南シナ海における中国の動き(人工島など)
キーワード: スカボロー 南沙 ミスチーフ
【MMGニューストピック】
「ASEAN タイ 2019」
「フィリピン・中国の漁船がリード (Recto Bank)で衝突。犠牲者なしも、中国船はフィリピン人漁師を置き去りに」
「IISSアジア安全保障会議(シャングリラ会合)」
「西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-」
「比中二国間協議・共同開発」
「南シナ海をめぐる米国の動き - 航行の自由作戦・演習など -」
「米国決別宣言、反米発言」
「第17回IISSアジア安全保障会議(平成30年6月2日〜3日)」
「ASEAN10 + 中国合同軍事演習」
「ドゥテルテ大統領外遊 (タイ・ミャンマー)」
【ニュース見出し】
中国、自衛隊機飛行に抗議 南シナ海「無断通過」、日本反論
(共同通信) 2021/02/25
.................................................
【MMGニューストピック】
「自衛隊および海上保安庁とフィリピン」
中国、カンボジア海軍基地の利用計画か 南シナ海にらむ
(朝日新聞) 2021/02/03
海警法批判に「特定の国を対象としていない」と在比中国大使館反論
(まにら新聞) 2021/02/03
要訳: 中国海警船、漁船がカラヤアン島付近で目撃される 動き離し: フィリピン国軍発表
Chinese Coast Guard, fishing vessels sighted in Kalayaan Islands not moving - AFP
(まにら新聞) 2021/02/01
<独自>中国軍機、米空母威嚇が目的 台湾識別圏進入で国防部関係者
(産経新聞) 2021/01/29
地域国家間で南海問題の解決を望む=外交部
(中国国際放送) 2021/01/28
中国海警局は「第2海軍」 世界最大の沿岸警備機関
(まにら新聞) 2021/01/27
中国、今週南シナ海で軍事演習実施へ
(ロイター) 2021/01/26
中国、「海警法」成立−外国船に対する武器使用認める
(Bloomberg) 2021/01/23
中国外相、東南アジア訪問へ 11日から
(日本経済新聞) 2021/01/10
.................................................
【MMGニューストピック】
「中国とフィリピン」
フィリピンの中国大使館、米はアジアで「混乱引き起こしている」
(ロイター) 2020/11/25
中国軍、南シナ海で死傷者救助演習を実施へ、軍事衝突への備えか
(大紀元) 2020/10/14
中国が米軍のイージス駆逐艦による「航行の自由作戦」を非難(時事)
(まにら新聞) 2020/10/12
仲裁判断「受け入れず」、中国大使
(NNA ASIA) 2020/09/28
中国が南シナ海の西沙諸島周辺で28日に軍事演習実施へ(時事)
(まにら新聞) 2020/09/28
ASEAN10カ国と米国、中国、日本など域外国による外相会議が閉幕(時事)
(まにら新聞) 2020/09/14
中国国防相がフィリピン訪問 米と対立激化で引き留め
(日本経済新聞) 2020/09/12
南シナ海の軍事化「米国が最大の推進力」 中国外相が非難
(AFPBB News) 2020/09/10
南シナ海めぐり米中応酬 東アジアサミット外相会議
(まにら新聞) 2020/09/11
ASEAN関連外相会議が9日から開かれる。南シナ海情勢などが議題に(時事)
(まにら新聞) 2020/09/08
南海を国際政治の争いの場にしてはならない=内外人士
(中国国際放送) 2020/09/04
中国人民解放軍が米駆逐艦の領海侵犯を非難
(SPUTNIK) 2020/08/28
中国、南シナ海に弾道ミサイル4発発射 「空母キラー」で米けん制か
(時事通信) 2020/08/27
要訳: フィリピン空軍の航空機がスプラトリー諸島上空をパトロール飛行
中国政府は「違法な挑発」、主権侵害とフィリピンを批難
PLANES OVER SPRATLYS
China slams Philippines for 'illegal provocation,' violating sovereignty
(GMA News) 2020/08/22
〔クラクション〕南沙諸島リード堆に中国船
(NNA ASIA) 2020/08/13
外交部、フィリピン国防相の発言を評価
(中国国際放送) 2020/08/05
ASEAN諸国と「南海行動準則」協議を推進=外交部
(中国国際放送) 2020/07/28
焦点:米中対立SNSが主戦場、南シナ海巡り「口撃」激化
(ロイター) 2020/07/23
中国、南シナ海で米圧力に対抗 西沙に戦闘機配置 対話でフィリピン、ベトナム取り込み
(毎日新聞) 2020/07/21
中国ASEANブルーエコノミー・シンポ開催 海洋協力を協議
(AFPBB News) 2020/07/17
中国海警局は、南シナ海の西沙諸島周辺で行った海軍との合同訓練を終了(時事)
(まにら新聞) 2020/07/06
コロナ禍におけるASEANと中国の南シナ海をめぐる争い
(JETRO) 2020/06/23
南シナ海で防空識別圏の報道 中国外務省「権利ある」
26日のASEAN首脳会議、対中姿勢協議へ
(日本経済新聞) 2020/06/22
.................................................
