修了生4カ国7人、国交相を表敬訪問
(日本海事新聞) 2021/09/14
海上保安政策プログラム同窓生討論会の開催について
(海上保安庁) 2021/09/10
令和3年度遠洋練習航海の一部変更について
(海上自衛隊) 2021/09/03
防衛白書
(防衛省) 2021/09/01
海上保安政策プログラム第6期生による表敬
(首相官邸) 2021/08/30
.................................................
【参考リンク】
海上保安政策プログラム (政策研究大学院大学)
日米印豪共同訓練 (マラバール2021) について
(海上自衛隊) 2021/08/30
米太平洋陸軍司令官の来省について
(陸上自衛隊) 2021/08/27
米太平洋陸軍司令官の当省訪問について
(防衛省) 2021/08/27
日英米蘭共同訓練 (PACIFIC CROWN 21-1) について
(海上自衛隊) 2021/08/27
2021年第3回日米海上保安機関合同訓練の実施について (結果概要) 〜米国沿岸警備隊との連携協力関係の強化の取組〜
(海上保安庁) 2021/08/26
自衛隊機アフガニスタン到着…先発機での退避者ゼロ
(テレ朝) 2021/08/26
自衛隊機がカブールに 退避希望者は空港へたどり着けず
(朝日新聞) 2021/08/26
自衛隊、英空母と沖縄南方で訓練 米軍とオランダ軍も、中国念頭
(共同通信) 2021/08/25
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/08/25
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省) 2021/08/24
在アフガニスタン・イスラム共和国邦人等の輸送の態勢の変更について
(防衛省) 2021/08/24
.................................................
【MMGニューストピック】
「アフガニスタンとフィリピン」
日米印豪共同訓練 (マラバール2021) について
(海上自衛隊) 2021/08/23
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/08/23
在アフガニスタン・イスラム共和国邦人等の輸送の実施について
(防衛省) 2021/08/23
.................................................
【MMGニューストピック】
「アフガニスタンとフィリピン」
東京2020パラリンピック競技大会開会日における
ブルーインパルス展示飛行の時間帯について
(航空自衛隊) 2021/08/23
自衛隊機アフガン派遣へ 邦人、現地スタッフ退避で
(共同通信) 2021/08/22
.................................................
【MMGニューストピック】
「アフガニスタンとフィリピン」
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/08/20
令和3年度インド太平洋方面派遣訓練
(海上自衛隊) 2021/08/20
航空幕僚長の米国出張について
(航空自衛隊) 2021/08/20
松川防衛大臣政務官の米国訪問 (概要)
(防衛省) 2021/08/20
日米同盟の約束揺るがずとバイデン氏
(共同通信) 2021/08/19
.................................................
【MMGニューストピック】
「アフガニスタンとフィリピン」
防衛費5.4兆円超要求へ 南西防衛、兵器の研究開発を増強
(共同通信) 2021/08/19
東京2020パラリンピック競技会におけるブルーインパルス展示飛行について
(航空自衛隊) 2021/08/17
.................................................
【MMGニューストピック】
「東京五輪・パラリンピック2020 (2021)とフィリピン」
松川防衛大臣政務官の海外出張予定について
(防衛省) 2021/08/16
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/08/16
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/08/10
米国主催大規模広域訓練2021
(LSGE21:Large-Scale Global Exercise 2021) への参加について
(統合幕僚監部) 2021/08/09
令和3年度米海軍主催多国間共同訓練 (SEACAT2021) への参加について
(海上自衛隊) 2021/08/10
要訳: 日本の海上保安庁はフィリピンへ来年引き渡される多目的船2隻への準備たフィリピン沿岸警備隊とオンラインワークショップを開催
Japan Coast Guard holds virtual workshop with PCG to prepare for arrival of 2 vessels
(まにら新聞) 2021/08/09
.................................................
【関連過去記事】
三菱造船、下関でフィリピン共和国運輸省向け多目的対応船1番船の進水式を実施 2022年5月に命名・引き渡し
(三菱造船) 2021/07/25
中山防衛副大臣の海外出張予定について標記について、下記のとおり予定しているので、お知らせします。
(防衛省) 2021/08/06
駐日アメリカ合衆国臨時代理大使の当省訪問について
(防衛省) 2021/08/06
日米豪印、共同海上演習実施へ 2年連続、中国けん制
(時事通信) 2021/08/03
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/08/03
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省) 2021/08/02
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/07/30
岸防衛大臣とオースティン米国防長官の電話会談について
(防衛省) 2021/07/30
令和3年度米国における米陸軍との実動訓練(共同降下訓練等)の概要についての一部変更について
(陸上自衛隊) 2021/07/30
在日米陸軍司令官の来省について
(陸上自衛隊) 2021/07/30
航空幕僚長とマレーシア空軍司令官とのテレビ会談について
(航空自衛隊) 2021/07/29
海上幕僚長の海外出張について
(海上自衛隊) 2021/07/29
陸上幕僚長より皆さまへ 日英のハイレベル交流
(陸上自衛隊) 2021/07/29
令和3年度第1回米国派遣訓練 (潜水艦) について
(海上自衛隊) 2021/07/28
令和3年度インド太平洋方面派遣訓練について
(海上自衛隊) 2021/07/27
地対艦ミサイル部隊実射訓練の実施状況について
(陸上自衛隊) 2021/07/26
令和元年7月22日 フィリピン指揮幕僚大学研修団 来訪
(統合幕僚学校) 2021/07/22
米海軍作戦部長の当省訪問について
(防衛省) 2021/07/21
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/07/20
ベン・ウォレス英国防大臣による菅総理大臣表敬
(防衛省) 2021/07/20
日英防衛相会談について
(防衛省) 2021/07/20
米国務副長官の当省訪問について
(防衛省) 2021/07/20
ウォレス英国防大臣の来日
(防衛省) 2021/07/19
英国防大臣の航空総隊訪問について
(航空自衛隊) 2021/07/19
米豪主催多国間共同訓練 (タリスマン・セイバー21) への参加について
(海上自衛隊) 2021/07/18
日豪韓共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/07/18
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/07/16
陸上幕僚長より皆さまへ 多国間のハイレベル交流
(陸上自衛隊) 2021/07/15
令和3年版防衛白書
(防衛省) 2021
令和3年度機雷戦訓練 (陸奥湾) 及び掃海特別訓練 (日米共同訓練) について
(海上自衛隊) 2021/07/13
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/07/13
英空母打撃群艦艇との海賊対処共同訓練の実施について
(防衛省) 2021/07/13
日パキスタン親善訓練について
(海上自衛隊) 2021/07/12
日米豪韓共同訓練 (パシフィック・ヴァンガード21) について
(海上自衛隊) 2021/07/12
ダバオへ向け航行中の海上自衛隊の艦隊が遭難者3人を発見し救助 (時事)
(まにら新聞) 2021/07/10
.................................................
