比米定期合同演習『バリカタン』
【MMGニューストピック】
「米国とフィリピン」
「フィリピン政府がVFAを破棄?」
「フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊」
【比米定期合同演習『バリカタン』 2020】
要訳:比米軍事号総演習バリカタンの中止は「問題なし」: ロレンザーナ国防大臣
'' No problem'' with Balikatan cancellation: Lorenzana
(まにら新聞) 2020/03/29
要訳: 比米軍事演習バリカタンは中止
Balikatan exercise between US-Philippines cancelled
(まにら新聞) 2020/03/28
.................................................
【MMGニューストピック】
「中国武漢発 新型コロナ肺炎フィリピンへ 2020/01/30」
【比米定期合同演習『バリカタン』 2019】
米軍F35を10機搭載し訓練 強襲揚陸艦を小型空母に見立て南シナ海で
(共同通信) 2019/04/16
動画:米比合同軍事演習「バリカタン」、上陸作戦演習
(AFPBB News) 2019/04/13
意訳: 西フィリピン海 (南シナ海)における比軍の存在はなんら(中国)懸念を抱かせるものではない: 国軍
※単なる「バリカタン」の合同訓練だと
Presence of military in West Philippine Sea is no cause for alarm: AFP
(まにら新聞) 2019/04/13
比米合同軍事演習「バリカタン2019」が12日、全ての日程を終えた
(まにら新聞) 2019/04/13
意訳: バリカタンでは水陸両用車による上陸作戦が最重要: 国軍
Amphibious landing drill highlights Balikatan
(まにら新聞) 2019/04/12
意訳: 米豪とのバリカタン軍事演習始まる
Balikatan military exercises with US, Australia start
(まにら新聞) 2019/04/02
比米両軍の合同軍事演習「バリカタン2019」が1日に始まる。計7500人が参加
(まにら新聞) 2019/04/02
米比演習にステルス戦闘機、中国けん制か
(NNA ASIA) 2019/04/02
米比演習、ステルス戦闘機初投入/南シナ海上空へ、中国けん制か
(共同通信) 2019/04/01
【比米定期合同演習『バリカタン』 2018】
比米合同軍事演習「バリカタン2018」終了。日本の自衛隊20人含む8千人超参加
(まにら新聞) 2018/05/19
米比が大規模軍事演習 離島奪還想定の上陸訓練も
(テレビ朝日) 2018/05/09
島の奪還想定し上陸訓練 米軍とフィリピン軍が演習 自衛隊も参加 「中国牽制の意図ない」
(産経ニュース) 218/05/07
島奪還想定し上陸訓練、米比演習が開始
(NNA ASIA) 2018/05/08
「バリカタン2018」始まる。両軍から8千人参加。一部報道規制も
(まにら新聞) 2018/05/08
来月、比米合同軍事演習を実施へ。日本から自衛隊、オーストラリア軍も参加
(まにら新聞) 2018/04/23
【比米定期合同演習『バリカタン』 2017】
日本の自衛隊は、比米両国軍とオーストラリア軍と災害対応について、国軍本部で協議
(まにら新聞) 2017/05/18
米・比軍の合同演習「バリカタン」 最大規模訓練
(TBS News) 2017/05/16
アウロラ州カシグラン町で開催の比米軍事合同演習で、スーパー台風に備えた災害時の対応訓練実施
(まにら新聞) 2017/05/16
米・比合同演習「バリカタン」、大災害想定の救助訓練
(TBS NEWS) 2017/05/12
バリカタン2017がスタート。日本の自衛隊も災害対応に参加へ
(まにら新聞) 2017/05/09
米比が定例の合同演習 中国への配慮で実弾訓練なし
(テレビ朝日) 2017/05/08
米比軍事演習始まる=昨年の半分以下に縮小
(AFPBB News) 2017/05/08
米比が演習、自衛隊も参加、災害対応に重点
(産経ニュース) 2017/05/08
米比合同軍事演習を5月に実施
(日本経済新聞) 2017/04/26
最大規模の合同演習バリカタン、5月8日から12日間実施へ。自衛隊も視察
(まにら新聞) 2017/04/25
ドゥテルテ大統領、米国とフィリピンの合同演習に合意 マスコミ
(Sputnik) 2017/04/17
投稿者 美山治 : 09:47 | - | |