【MMGニューストピック】
「ASEAN ベトナム 2020」
要訳: フィリピン政府は駐比中国大使の作成した「1つの海」と題されたミュージックビデオがネットユーザーたちから「プロパガンダ」と批難された件を受け、同大使を擁護。
フィリピン語と中国語の楽曲で両国が手を取り合ってパンデミックに立ち向かおうという内容。
Palace defends Chinese Embassy for its "Iisang Dagat" music video
(まにら新聞) 2020/04/27
中国の行政区設置に抗議 比支配海域でレーダー照射も
(まにら新聞) 2020/04/24
比「中国がレーダー照射」、大使館に抗議
(NNA ASIA) 2020/04/24
中国が西沙、南沙両諸島を管轄する行政区設置へ。ベトナムが強く抗議(時事)
(まにら新聞) 2020/04/21
中国 南沙・西沙諸島に新たな行政区設置へ
(テレ朝) 2020/04/20
中国海洋調査船がベトナムEEZ内に再び進入 警戒強化
(IZA!) 2020/04/17
波紋呼ぶ中国船とベトナム漁船衝突事故 米比など抗議
(産経新聞) 2020/04/11
南シナ海で中国が軍事訓練 米国を威嚇する中国軍
(大紀元) 2020/03/31
中国、南シナ海の人工島に研究施設
(NNA ASIA) 2020/03/24
比海軍はパグアサ島で進む比側の開発を中国船が妨害しているとの米シンクタンク発表を否定
(まにら新聞) 2020/03/13
比が実効支配するパグアサ島周辺になお多数の中国船。滑走路補修など進まず
(まにら新聞) 2020/03/10
米軍機「中国の駆逐艦からレーザー照射」で抗議
(NHK) 2020/02/28
要訳: ロレンザーナ国防大臣は中国沿岸警備隊がパガサ諸島に出現と発表
Lorenzana says Chinese Coast Guard intermittently present around Pagasa Island
(まにら新聞) 2020/02/21
中国のH-6爆撃機など、台湾海峡の中間線越え 2日連続の訓練飛行で
(FlyTeam) 2020/02/11
H-6爆撃機、2月9日に宮古海峡から東シナ海へ飛行 空自が対応
(FlyTeam) 2020/02/10
台湾空軍、中国軍の戦闘機と爆撃機に緊急発進
(朝日新聞) 2020/02/10
中国初の国産空母と米空母、南シナ海で「対峙」か―中国メディア
(RecordChina) 2020/01/02
韓経:中国、2番目の航空母艦を南シナ海に配備
(中央日報) 2019/12/18
次期駐比中国大使の黄渓連(ファン・シリエン)氏が3日、マニラ国際空港に到着
(まにら新聞) 2019/12/04
中国初の国産空母、台湾海峡通過後に南シナ海へ 「演習」が目的
(ロイター) 2019/11/18
タンカー通航に嫌がらせ 中国船がスカボロー礁沖で
(まにら新聞) 2019/11/07
現東南アジア諸国連合中国大使の黄渓連氏が次期駐比中国大使に就任へ
(まにら新聞) 2019/11/04
5年間駐比中国大使を務めた趙鑑華氏が来月離任。ドゥテルテ大統領訪中などに関わる
(まにら新聞) 2019/10/29
大統領報道官、アユギン礁へ向かう輸送船を中国が妨害しているとして不快感
(まにら新聞) 2019/09/25
要約: フィリピン海軍のコルベット艦、韓国からフィリピンへの航路で中国フリゲート艦と台湾沿岸警備隊に追尾される。
Philippine Navy's most powerful ship shadowed by Chinese frigate, Taiwan Coast Guard: Empedrad
(まにら新聞) 2019/08/29
タウィタウィ州で続いていた中国艦の領海侵犯が陰ひそめる
(まにら新聞) 2019/08/27
比最南部のタウィタウィ州シブトゥ島付近で中国艦の領海侵犯が続いている
(まにら新聞) 2019/08/17
要約: 中国軍艦、7月から南フィリピンを監視: フィリピン国軍
Five Chinese warships monitored in southern Philippines since July: AFP
(まにら新聞) 2019/08/15
駐比中国大使、今後も南シナ海問題での仲裁裁判断を受け入れないと強調
(まにら新聞) 2019/08/14
要約: フィリピン空軍、バラバック海峡で中国の海軍船隻4隻を観測
AFP monitored four Chinese Navy ships at Balabac Strait
(まにら新聞) 2019/08/08