【参考リンク】
令和3年度遠洋練習航海の一部変更について
(海上自衛隊) 2021/05/21
練習船こじまとパラオ海上保安機関との合同訓練の実施について (結果概要)
(海上保安庁) 2021/07/09
海自、英空母と初訓練へ 「グローバル課題に対応」
(共同通信) 2021/07/09
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/07/09
米戦略軍司令官の当省訪問について
(防衛省) 2021/07/09
令和3年度米国における米陸軍との実動訓練 (共同降下訓練等) の概要について
(陸上自衛隊) 2021/07/08
令和3年度第2回国内における米空軍機からの降下訓練の概要について
(陸上自衛隊) 2021/07/08
日比人道支援・災害救援共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2021/07/08
第9回日米豪シニア・リーダーズ・セミナーについて
(陸上自衛隊) 2021/07/07
米太平洋海兵隊司令官と空幕長の会談について
(航空自衛隊) 2021/07/07
米太平洋海兵隊司令官の来省について
(陸上自衛隊) 2021/07/06
米太平洋海兵隊司令官の当省訪問について
(防衛省) 2021/07/06
岸防衛大臣とラージャパクサ・スリランカ大統領とのテレビ会談について
(防衛省) 2021/07/06
円滑化協定、年内最終合意に期待 日豪の防衛協力強化 山上大使
(時事通信) 2021/07/05
日米豪韓共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/07/05
日米共同訓練に不快感 防衛相訓示にも反発 ロシア
(時事通信) 2021/07/04
岸防衛相「平和的解決を」 米国務省、台湾との対話促す=習氏の統一発言に
(フォーカス台湾) 2021/07/02
航空幕僚長のフィリピン空軍主催エア・フォース・シンポジウムへの参加について
(航空自衛隊) 2021/07/01
日比人道支援・災害救援共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2021/07/01
日米、台湾有事念頭に共同訓練 英紙報道、東・南シナ海
(共同通信) 2021/07/01
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/07/01
日印共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/06/30
日英防衛当局間次官級テレビ会談の開催 (結果)
(防衛省) 2021/06/30
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/06/30
在日台湾人団体が感謝表明 中山副防衛相の台湾支持発言に
(フォーカス台湾) 2021/07/01
中山防衛副大臣、台湾を「民主主義国家」
(産経新聞) 2021/06/30
.................................................
【MMGニューストピック】
「台湾とフィリピン」
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/06/25
日カンボジア防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2021/06/25
中山防衛副大臣の令和3年度国内における米陸軍との実動訓練 (オリエント・シールド21) 視察
(防衛省) 2021/06/25
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/06/25
対潜特別訓練について
(海上自衛隊) 2021/06/25
豪州空軍との「日豪空中給油に関する覚書」の署名について
(航空自衛隊) 2021/06/25
「台湾情勢に関心を」 岸防衛相、国際社会へ呼び掛け
(時事通信) 2021/06/24
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/06/24
令和3年度豪州における米豪英軍との実動訓練 (タリスマン・セイバー21) の概要について
(陸上自衛隊) 2021/06/24
米スリランカ主催共同訓練 (CARAT) への参加について
(海上自衛隊) 2021/06/24
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/06/24
日米共同訓練始まる 奄美に米PAC3初展開へ
(時事通信) 2021/06/24
日米共同訓練 (サイバー共同対処訓練) >について
(海上自衛隊) 2021/06/23
日ラオス防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2021/06/23
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/06/22
日独防衛相、台湾めぐり意見交換
(時事通信) 2021/06/22
日独防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2021/06/22
対中連携の強化呼び掛け 欧州議会でオンラインスピーチ 岸防衛相
(時事通信) 2021/06/17
欧州連合 (EU) 要人往来・会談
(防衛省)
.................................................
【参考リンク】
欧州議会「安全保障・防衛小委員会」における岸防衛大臣スピーチ
日独外務・防衛当局間協議及び防衛当局間協議の開催 (結果)
(防衛省) 2021/06/17
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/06/16
岸防衛大臣による第8回拡大ASEAN国防相会議への出席について (概要)
(防衛省) 2021/06/16
欧州議会「安全保障・防衛小委員会」への岸防衛大臣の出席について
(防衛省) 2021/06/15
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/06/15
日印共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/06/14
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/06/14
フィリピンのFB「岸防衛大臣が粋だと好印象」日比防衛相テレビ会談
(Global News ASIA) 2021/06/11
日・インドネシア外相電話会談
(外務省) 2021/06/10
各国との共同訓練について
(陸上自衛隊) 2021/06/10
令和3年度国内における米陸軍との実動訓練 (オリエント・シールド21) の概要について
(陸上自衛隊) 2021/06/10
航空幕僚長による在日印大使への表敬訪問および印空軍参謀長とのテレビ会談
(航空自衛隊) 2021/06/10
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省) 2021/06/10
オーストラリア軍への武器等防護実施を確認
(共同通信) 2021/06/09
第9回日豪外務・防衛閣僚協議 (「2+2」) 共同声明
(防衛省) 2021/06/09
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/06/08
令和3年度海軍作戦計画作成手順に関する教育プログラム (APNIC2021)について
(海上自衛隊) 2021/06/08
<独自>独艦艇、11月に日本寄港 日米と共同訓練計画
(産経新聞) 2021/06/05
.................................................
【MMGニューストピック】
「ドイツとフィリピン」
「米国とフィリピン」
「武器等防護」実施へ協議 9日に日豪2プラス2
(時事通信) 2021/06/04
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/06/04
第9回日豪外務・防衛閣僚会合 (「2+2」) の開催
(防衛省) 2021/06/04
日ベトナム防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2021/06/03
日豪共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/06/03
フィリピンとのハイレベル交流について
(陸上自衛隊) 2021/06/03
日比防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2021/06/02
東・南シナ海の現状変更反対「共に発信」 日比防衛相
(日本経済新聞) 2021/06/02
米インド太平洋軍司令官の当省訪問について
(防衛省) 2021/05/31
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/05/30
航空幕僚長と仏航空・宇宙軍参謀長とのテレビ会談について
(航空自衛隊) 2021/05/27
令和3年4月27日 陸上幕僚長より皆さまへ
(陸上自衛隊) 2021/05/27
インド太平洋ランドパワー会議への参加について
(陸上自衛隊) 2021/05/21
日タイ防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2021/05/25
日米共同訓練 (ILEX21-2) について
(海上自衛隊) 2021/05/23
令和3年度遠洋練習航海の一部変更について
(海上自衛隊) 2021/05/21
日豪防衛相電話会談について
(防衛省) 2021/05/19
令和3年度遠洋練習航海について 海上自衛隊は、次のとおり令和3年度遠洋練習航海を実施します。
(海上自衛隊) 2021/05/18
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/05/17
中山防衛副大臣の令和3年度国内における仏陸軍及び米海兵隊との実動訓練 (ARC21) の視察の予定について
(防衛省) 2021/05/13
日米豪仏共同訓練(ARC21)について
(海上自衛隊) 2021/05/11
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/05/11
日仏共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/05/05
日米拡大抑止協議の開催について
(防衛省) 2021/05/01
米軍との共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2021/04/30
日加防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2021/04/28
英空母打撃群の日本寄港について
(防衛省) 2021/04/27
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/04/27
航空幕僚長の米国出張について
(航空自衛隊) 2021/04/26
コロナに負けるな!「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて 2020年度海上保安庁モバイルコーポレーションチーム活動報告
(海上保安庁) 2021/04/23
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/04/23
令和3年度国内における仏陸軍及び米海兵隊との実動訓練 (ARC21) の概要について
(陸上自衛隊) 2021/04/23
南シナ海の比中係争地に中国漁船の集団− 比政府、「主権の侵害」と抗議 − (コラム195 2021/04/21)
(海上自衛隊幹部学校) 2021/04/21
令和3年 第4回 HA/DR に関する日ASEANオンラインセミナー
(防衛省) 2021/04/21
米軍との共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2021/04/21
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/04/21
防衛大臣記者会見
(防衛相) 2021/04/20
日ニュージーランド防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2021/04/19
要訳: フィリピン政府は日本及びその他の国から防衛装備を受け取っていない: 国軍司令官 SNSで拡散
Philippines not receiving war equipment from Japan, others, says AFP chief
(まにら新聞) 2021/04/19
<独自>自衛隊装備、ODAでフィリピンに初供与 対中包囲の協力強化
(産経新聞) 2021/04/18
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/04/16
航空幕僚長の米国出張について
(航空自衛隊) 2021/04/16
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/04/16
日マレーシア防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2021/04/15
令和3年度陸上自衛隊主要訓練・演習の年度広報について
(陸上自衛隊) 2021/04/15
防衛大臣記者会見
(防衛相) 2021/04/13
日独外務・防衛閣僚会合 (「2+2」)
(防衛相) 2021/04/13
日独外務・防衛閣僚会合 (「2+2」) の開催
(防衛相) 2021/04/12
米軍との共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2021/04/10
日豪加共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/04/09
米インド太平洋軍司令官の当省訪問について
(防衛省) 2021/04/09
ファン・デル・フリート駐日オランダ大使の岸防衛大臣表敬
(防衛省) 2021/04/08
航空幕僚長と米太平洋空軍司令官との電話会談について
(航空自衛隊) 2021/04/08
拡大ASEAN国防相会議 専門家会合 (EWG)
(防衛省) 2021/04/06
F35B、宮崎に配備へ 防衛省調整
(時事通信) 2021/04/05
日仏米豪印共同訓練 (ラ・ペルーズ21) について
(海上自衛隊) 2021/04/05
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/04/02
米軍との共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2021/04/02
航空自衛隊と米宇宙コマンドとの間における連絡官派遣に係る合意への署名について
(航空自衛隊) 2021/04/01
豪国防省職員の当省への受け入れについて
(防衛省) 2021/03/31
日豪共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/03/31
防衛装備品協定に署名 日インドネシア2プラス2
(時事通信) 2021/03/30
日・インドネシア外務・防衛閣僚会合(概要)
(防衛省) 2021/03/30
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/03/30
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省) 2021/03/30
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/03/30
中軌道衛星を利用した捜索・救助システムの正式承認
〜新しい捜索・救助システム構築に向けた世界的な貢献へ〜
(海上保安庁) 2021/03/29
「日中防衛当局間の海空連絡メカニズム」に関する第3回年次会合・専門会合(結果概要)
(防衛省) 2021/03/29
日インドネシア防衛相会談(概要)
(防衛省) 2021/03/29
岡防衛政策局長とヘルビー国防次官補代行 (インド太平洋安全保障問題担当)との意見交換について
(防衛省) 2021/03/26
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/03/26
日英防衛相電話会談について
(防衛省) 2021/03/26
北朝鮮によるミサイル発射事案等についての会見
(首相官邸) 2021/03/25
北朝鮮のミサイル等関連情報(続報)
(防衛省) 2021/03/25
対潜特別訓練について
(海上自衛隊) 2021/03/24
日米安全保障協議委員会共同記者会見(概要)
(防衛省) 2021/03/23
令和2年度 防衛大学校卒業式 内閣総理大臣訓示
(首相官邸) 2021/03/22
日仏ベルギー共同訓練及び日米仏ベルギー共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/03/21
首相「将来の変化に適応を」 防衛大卒業式で訓示
(日本経済新聞) 2021/03/21
中華人民共和国海警法について
(防衛省) 2021/03/17
オースティン米国防長官の訪日(概要)
(防衛省) 2021/03/17
米軍との共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2021/03/16
日米防衛相会談の概要
(防衛省) 2021/03/16
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/03/16
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省) 2021/03/16
日米安全保障協議委員会(2+2)共同発表(仮訳)
(防衛省) 2021/03/16
「第89回 安全保障・防衛に関するオタワ会議」岸防衛大臣スピーチ(聞き取りのまま)
(防衛省) 2021/03/15
米国防長官の当省訪問について
(防衛省) 2021/03/15
日米豪印首脳テレビ会議についての会見
(首相官邸) 2021/03/12
日米豪印首脳テレビ会議
(首相官邸) 2021/03/12
日UAE防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2021/03/11
オースティン米国防長官の訪日及び日米安全保障協議委員会(「2+2」) の開催
(防衛省) 2021/03/10
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/03/06
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/03/05