中国の3離島開発に懸念の声 スービック沖など 安全保障面で
(まにら新聞) 2019/08/08
南海の平和を維持することでフィリピンと合意=外交部
(中国国際放送) 2019/07/26
'要約: 中国の戦艦、フィリピン政府への通知なくタウィ・タウィ近辺を航行
Chinese warships passed through Tawi-tawi without notifying gov't: Lorenzana
(まにら新聞) 2019/07/26
米軍司令官が、中国が南シナ海でミサイル6発を発射したと明らかに(時事)
(まにら新聞) 2019/07/24
「SONA: ドゥテルテ大統領施政方針演説 (2019/07/22)」 (MMG)
南シナ海で中国が周辺国のエネルギー開発を妨害、米国が「いじめ」と非難
(AFPBB News) 2019/07/21
中国国防省、南シナ海で対艦弾道ミサイルの発射実験を行ったという報道を否定
(まにら新聞) 2019/07/08
中国国防省、南シナ海ミサイル発射に反論 「定例訓練」に過ぎず
(ロイター) 2019/07/06
中国、南シナ海で対艦ミサイルの発射実験 米国防総省が確認
(CNN.co.jp) 2019/07/03
グアム周辺、初航行か=米に対抗、活動範囲拡大−中国空母
(時事通信) 2019/06/24
「ASEAN タイ 2019」 開幕
(MMG) 2019/06/22
「フィリピン・中国の漁船がリード (Recto Bank)で衝突。犠牲者なしも、中国船はフィリピン人漁師を置き去りに」
(MMG) 2018/06/09
要訳: ロレンザーナ国防長官はパグアサの中国漁船減少を確認
Lorenzana confirms Chinese fishing vessels in Pagasa decreasing
(まにら新聞) 2019/06/11
要訳: スカボローの中国漁船によるフィリピン沿岸警備隊への挑発案件は無し
No incident as Chinese vessel challenged Coast Guard presence in Scarborough
(まにら新聞) 2019/06/11
パグアサ島に米軍上陸させず 大統領が習主席に直接約束
(まにら新聞) 2019/06/11
特別リポート:中国が高める核報復力、南シナ海に潜む戦略原潜
(ロイター) 2019/05/04
中国軍 「接近阻止」能力を向上
(ViePoint) 2019/05/04
南シナ海で中国に仲裁尊重要求、習氏認めず
(NNA ASIA) 2019/04/29
意訳: 中国漁船がフィリピンの2つの島近海で操業を行っている: 米シンクタンクのアジア海事透明性イニシアチブの報告
Chinese fishing vessels said near two Philippine islands: report
(まにら新聞) 2019/04/18
コラム:中国が仕掛ける南シナ海「ハイブリッド戦争」
(ロイター) 2019/04/17
中国軍、西太平洋へ長距離飛行訓練…台湾国防部
(読売新聞) 2019/04/15
中国が南シナ海で初の深海ガス田の液化天然ガス採掘へ—米メディア
(Record China) 2019/04/15
米比合同演習の終了翌日に露比が南シナ海で合同演習—中国メディア
(Record China) 2019/04/14
スカボロー礁に多数の中国船が表れていることに関し、比漁船への妨害はないもよう
(まにら新聞) 2019/04/09
中国が南シナ海で新たに「人工島の街」建設を計画
(Newsweekjapan) 2019/03/19
中国の駐比大使は、南シナ海で中国が比を攻撃することはないと表明した
(まにら新聞) 2019/03/09
意訳: 中国はフィリピンを攻撃せず: 中国特使
China won't attack Philippines, says envoy
(まにら新聞) 2019/03/08
中国の南沙拠点に「感謝」、大統領報道官
(NNA ASIA) 2019/02/04
中国が南沙諸島に救援センターを設置。ロクシン外務長官が「国連で抗議を」と主張
(まにら新聞) 2019/02/03
意訳: カギティンガン礁の中国が(整備した)海上救助センターに「感謝すべき」: 政府
Philippines "should be thankful" over Chinese maritime rescue center in Kagitingan Reef: Palace
(まにら新聞) 2019/02/01
中国、南シナ海に救助施設 フィリピン報道官が感謝?
(朝日新聞) 2019/01/31
米軍艦2隻、台湾海峡を通過=台湾国防部
(ロイター) 2019/01/25
「中国の巡視船が来た時は、ものすごい体勢でカメラを回し続けました」:未来世紀ジパング
(テレ東プラス) 2019/01/09
南沙の比支配域に中国船、比船に退去警告も
(NNA ASIA) 2019/01/07
南沙フィリピン支配域に中国漁船
(共同通信) 2019/01/06
米CSISの衛星写真で南シナ海スービ礁に中国漁船200隻確認。民兵組織か
(まにら新聞) 2018/12/15
国防長官、中国が南シナ海の人工島に建設したとされる気象観測所について確認できないと発言
(まにら新聞) 2018/11/23
中国の南シナ海占拠放置、国民8割が不適切
(NNA ASIA) 2018/11/08
比の南海問題についての建設的態度を賞賛=外交部
(中国国際放送) 2018/11/08
中国が南沙(英語名スプラトリー)諸島の3カ所の人工島で測候所の運用開始(時事)
(まにら新聞) 2018/11/04
中国の飛行艇、初の水上飛行試験 南シナ海に活用か
(朝日新聞) 2018/10/21
中国の崔天凱駐米大使は南シナ海を「中国の玄関先」とし、米を非難(時事)
(まにら新聞) 2018/10/16
ステルス新型爆撃機、初飛行へ=核搭載可能、米軍に対抗−中国
(時事通信) 2018/10/14
中国とのインフラ協力、南シナ海とは無関係
(NNA ASIA) 2018/10/12
ASEAN・中国、合同訓練へ
(日本経済新聞) 2018/10/10
中国が習主席の訪比中の米軍演習に懸念伝える。比は演習への不参加を約束
(FNN Prime) 2018/10/10
ナゾの漁船群に格納庫・・・中国が進める南シナ海の“軍事拠点化”と自然破壊
(FNN Prime) 2018/10/09
今月22〜29日に中国でASEAN合同海軍演習。中国の影響力強化狙いか
(まにら新聞) 2018/10/09
中国海軍が新研究所の建設で「最大の弱点」克服へ
(JB Press) 2018/09/06
中国軍、南シナ海の岩礁制圧を研究
(共同通信) 2018/09/01
フィリピン国防省「中国は南シナ海に核兵器配備と計画」
(大紀元) 2018/08/28
日米視野に爆撃機飛行拡大か=中国、28年に国防費26兆円超−米国防総省
(時事通信) 2018/08/17
中国、南シナ海問題巡りフィリピン大統領の発言に反論
(ロイター) 2018/08/17
「立ち去れ」米軍機に中国が警告 米軍「合法活動だ」
(大紀元) 2018/08/14
「直ちに離れよ」、取材班搭乗の米軍機に中国が警告 南シナ海
(CNN Japan) 2018/08/11
シンガポールの研究所「中国国営企業が南シナ海で軍事施設などさらに建設進める」
(Newsweekjapan) 2018/08/11
【南シナ海】中国がASEAN諸国と新たな合同軍事演習を画策
(Newsweekjapan) 2018/08/03
中国が南沙に電子戦兵器、米軍の接近妨害狙いか
(読売新聞) 2018/08/02
南シナ海の人工島で中国が比の軍用機に「近づくな」と無線警告46回。比は懸念
(まにら新聞) 2018/08/02
比と共に南海の平和と安定の維持を=外交部
(中国国際放送) 2018/07/24
フィリピンに「ここは中国の一部」の横断幕、中国大使が不快感—中国紙
(Record China) 2018/07/19
ダバオの港に中国の調査船が給油のため停泊。現政権で相次ぐ艦船、軍機の寄港
(まにら新聞) 2018/07/19
ロケ大統領報道官が「政権批判派の仕業」と述べ、不快感を示す
(まにら新聞) 2018/07/14
マニラ各地に「中国のフィリピンへようこそ!」の横断幕、ドゥテルテ大統領の「中国の省になりたい」発言をやゆか—中国紙