日米防衛・外務当局による審議官級協議の実施
(防衛省) 2021/03/05
スペイン海軍及び米海軍との訓練について
(海上自衛隊) 2021/03/03
日・太平洋島嶼国国防大臣会合(JPIDD)準備会合について
(防衛省) 2021/03/03
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/03/02
日・太平洋島嶼国国防大臣会合(JPIDD)準備会合の開催について
(防衛省) 2021/03/02
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/02/26
輸送機等による国外運航訓練の実施について
(航空自衛隊) 2021/02/26
中国、自衛隊機飛行に抗議 南シナ海「無断通過」、日本反論
(共同通信) 2021/02/25
日米海上保安機関合同訓練の実施について(結果概要)
〜米国沿岸警備隊との連携協力関係の強化の取組〜
(海上自衛隊) 2021/02/24
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/02/19
防衛装備の海外移転の許可の状況に関する年次報告書を取りまとめました
(経済産業省) 2021/02/19
第24回アジア太平洋諸国海軍大学セミナーの開催について
(海上自衛隊) 2021/02/16
航空幕僚長のインド空軍主催 空軍参謀長等会議へのVTC参加について
(航空自衛隊) 2021/02/05
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/02/05
岸防衛大臣とハーリド・サウジアラビア王国国防副大臣の電話会談について
(防衛省) 2021/02/05
岸防衛大臣の動静
(防衛省) 2021/02/03
第4回日英外務・防衛閣僚会合(「2+2」)
(防衛省) 2021/02/03
第4回日英外務・防衛閣僚会合(「2+2」)
(外務省) 2021/02/03
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/02/02
岸防衛大臣とオースティン米国防長官の電話会談について
(防衛省) 2021/01/24
日米共同訓練の中止について
(海上自衛隊) 2021/01/31
カナダ空軍司令官とのテレビ会談
(航空自衛隊) 2021/01/29
第4回日英外務・防衛閣僚会合(「2+2」)の開催
(防衛省) 2021/01/29
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/01/29
第4回日英外務・防衛閣僚会合(「2+2」)の開催
(外務省) 2021/01/29
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省) 2021/01/25
岸防衛大臣とオースティン米国防長官の電話会談について
(防衛省) 2021/01/24
海外の海上保安業務発展のためオンライン研修を実施します
〜「救難・環境防災コース」及び「海上犯罪取締りコース」〜
(海上保安庁) 2021/01/21
日米共同方面隊指揮所演習(YS-79)
(陸上自衛隊) 2021/01/21
第31海兵機動展開隊との共同訓練の概要について
(陸上自衛隊) 2021/01/21
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/01/21
フィリピン周辺海域への巡視船「えちご」派遣延期のお知らせ
(海上保安庁) 2021/01/19
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2021/01/16
米軍との共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2021/01/15
コープ・ノース21における日米豪共同訓練等の実施について
(航空自衛隊) 2021/01/15
日仏防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2021/01/15
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2021/01/15
日英防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2021/01/14
令和2年度米海軍主催固定翼哨戒機多国間共同訓練(シードラゴン2021)への参加について
(海上自衛隊) 2021/01/14
海賊対策のため巡視船えちごを派遣します〜インド太平洋海域の法の支配に基づく自由で開かれた海洋秩序の維持・強化を目指して〜
(海上保安庁) 2021/01/06
日印防衛相電話会談について
(防衛省) 2020/12/22
米軍との共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2020/12/17
豪陸軍連絡将校の受け入れについて
(陸上自衛隊) 2020/12/17
報道資料|日中防衛相テレビ会談に関する岸防衛大臣臨時会見(12月14日)を掲載
(防衛省) 2020/12/15
日独防衛相フォーラム「インド太平洋:地域における日本とドイツのエンゲージメント」の実施について
(防衛省) 2020/12/15
航空幕僚長のインド出張について
(航空自衛隊) 2020/12/14
日中防衛相テレビ会談について
(防衛省) 2020/12/14
閣議の概要/中東地域における日本関係船舶の安全確保に関する政府の取組に関する閣議決定の変更について
(首相官邸) 2020/12/11
中東地域における日本関係船舶の安全確保に関する政府の取組について
(防衛省) 2020/12/11
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン人船員」
岸防衛大臣による拡大ASEAN国防相会議創設10周年記念式典及び第7回拡大ASEAN国防相会議並びに第6回日ASEAN防衛担当大臣会合への出席について(概要)
(防衛省) 2020/12/10
米軍との共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2020/12/09
航空幕僚長のインド出張について
(航空自衛隊) 2020/12/04
フィリピン空軍司令官とのテレビ会談ついて
(航空自衛隊) 2020/11/27
米軍との共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2020/11/21
日比海上保安機関長官級会合の結果概要
(海上保安庁) 2020/11/19
.................................................
【添付資料】
日比海上保安機関長官級会合の結果概要
日米印豪共同訓練(マラバール2020)について
(海上自衛隊) 2020/11/17
岸防衛大臣とミラー米国防長官代行の電話会談について
(防衛省自衛隊) 2020/11/14
米太平洋空軍司令官とのテレビ会談について
(航空自衛隊) 2020/11/06
日米印豪共同訓練(マラバール2020)について
(海上自衛隊) 2020/11/03
防衛大臣記者会見
(防衛省自衛隊) 2020/11/04
日インドネシア防衛相テレビ会談について
(防衛省自衛隊) 2020/11/03
日インドネシア防衛相テレビ会談について
(防衛省自衛隊) 2020/11/02
2020年岸・レイノルズ日豪防衛相共同記者発表
(防衛省自衛隊) 2020/11/02
豪州空軍本部長とのテレビ会談について
(航空自衛隊) 2020/10/30
日米共同演習始まる、離島防衛などを想定
(CNN) 2020/10/27
防衛大臣記者会見
(防衛省自衛隊) 2020/10/27
日比防衛相テレビ会談について
(防衛省自衛隊) 2020/10/23
デービッドソン米インド太平洋軍司令官による茂木外務大臣表敬
(外務省) 2020/10/23
デービッドソン米インド太平洋軍司令官による表敬
(首相官邸) 2020/10/22
米インド太平洋軍司令官の当省訪問について
(防衛省) 2020/10/22
日米豪共同訓練について
(海上自衛隊) 2020/10/20
米陸軍長官の当省訪問について
(防衛省自衛隊) 2020/10/19
防衛協力の進展に係る2020年岸・レイノルズ日豪防衛相共同声明(仮訳)
(防衛省自衛隊) 2020/10/19
防衛大臣記者会見
(防衛省自衛隊) 2020/10/19
オーストラリア連邦国防大臣の当省訪問について
(防衛省自衛隊) 2020/10/16
グラント米国防安全保障協力局長との電話会談について
(航空自衛隊) 2020/10/16
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2020/10/13
日豪防衛相電話会談について
(防衛省自衛隊) 2020/10/12
対潜戦訓練について
(海上自衛隊) 2020/10/09
駐日インド特命全権大使の当省訪問について
(防衛省) 2020/10/08
駐日英国特命全権大使の当省訪問について
(防衛省) 2020/10/08
日米防衛・外務当局による審議官級協議の実施
(防衛省自衛隊) 2020/10/07
日インドネシア親善訓練について
(海上自衛隊) 2020/10/07
岸防衛大臣とエスパー米国防長官の電話会談について
(防衛省自衛隊) 2020/10/07
日米豪シニア・リーダーズ・セミナーについて
(陸上自衛隊) 2020/09/30
米軍との共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 220/10/03
防衛大臣記者会見
(防衛省自衛隊) 2020/10/02
安全保障協力・対話、防衛協力・交流
(防衛省自衛隊) 2020/09/29
防衛大臣記者会見
(防衛省自衛隊) 2020/09/29
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2020/09/29
自衛隊とアメリカ軍、10月下旬から日米共同統合演習
(FlyTeam) 2020/09/28
日印共同訓練(JIMEX)について
(海上自衛隊) 2020/09/25
日スリランカ共同訓練(JA−LAN EX)について
(海上自衛隊) 2020/09/25
印空軍参謀長との電話会談について
(航空自衛隊) 2020/09/25
日豪共同訓練について
(海上自衛隊) 2020/09/18
海自の「外交官」活動もコロナで休止 海外寄港地で上陸や艦内交流できず
(毎日新聞) 2020/09/18
令和2年度インド太平洋方面派遣訓練について(追加)
(海上自衛隊) 2020/09/15
防衛大臣記者会見
(防衛省自衛隊) 2020/09/08
令和2年度インド太平洋方面派遣訓練の実施について
(海上自衛隊) 2020/09/01
駐日フィリピン共和国特命全権大使の当省訪問について
(防衛省) 2020/08/28
フィリピンへの警戒管制レーダーの移転
(在フィリピン日本国大使館) 2020/08/28
フィリピンへの警戒管制レーダーの移転
(外務省) 2020/08/28
フィリピンへの警戒管制レーダーの移転について
(防衛省) 2020/08/28
.................................................
【MMGニューストピック】
「日本からフィリピンへのレーダー提供」
要訳: 金曜に電話会談 フィリピン陸軍と日本の陸上自衛隊の協力関係はコロナ禍でもより強力に: 陸軍報道官
Army , Japan GSDF strengthen cooperation despite COVID-19 challenge
(まにら新聞) 2020/08/25
フィリピン海で海自いかづち、米空母Ronald Reaganと合同演習(写真付き)
(PJA) 2020/08/19
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2020/08/19
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2020/08/18
米空軍との共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2020/08/11
航空幕僚長と太平洋空軍司令官との電話会談について
(航空自衛隊) 2020/08/05
令和2年度米国派遣訓練(護衛艦)の一部変更について
(海上自衛隊) 2020/08/01
米豪、「共同戦線」強化で中国に対抗 日本との合同演習も検討
(AFPBB News) 2020/07/29
.................................................
【MMGニューストピック】
「南シナ海をめぐる米国の動き - 航行の自由作戦・演習など -」
「オーストラリアとフィリピン」
米空軍との共同訓練の実施について
(航空自衛隊) 2020/07/28
日米豪共同訓練について
(海上自衛隊) 2020/07/21
令和2年度米海軍主催多国間共同訓練(SEACAT 2020)への参加について
(海上自衛隊) 2020/07/21
日比共同訓練について
(海上自衛隊) 2020/07/20
防衛白書 資料編
(防衛省自衛隊) 2020
防衛白書
(防衛省自衛隊) 2020/07/14
日米豪防衛相会談共同声明(仮訳)
(防衛省自衛隊) 2020/07/08
日米共同訓練について
(海上自衛隊) 2020/07/08
.................................................
【MMGニューストピック】
「南シナ海をめぐる米国の動き - 航行の自由作戦・演習など -」
MESSAGE
(陸上自衛隊) 2020/07
中国による南シナ海における新たな「行政区」設置の発表について
(海上自衛隊幹部学校) 2020/06/25
2019年度海上保安庁モバイルコーポレーションチーム活動報告
(海上保安庁) 2020/06/12
.................................................
【MMGニューストピック】
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
自衛隊中央病院へのお手紙について
(陸上自衛隊) 2020/05/29
防衛大臣記者会見
(防衛省) 2020/05/15
.................................................
【MMGニューストピック】
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
日比防衛相、中国の海洋活動に反対 電話協議で一致
(日本経済新聞) 2020/05/12
日比防衛相電話会談について
(防衛省) 2020/05/12
台湾、19カ国空軍参謀総長らのテレビ会談に参加 米太平洋空軍が主催
(フォーカス台湾) 2020/05/05
.................................................
【MMGニューストピック】
「南シナ海をめぐる米国の動き - 航行の自由作戦・演習など -」
我が国を取り巻く安全保障環境
南シナ海情勢(中国による地形埋立・関係国の動向)(令和2年4月)
(防衛省自衛隊) 2020/04
インド太平洋地域空軍参謀総長等によるテレビ会談について
(航空自衛隊) 2020/04/30
「コロナ後」の秩序変化警戒 対中連携、各国に呼び掛け 河野防衛相
(時事通信) 2020/04/30
航空幕僚長とフィリピン空軍司令官との電話会談について
(航空自衛隊) 2020/04/24
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省) 2020/04/06
[日本] 新型コロナウイルス感染症に対する水際対策強化に係る災害派遣の実施について
(防衛省) 2020/03/28
.................................................
【MMGニューストピック】
「新型コロナとフィリピン 2020/01/30」
令和元年度 防衛大学校卒業式 内閣総理大臣訓示
(首相官邸) 2020/03/22
首相、日米同盟の強化強調 防衛大卒業式で訓示
(日本経済新聞) 2020/03/22
令和元年 第3回HA/DRに関する日ASEAN招へいプログラム
(防衛省) 2020/03/10
西田防衛審議官の海外出張予定について
(防衛省) 2020/02/27
特設ページ Indo-Pacific Deployment 2019 LOGBOOK
(海上自衛隊第一護衛隊) 日付不明
第3回人道支援/災害救援(HA/DR)に関する日ASEAN招へいプログラムの実施について
(防衛省) 2020/02/17
防衛装備の海外移転の許可の状況に関する年次報告書を取りまとめました
(経済産業省) 2020/02/14
第23回アジア太平洋諸国海軍大学セミナーについて
(海上自衛隊) 2020/02/12
東アジアの船舶の航海安全のために!
〜「東アジア水路委員会運営委員会」を東京で開催〜
(海上保安庁) 2020/01/31
比沿岸警備隊がマニラ湾近海で曳航訓練。日本の海上保安庁、JICAが指導
(まにら新聞) 2020/01/23
要訳: フィリピン沿岸警備隊と日本海上保安庁がマニラ湾で合同訓練
Philippines, Japan coast guards conduct drill off Manila Bay
(まにら新聞) 2020/01/22
ASEAN の航行安全のため新たな研修システムを導入
〜VTS※1管制官育成のための新たな研修システムの導入記念式典を開催〜
(海上保安庁) 2020/01/09
自衛隊・元統合幕僚長 岩崎茂氏インタビュー これから日本は韓国とどう向き合うべきか vol.3【フィスコ 株・企業報】
(みんなの株式) 2019/12/19
海賊対策等のため巡視船及び航空機を派遣します!