(Record China) 2018/07/13
〔クラクション〕中国の属州、首都に横断幕
(NNA ASIA) 2018/07/13
「日米中がほしがるフィリピン ドゥテルテその後の異変」(2017年7月3日放送)
(テレ東プラス) 2017/07
米は対抗措置示せ、南シナ海の軍事拠点化
(NNA ASIA) 2018/06/27
中国海軍、南シナ海でミサイル演習を実施
(ロイター) 2018/06/15
軍事演習を終えた中国軍輸送機が23日、ミンダナオ地方ダバオ空港に着陸。8日と同じ給油目的か
(まにら新聞) 2018/06/24
駐比中国大使、中国軍輸送機IL─76のダバオ空港着陸について「侵略ではない」と強調
(まにら新聞) 2018/06/13
ロケ大統領報道官、ダバオ空港への中国空軍輸送機着陸は「給油のため」と説明
(まにら新聞) 2018/06/12
小野寺防衛相、日米韓3ヵ国の防衛相会談実施
(航空新聞社) 2018/06/05
マティス米国防長官、中国の南シナ海軍事化を批判
(AFPBB News) 2018/06/02
中国軍高官「内政干渉だ」「神聖な領土」と反発 米国防長官の南シナ海軍事拠点化批判に
(産経ニュース) 2018/06/02
南シナ海の一方的現状変更認めず 日米豪防衛相が一致、中国念頭
(共同通信) 2018/06/02
大統領報道官、南シナ海問題について中国が進める軍事化に抗議を続けていると明らかに
(まにら新聞) 2017/06/02
CNN.co.jp : フィリピン大統領、南シナ海の資源めぐり「戦争始める」 外相演説
(CNN) 2018/05/30
比外相が中国に警告「南シナ海レッドライン越えたら宣戦布告」—米華字メディア
(Record China) 2018/05/29
中国、南シナ海人工島で「街」づくり 400棟のビル建設=衛星写真
(大紀元) 2018/05/28
焦点:南シナ海の人工島に中国の「街」、軍事拠点化へ整備着々
(ロイター) 2018/05/28
中国、南シナ海で兵士数千人規模の宿舎を大量建設
(Newsweekjapan) 2018/05/25
外交的異議申し立てを 中国の爆撃機派遣問題
(まにら新聞) 2017/05/25
中国の爆撃機が南シナ海で訓練を行ったとの報道で「脅威でない」と大統領府
(まにら新聞) 2017/05/22
南シナ海の支配権は事実上中国のもの──核搭載可能な爆撃機で演習
(NewsWeek) 2018/05/21
ドゥテルテ大統領は、南シナ海での中国軍施設建設を許したとして米国を批判
(まにら新聞) 2017/05/21
中国軍が南シナ海で爆撃機の発着訓練を行った。西沙諸島のウッディー島とみられる
(まにら新聞) 2017/05/21
中国空軍の爆撃機が初めて南シナ海の島に着陸
(AFPBB News) 2018/05/19
ロケ大統領報道官は、係争海域監視用の装備の取得を検討していると明らかに
(まにら新聞) 2017/05/12
中国空軍の爆撃機が初めて南シナ海の島に着陸
(AFPBB News) 2018/05/19
「わが国、標的でない」、中国のミサイル
(NNA ASIA) 2017/05/07
大統領報道官、中国の南シナ海へのミサイル配備に対し「すべての外交手段を追求する」と明言
(まにら新聞) 2017/05/05
米CNBCテレビ、中国が南シナ海の南沙諸島に対艦巡航ミサイルと地対空ミサイルの配備を報じる
(まにら新聞) 2017/05/05
中国、南シナ海にミサイル配備か 外務省は確認避ける
(AFPBB News) 2018/05/04
<意訳> 北京は南シナ海の島々にミサイルを配備 CNBCが伝える
Beijing 'installs missiles' on South China Sea islands
(Rappler) 2018/05/04