〜法の支配に基づく自由で開かれたインド太平洋海域の維持・強化を目指して〜
(海上保安庁) 2019/12/19
フィリピン陸軍大将が来日、海自の海上幕僚長がベトナム訪問
(ASEANポータル) 2019/12/06
防衛大学校本科卒業留学生等交流会の開催について
(防衛省) 2019/11/28
壮大!84の海上保安機関等の代表へ日本の海難救助、対テロ対応技術を披露
安倍総理大臣も出席!フェアウェルレセプションを開催
〜第2回世界海上保安機関長官級会合〜
(海上保安庁) 2019/11/22
西田防衛審議官の海外出張予定について
(防衛省) 2019/11/22
河野防衛大臣による第6回拡大ASEAN国防相会議及び第5回日ASEAN防衛担当大臣会合への出席並びに二国間会談等の実施について(概要)
(防衛省) 2019/11/19
防衛大臣臨時記者会見
(防衛省自衛隊) 2019/11/18
第5回日ASEAN防衛担当大臣会合(概要)
(防衛省自衛隊) 2019/11/17
日フィリピン防衛相会談(概要)
(防衛省自衛隊) 2019/11/17
令和元年度陸軍兵站実務者交流(MLST)の実施について
(陸上自衛隊) 2019/11/15
河野防衛大臣の海外出張予定について
(防衛省) 2019/11/15
防衛装備・技術協力の最近の動き
(防衛省) 2019/11/13
河野大臣が防衛大を視察 留学生座学から棒倒しまで
(テレ朝) 2019/11/12
河野防衛大臣の出張予定について
(防衛省) 2019/11/12
政府専用機の運航中に「ぼや」があったとの報道について
(防衛省) 2019/11/03
史上最大!七つの海と五大陸から
80 ヵ国の海上保安機関トップが日本に結集!
~ 人材育成、海洋環境等、世界が直面する課題を議論 ~
(海上保安庁) 2019/11/01
第9回国際平和と安全シンポジウム
(防衛省統合幕僚学校国際平和センター) 2019/11/01
第9回西太平洋海軍シンポジウム 次世代海軍士官短期交流プログラム
(海上自衛隊幹部学校) 2019/10/25
MAMOR(マモル) 2019年12月号
(防衛省自衛隊) 2019/10/21
要訳: カマンタグ3終了
Kamandag 3 exercise ends
(まにら新聞) 2019/10/19
スルー海で比日米合同演習 3回目で海自が初参加
(まにら新聞) 2019/10/17
ウェブサイト運用開始に関する合意を形成
~ 第15回アジア海上保安機関長官級会合(結果概要) ~
(海上保安庁) 2019/10/15
第8回西太平洋潜水艦救難訓練について
(海上自衛隊) 2019/10/15
米比共同訓練(MTA SAMA SAMA 2019)への参加について
(海上自衛隊) 2019/10/14
第11回日ASEAN防衛当局次官級会合(結果概要)
(防衛省自衛隊) 2019/10/10
第11回日ASEAN防衛当局次官級会合の開催について
(防衛省) 2019/10/07
報道資料
(防衛省防衛装備庁) 2019/10/01
.................................................
【添付資料】
日比官民防衛産業フォーラムの開催について
(防衛省) 2019/10/01
令和元年度米比共同訓練(カマンダグ19)への参加について
(陸上自衛隊) 2019/10/04
※ 以下の記事だと「カマンダグ3」とされているが、自衛隊の表記だと「カマンダグ19」。詳細不明。
.................................................
【参考リンク】
要訳: 10月9日、米比共同訓練カマンダグが開始
US-Philippine exercises start on October 9
(まにら新聞) 2019/10/05
拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)PKO実動訓練への参加成果について
(陸上自衛隊) 2019/10/03
アジア地域の海上保安機関幹部がスリランカで会合
〜「第15回アジア海上保安機関長官級会合」への海上保安監の参加について〜
(海上保安庁) 2019/10/04
第9回 WPNS (Western Pacific Naval Symposium)次世代海軍士官短期交流プログラム(WPNS STEP(WPNS Short Term Exchange Program for officers of the next generations))の開催について
(海上自衛隊) 2019/10/01
護衛艦「あさぎり」、フィリピン海軍「エミリオ・ハシント」と共同訓練
(FUNECO) 2019/09/27
フィリピン海軍との親善行事及び共同訓練について
(海上自衛隊) 2019/09/27
海上自衛隊の護衛艦「あさぎり」がルソン島中部スービック港に入港した
(まにら新聞) 2019/09/26
比に自衛隊器具供与、ODA2例目
(NNA ASIA) 2019/09/25
自衛隊装備、ODAで初供与 来年度 比軍に人命救助器材
(産経ニュース) 2019/09/24
防衛大臣記者会見
(防衛省自衛隊) 2019/09/24
インド洋方面での訓練に向かう海上自衛隊の掃海艇2隻がマニラ港に寄港
(まにら新聞) 2019/09/23
拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)PKO実動訓練参加の準備状況について
(陸上自衛隊) 2019/09/19
一人でも多くの命を救い、美しい海を守るために
~ 海外の海上保安機関実務者を対象とした「救難・環境防災コース」開催 ~
(海上保安庁) 2019/09/18
インド洋方面における海上訓練について
(海上自衛隊) 2019/09/13
※訪問予定国にフィリピン
比日が軍事協力強化で合意 タイで防衛制服トップ会談
(まにら新聞) 2019/09/12
要訳: フィリピン、日本の国防トップが協力強化
Philippine, Japan army chiefs to enhance cooperation
(まにら新聞) 2019/09/11
東南アジア・アフリカ諸国の海上犯罪対処能力の向上を目指す
~ 法の支配に基づく海洋秩序維持のための研修を開催します ~
(海上保安庁) 2019/09/09
我が国を取り巻く安全保障環境
(防衛省自衛隊) 2019/09/06
.................................................
【添付資料】
南シナ海情勢 (中国による地形埋立・関係国の動向) 令和元年9月
(防衛省) 2019/09/06
ADMMプラスPKO専門家会合参加国合同実動訓練への参加について
(陸上自衛隊) 2019/09/05
陸上幕僚長の外国出張について
(陸上自衛隊) 2019/09/05
令和元年9月5日 陸上幕僚長
外国出張及びADMMプラスPKO専門家会合参加国合同実動訓練について
(陸上自衛隊) 2019/09/05
JICA 研修員が東日本大震災の被災地を訪問
~自然災害対策を学ぶ~
(海上保安庁) 2019/08/08
バーティゴも体験 日本とASEAN、初の空軍パイロット交流会実施 その本当の目的は…?