比が領有権を主張するミスチーフ礁の滑走路に中国軍機確認と報じられる
(まにら新聞) 2017/04/19
中国当局と会談した大統領「スカーボロ礁への施設建設はないと中国側が約束」と発言
(まにら新聞) 2018/05/03
中国、南シナ海に電波妨害装置を配備 軍事化進める
(Wall Street Journal) 2018/04/09
南シナ海に不沈空母¥o現、フィリピンを籠絡した中国
(WEDGE Infinity) 2018/04/05
英国際戦略研究所「中国にとって南シナ海などでの支配権確立が戦略的優先課題」(時事)
(まにら新聞) 2017/02/16
南シナ海 中国支配強化の実態 映像検証
(fnn-news.com) 2018/02/10
ベンハム隆起調査 中国に便宜との批判で、ドゥテルテ大統領が比以外による学術調査の停止を命令
(まにら新聞) 2017/02/07
英字紙が南沙諸島で中国が実効支配する岩礁の写真掲載。拠点化ほぼ完成か
(まにら新聞) 2017/02/06
日米韓のベンハム隆起調査も承認した、とロケ大統領報道官が表明
(まにら新聞) 2017/01/26
中国は調査結果を共有するとロケ報道官。比外務省の判断は正しいと強調
(まにら新聞) 2017/01/20
中国の海洋研究所によるベンハム隆起の研究は「問題ない」と大統領報道官
(まにら新聞) 2017/01/18
キム駐比米大使、「航行の自由を守る」と述べ、南シナ海で軍事化を進める中国を暗に批判
(まにら新聞) 2017/01/12
大統領府、南シナ海の軍事化を「平和と安全保障に対する脅威」だと述べ、中国をけん制
(まにら新聞) 2017/01/11
フィリピンが中国に抗議へ、南シナ海の人工島に空軍基地建設か
(ロイター) 2018/01/09
大統領府は南シナ海における中国の軍事化に対し、事実上容認する姿勢を示した
(まにら新聞) 2017/12/27
米シンクタンク、中国が南シナ海で今年進めた軍事化の進捗について公表
(まにら新聞) 2017/12/18
南シナ海行動規範巡る詳細協議は地域の「安定化装置」=中国首相
(ロイター) 2017/11/14
加盟各国と中国は南シナ海での紛争防止に向けた行動規範の早期策定で一致
(まにら新聞) 2017/11/14
ASEAN、中国に南シナ海で配慮 首脳会議議長声明案
(朝日新聞) 2017/11/13
中国が、南シナ海に対するアメリカの不干渉を要請
(ParsToday) 2017/11/13
比大統領、ASEAN首脳会議に先立ち友好強調 南シナ海問題に蓋
(ロイター) 2017/11/13
南シナ海「触れずにおくのがいい」 ドゥテルテ比大統領が意向
(産経ニュース) 2017/11/12
北朝鮮、南シナ海など協議=13日からASEAN関連首脳会議
(時事通信) 2017/11/11
南沙諸島の実効支配強化 来年にも施設整備
(毎日新聞) 2017/11/09
フィリピン、南シナ海での漁民の避難所建設を中止 中国の反発受け
(AFPBB News) 2017/11/08
南シナ海で2027年まで10年間、関係各国が共同で環境保護へ
(まにら新聞) 2017/11/09
APEC首脳会談で南シナ海問題について習主席に問うと大統領
(まにら新聞) 2017/11/09
フィリピン、中国と南沙諸島での軍事プロトコル策定へ=国防相
(ロイター) 2017/11/08
南シナ海の環境保護で協力=中国・ASEAN首脳会議宣言案
(AFPBB News) 2017/11/08
焦点:南シナ海で建設進める中国、より強硬な領有権主張も
(ロイター) 2017/11/01
中国が、南シナ海での人工島の建設の続行を強調
(ParsToday) 2017/10/30
海洋安保で軍事協力強化=米国防長官、ASEANと会談
(時事通信) 2017/10/24
中国、「海上原発」開発へ新会社 南シナ海の実効支配強化 原子力空母建造へ技術支援も
(産経新聞) 2017/08/22
南沙沖で「航行の自由作戦」=中国造成の人工島付近—米軍
(時事通信) 2017/08/10
ASEAN地域フォーラムの議長声明で「埋め立て」などの文言入れず、中国に配慮の内容
(まにら新聞) 2017/08/10
米・豪・日外相、中国の人工島造成を改めて非難 南シナ海問題
(AFPBB News) 2017/08/07
南シナ海軍事化に反対=河野氏、中国に仲裁判決順守要求—東アジアサミット外相会議
(時事通信) 2017/08/07
中国が西沙諸島に映画館、周辺国の反発も—露メディア
(Record China) 2017/07/25
大統領府は中国が南シナ海の人工島で軍事化を進めている事態について静観する姿勢を示した
(まにら新聞) 2017/07/01
中国、南シナ海で新たな軍事施設建設=米シンクタンク
(ロイター) 2017/06/30
米国防総省の年次報告書によると中国が南沙諸島に戦闘機格納庫を建設(時事)
(まにら新聞) 2017/06/12
中国、G7の声明を強く批判
(ParsToday) 2017/05/28
中国との首脳会談、脅しなく友好的だった=フィリピン外相
(ロイター) 2017/05/22
大統領府は南シナ海問題について主権の主張を取り下げることはないと発表
(まにら新聞) 2017/05/23
大統領、ベンハム隆起の名称を「フィリピン隆起」に変更する大統領令に署名
(まにら新聞) 2017/05/23
中国・貴陽市で、南シナ海の領有権問題をめぐり、比中両国が2国間協議を実施
(まにら新聞) 2017/05/20
フィリピン、石油・天然ガス共同開発を希望
(中国国際放送) 2017/05/19
南シナ海問題 半年ごと定期開催へ
(毎日新聞) 2017/05/19
中国 南シナ海問題解決へASEANとルールの枠組で合意
(NHK) 2017/05/18
ドゥテルテ大統領、中国との南シナ海での共同資源開発に前向き姿勢
(まにら新聞) 2017/05/18
南シナ海の領有権問題についての比中2国間協議があす開始。年に2回以上の協議実施を予定
(まにら新聞) 2017/05/18
中国、南シナ海の環礁にロケットランチャー設置=国営紙
(ロイター) 2017/05/17
外務省、南海問題を巡る中比2国間交渉会合が貴陽で開催へ
(中国国際放送) 2017/05/17
〔クラクション〕スルー諸島に戒厳令検討
(NNA ASIA) 2017/05/17
中比19日に初会合、南シナ海問題で
(NNA ASIA) 2017/05/17
武器売買で合意、中比接近鮮明
(NNA ASIA) 2017/05/17
中比南海問題協議第1回会議開催へ
(中国国際放送) 2017/05/16
中比、南シナ海問題で19日初会合 中国で
(日本経済新聞) 2017/05/16
中国船と海上で物々交換。国同士の対立は、漁の現場には持ち込まれていない
(まにら新聞) 2017/05/16
トランプはドゥテルテをホワイトハウスに招いてはいけない
(Newsweekjapan) 2017/05/09
中国巡視船の監視下、比中漁船が入り混じって漁
(まにら新聞) 2017/05/08
隆起に農務省漁業水産資源局の調査船が到着。中国船侵入で比政府に警戒感
(まにら新聞) 2017/05/07
対北朝鮮、安保理制裁「完全な履行を」 米ASEAN外相
(日本経済新聞) 2017/05/05
習氏への電話、米大統領から依頼=北朝鮮問題で仲介か—比大統領
(時事通信) 2017/05/04
中国主席、比の役割を称賛=ドゥテルテ大統領と電話協議
(AFPBB News) 2017/05/03
中比の対話推進、習主席アピール
(毎日新聞) 2017/05/04