(乗り物ニュース) 2019/08/08
練習船こじま世界一周を終え日本に帰港!
~外国海上保安機関職員とともに訓練~
(海上保安庁) 2019/08/05
令和元年度 フィリピンにおける能力構築支援事業(HA/DR)
(防衛省自衛隊) 2019/08/01
第4師団の活動
(陸上自衛隊第4師団) 2019/07/31
国際的な活動
(航空自衛隊航空支援集団) 日付不明
C−1国外運航訓練
(航空自衛隊航空支援集団) 2019/07/24
拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)人道支援・災害救援演習(幕僚訓練及び通信訓練)への参加について
(防衛省自衛隊統合幕僚監部) 2019/07/29
世界に羽ばたけ、海保仕込みの船乗りたち!
~アジアの海上保安機関職員が海上保安大学校練習船「こじま」で乗船研修を行います~
(海上保安庁) 2019/07/24
C−1輸送機による国外運航訓練について
(航空自衛隊) 2019/07/24
能力構築支援事業 フィリピン
(防衛省自衛隊) ※日付不明
C−1国外運航訓練
(航空自衛隊航空支援集団) 2019/07/19
C−1による国外運航訓練について
(航空自衛隊) 2019/07/19
米国出張及びインド太平洋地域での陸上自衛隊の活動について
(陸上自衛隊) 2019/07/18
作戦法規研究室 石井2佐「軍事作戦法規講習(ILOMO2019)」に参加
(海上自衛隊幹部学校) 2019/07/16
平成30年度 フィリピンにおける能力構築支援事業(艦船整備)
(防衛省自衛隊) 2019/07/16
現地研修(国外)
(統合幕僚学校) 2019/07/12
第1回プロフェッショナル・エアマンシップ・プログラム(PAP)の開催(結果概要)
(防衛省自衛隊) 2019/07/12
護衛艦「いずも」に乗艦していた水機陸機動団の帰国について
(陸上自衛隊) 2019/07/11
Episode 6 ~DEPARTURE~ 令和元年6月26日(水)
(海上自衛隊第一護衛隊群) 2019/07/10
インド太平洋方面派遣訓練 その12
(海上自衛隊) 2019/07/08
インド太平洋方面派遣訓練 その11
(海上自衛隊) 2019/07/08
東南アジア海域への巡視船派遣について(結果概要)
~インド太平洋地域の海上保安機関との連携を強化!~
(海上保安庁) 2019/
パシフィック・パートナーシップへの参加
(防衛省自衛隊) 2019/
「いずも」乗艦中の陸上自衛隊水陸機動団とフィリピン海兵隊との防衛交流について
(陸上自衛隊) 2019/07/05
フィリピン陸軍及び海兵隊との防衛交流について
(陸上自衛隊) 2019/07/05
比とインドネシア、日本は海洋汚染防止のための合同排出油防除訓練を実施した
(まにら新聞) 2019/07/05
油の海上流出防止、フィリピン沖で対策訓練
(NNA ASIA) 2019/07/04
C−1国外運航訓練
(海上自衛隊幹部学校) 2019/07/03
インド太平洋方面派遣訓練 その10
(陸上自衛隊) 2019/07/03
フィリピン沖で油流出対策訓練/海保、沿岸警備隊などと合同
(共同通信) 2019/07/03
日本の海上保安庁の巡視船つがる、比とインドネシアとの合同訓練のためダバオ港に寄港した
(まにら新聞) 2019/07/02
海上自衛隊の護衛艦いずもを含む第1護衛隊群はがサンバレス州スービック港に親善寄港
(まにら新聞) 2019/07/02
要訳: 日本の海上自衛隊艦船3隻がスービック港到着。親善訪問
3 Japan SDF ships arrive in Subic for goodwill visit
(まにら新聞) 2019/07/01
フィリピン共和国への寄港について
(海上自衛隊) 2019/06/30
フィリピンに対する人道支援・災害救援に関する能力構築支援事業の実施について
(防衛省) 2019/06/30
海上自衛隊、パラワン島周辺のスルー海でフィリピン海軍と共同訓練を実施
(まにら新聞) 2019/06/30
フィリピン海軍との共同訓練の実施について
(海上自衛隊) 2019/06/28
Episode 6 〜DEPARTURE〜
令和元年6月26日(水)
(海上自衛隊) 2019/06/26
海上自衛隊との共同訓練の実施について(結果概要)
(海上保安庁) 2019/06/26
令和元年6月26日 海上幕僚監 部
(お知らせ)
海上保安庁との共同訓練の実施について
(海上自衛隊) 2019/06/26
第3回日ASEAN乗艦協力プログラムの実施について
(防衛省) 2019/06/23
APNIC2019 講義
(海上自衛隊) 2019/06/21
陸上自衛隊創設65周年の記念式典がマカティ市の大使公邸で開かれた
(まにら新聞) 2019/06/22
日米共同訓練の実施について
(海上自衛隊) 2019/06/20
アジア・アフリカ・大洋州各国の海上犯罪取締り能力を向上させるための研修を開催します
~法の支配に基づく海洋秩序維持のために!~
(海上保安庁) 2019/06/18
幹部学校でAPNIC2019 開講式
(海上自衛隊幹部学校) 2019/06/17
令和元年度遠洋練習航海
(海上自衛隊) 2019
海上自衛隊の護衛艦「いずも」などが南シナ海で米海軍と共同訓練(時事)
(まにら新聞) 2019/06/14
平成31年度インド太平洋方面派遣訓練部隊(IPD19)
(海上自衛隊) 2019/06/13
日米共同訓練の実施について
(海上自衛隊) 2019/06/12
海賊対策等のため巡視船つがるを派遣します!~インド太平洋海域の法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化を目指して~
(海上保安庁) 2019/06/10
航空幕僚長のフィリピン共和国への出張について
(航空自衛隊) 2019/06/06
航空幕僚長の外国出張について
(航空自衛隊) 2019/06/06
平成31年度インド太平洋方面派遣訓練の実施について
(海上自衛隊) 2019/06/05
令和元年度海軍作戦計画作成手順に関する教育プログラム
(APNIC 2019)の開催について
(海上自衛隊) 2019/06/04
米中間に戦略的な信頼ないのが根本的問題、シンガポール首相が講演
(JETRO) 2019/06/11
フィリピン海軍との共同訓練及び親善行事の実施について
(海上自衛隊) 2019/05/20
海上幕僚長の海外出張について
(海上自衛隊) 2019/05/10
日米印比共同巡航訓練の実施について
(海上自衛隊) 2019/05/09
インドネシア海軍との親善訓練について
(海上自衛隊) 2019/04/16
フィリピン海軍教育訓練司令官及び同国第85期指揮幕僚課程学生等の来校について
(海上自衛隊幹部学校) 2019/03/22
陸上幕僚長フィリピン公式訪問
(陸上自衛隊) 2019/03/18
来比中の山崎陸自幕僚長は、比海軍幹部と防衛協力について意見交換した
(まにら新聞) 2019/03/08
意訳: 陸上自衛隊幕僚長、フォートマグサイサイ (基地)を訪問
JGSDF chief visits Fort Magsaysay
(まにら新聞) 2019/03/07
陸上自衛隊の山崎幸二陸上幕僚長、比を訪問、比陸軍のアルベルト総司令官と会談
(まにら新聞) 2019/03/05
陸上幕僚長の外国出張について
(陸上自衛隊) 2019/02/28
フィリピン沿岸警備隊に対する高速小型艇取扱訓練を実施!