南シナ海問題、中国はASEANの態度軟化を歓迎=外務省
(ロイター) 2017/05/02
フン・セン首相 南シナ海における争いを抑制[政治]
(カンボジアビジネスパートナーズ) 2017/05/01
議長声明から文言が消えた…中国念頭の南シナ海「埋め立て」「軍事化」 対中融和のフィリピン意向、色濃く ASEAN首脳会議
(産経ニュース) 2017/04/30
ASEAN首脳会議、中国めぐり論争 比大統領と各国足並みに乱れ
(AFPBB News) 2017/04/29
ASEAN首脳会議が29日、外相会議が28日開催。南シナ海、経済など議題に
(まにら新聞) 2017/04/28
ドゥテルテ大統領、ASEAN首脳会議で仲裁判断は議題にしないとをあらためて表明した。
(まにら新聞) 2017/04/28
フィリピン大統領、南海問題で中国との対話継続を
(中国国際放送) 2017/04/28
比大統領、ASEAN首脳会議で中国に配慮 南シナ海問題
(日本経済新聞) 2017/04/27
「中国に圧力?夢見てるのか」 比大統領、非難に消極的
(朝日新聞) 2017/04/27
首脳会議の共同声明案、南シナ海開発に「深刻な懸念」。仲裁判断は言及せず
(まにら新聞) 2017/04/27
大統領府は国防長官のパグアサ島訪問を擁護。政権は主権を堅持する姿勢を示す
(まにら新聞) 2017/04/24
南シナの中国人工島近くの島、国防相が訪問
(NNA ASIA) 2017/04/24
南シナ海めぐる比中対立、日本に好機=BMI
(NNA ASIA) 2017/04/11
開発計画の策定必要 ベンハム隆起
(まにら新聞) 2017/04/02
大統領府、比の主権を強調するため、「フィリピン隆起」への名称変更を検討
(まにら新聞) 2017/04/02
南シナ海問題 ASEANと中国がシャムリアップで会合を実施[社会]
(カンボジアビジネスパートナーズ) 2017/04/02
南シナ海問題、5月に協議=前提条件なし−中比
(時事通信) 2017/03/29
南沙の中国人工島、軍事施設は完成間近 レーダーや格納庫も
(CNN Japan) 2017/03/29
中国大使、大統領との会談で南シナ海行動規範枠組みを今年半ばまでに合意する方針示す
(まにら新聞) 2017/03/29
中国首相、南シナ海の軍事的施設を事実上認める
(朝日新聞) 2017/03/25
フィリピン外務省「大統領はスカボロー礁の領有権をあきらめない」—フィリピン紙
(Record ChIna) 2017/03/23
中国外務省、南沙諸島への環境測定所建設を否定
(ロイター) 2017/03/22
フィリピン、中国のスカボロー礁での構造物建設計画に抗議—米メディア
(Record China) 2017/03/22
フィリピン、係争中の南シナ海の島に滑走路と港を建設へ、国防相語る—中国メディア
(Record China) 2017/03/20
南シナ海で「中国が主導権獲得」 解放軍幹部、内部誌で分析
(共同通信) 2017/03/20
「ドゥテルテ大統領外遊 (タイ・ミャンマー)」 (MMG)
南シナ海問題、「中国を止められない」ドゥテルテ比大統領
(AFPBB News) 2017/03/19
外務省、比の黄岩島の根拠ない憶測の停止求める
(中国国際放送) 2017/03/10
フィリピン大統領「中国は友人」 外相発言で火消しか
(産経ニュース) 2017/02/24
フィリピン「挑発的」と中国批判 ミサイル施設建造報道で
(産経新聞) 2017/02/23
「スカボロー礁埋め立てない」=中国、大統領訪問時に約束−比外相
(時事通信) 2017/02/23
中国の人工島、地対空ミサイル配備用とみられる構造物完成=関係筋
(ロイター) 2017/02/22
※スレッドナンバー116まで
投稿者 美山治 : 11:22 | - | |