(海上保安庁) 2018/12/12
巡視船えちごのオーストラリア・フィリピン派遣について(結果概要)
(海上保安庁) 2018/11/28
巡視船えちごのオーストラリア・フィリピン派遣について(結果概要) ※添付資料
(海上保安庁) 2018/11/28
マニラ湾で海上保安庁と比沿岸警備隊が合同訓練実施。巡視船「えちご」が参加
(まにら新聞) 2018/11/26
海上保安庁の巡視船「えちご」がマニラ南港に到着。25日には比沿岸警備隊と海賊制圧訓練
(まにら新聞) 2018/11/24
オーストラリア(ダーウィン)へ巡視船初派遣
(海上保安庁) 2018/11/17
海上保安庁とオーストラリア国境警備隊との間の協力文書署名・交換について
(海上保安庁) 2018/11/16
首相、豪寄港中の海保船視察 「法の支配、世界の海で」
(日本経済新聞) 2018/11/17
安倍内閣総理大臣による豪州ダーウィンにおける海上保安庁巡視船えちご訪問
(外務省) 2018/11/17
インド太平洋方面派遣訓練 目的は「戦術技量の向上」と「各国海軍との交流」
(Zak Zak) 2018/10/26
シンガポール海軍との親善行事及び親善訓練の実施について
(産経ニュース) 2018/10/25
海自護衛艦「かが」がシンガポールに寄港 中国を牽制
(産経ニュース) 2018/10/18
南シナ海の海自艦艇活動が航行の自由作戦ではない理由 中国へのけん制明らか、なぜ?
(乗り物ニュース) 2018/10/06
スリランカ海軍との親善行事及び親善訓練の実施について
(海上自衛隊) 2018/10/05
南シナ海の海自潜水艦訓練で安倍晋三首相「特定の国想定せず」 「15年前から実施」とも
(産経ニュース) 2018/09/17
対潜戦訓練の実施について
(海上自衛隊) 2018/09/17
海自潜水艦、南シナ海で極秘訓練を実施 中国を牽制
(朝日新聞) 2018/09/17
平成30年度インド太平洋方面派遣訓練部隊(ISEAD18)
(海上自衛隊) 2018/09/07
フィリピン海軍との親善行事の実施について
(海上自衛隊) 2018/09/05
ドゥテルテ大統領の海上自衛隊護衛艦「かが」への乗艦について
(在フィリピン日本国大使館) 2018/09/04
ドゥテルテ・フィリピン共和国大統領 護衛艦「かが」訪問
(海上自衛隊) 2018/09/03
海自護衛艦がフィリピンに寄港 大統領、対中姿勢変化も
(産経ニュース) 2018/09/01
インド太平洋方面派遣訓練 フィリピン スービック寄港
(海上自衛隊第四艦隊群) 2018/09/01
日米共同訓練の実施について
(海上自衛隊) 2018/08/31
平成30年度インド太平洋方面派遣訓練部隊(ISEAD18)
(海上自衛隊) 2018/08/27
(お知らせ) 平成30年度インド太平洋方面派遣訓練の実施について
(海上自衛隊) 2018/08/21
小野寺防衛相、日米韓3ヵ国の防衛相会談実施
(航空新聞社) 2018/06/05
フィリピン軍の近代化へ向け協力姿勢=米国
(Sputnik) 2018/06/05
自衛隊のヘリ部品無償譲渡 日比防衛相会談
(日本経済新聞) 2018/06/02
対北朝鮮で連携=英独比国防相と一致−小野寺氏
(時事通信) 2018/06/02
マティス米国防長官、中国の南シナ海軍事化を批判
(AFPBB News) 2018/06/02
中国軍高官「内政干渉だ」「神聖な領土」と反発 米国防長官の南シナ海軍事拠点化批判に
(産経ニュース) 2018/06/02
南シナ海の一方的現状変更認めず 日米豪防衛相が一致、中国念頭
(共同通信) 2018/06/02
フィリピン空軍司令官の訪日について
(航空自衛隊) 2018/03/08
フィリピン海軍との親善行事及び親善訓練の実施について
(海上自衛隊) 2018/02/06
フィリピン、日本の軍事援助受け「すかさず中国を挑発」—米華字メディア
(Record China) 2018/02/04
海自の護衛艦「あまぎり」、フィリピンを親善訪問 マニラに入港
(AFPBB News) 2018/02/02
マニラ南港に2月2日、海上自衛隊の護衛艦「あまぎり」が親善訪問のため到着
(まにら新聞) 2018/02/02
Column Vol.17
海上保安庁モバイルコーポレーションチーム初派遣!〜フィリピン沿岸警備隊隊員へ高速ゴムボート操船を指導〜
(海上保安庁) 日付不明
フィリピン共和国への航空機派遣について
(海上保安庁) 2017/05/16
海賊対策のためフィリピンへ海上保安庁航空機を派遣します〜海賊等事案多発海域上空を訓練飛行〜
(海上保安庁) 2017/05/10
ジブチ共和国・フィリピン共和国への航空機派遣について(結果概要) 〜各国関係機関との連携・協力関係の強化〜
(海上保安庁) 2017/03/03
ビエンチャン・ビジョン〜日ASEAN防衛協力イニシアティブ〜
(防衛省自衛隊) 2016/11
エア・パワー研究
(航空自衛隊幹部学校航空研究センター)
.................................................
【添付資料】
『「航行の自由」作戦に関する年次報告書(2015 年版)』
“U.S. Department of Defense Freedom of Navigation (FON) Report for Fiscal Year (FY) 2015”
.................................................
【MMGニューストピック】
「南シナ海をめぐる米国の動き - 航行の自由作戦・演習など -」
駐日フィリピン大使による特別講演
〜東アジア共同体へのフィリピンの展望〜
(防衛大学校) 2005/02
フィリピン国軍参謀次長来校
(防衛大学校) 2005/02
ココ
投稿者 美山治 : 05:51 | - | |
