フィリピンの宇宙事業ニュース



【参考リンク】
Philippine Space Agency

S-Booster 2019

Adarna Aerospace

2019 CONFERENCE SPACETIDE−民間による日本最大規模の宇宙ビジネスカンファレンス

内閣府宇宙開発戦略推進事務局の紹介 (内閣府)



【MMGニューストピック】
フィリピン初の人工衛星DIWATA-1

人工衛星DIWATA-2B

小型衛星「マヤ1号」

BIRDS(バーズ)プロジェクト

フィリピンの衛星通信


【ニュース見出し】

東南アジアでの高精度測位サービスの展開に向けた事業実施可能性調査を開始
(SoftBank) 2023/10/12
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの防災


宇宙ごみ投棄で初の罰金 米企業に2250万円
(時事通信) 2023/10/04


MADOCA-PPPによる海洋離島のマッピングサービス実証事業を開始 〜内閣府「2023年度みちびきを利用した実証事業」採択案件〜
(国際航業) 2023/09/05


日本の宇宙企業と留学生の交流会、JAXAとJICAが開催–15企業が参加
(UchuBiz) 2023/09/05


要訳: フィリピンほか32カ国がスペースデブリ対策の呼びかけ 領海内へのデブリ落下受け
PH, 32 other nations call for action on space debris
(INQUIRER.NET) 2023/09/05


フィリピン共和国に対する円借款「災害復旧スタンド・バイ借款(フェーズ3)」及び衛星通信システム関連機材の供与(無償資金協力「経済社会開発計画」)に関する書簡の署名・交換(災害からの復旧と海上交通の要衝の監視能力強化に貢献)
(外務省) 2023/08/08
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊

フィリピンの防災


衛星データの活用加速へ 比宇宙庁が各省庁と協定
(まにら新聞) 2023/08/09


要訳: こんにちはフィリピン: UAEの宇宙飛行士スルタン・アル・ネヤジ氏がフィリピンのタアル火山を国際宇宙ステーションから撮影
‘Kamusta Pilipinas’: UAE astronaut Sultan Al Neyadi captures PH’s Taal Volcano
(THE FILIPINO TIMES) 2023/07/30
.................................................
【MMGニューストピック】
タール (TAAL) 火山


要訳: マルコス大統領は8月8日~14日を「フィリピン宇宙週間」とする宣言 2019年8月に承認のフィリピン宇宙法に由来
Marcos declares August 8 to 14 as Philippine Space Week
(philstar) 2023/07/29
.................................................
【参考リンク】
Philippine Space Act (RA 11363)
(PhilSA)


JAXA衛星データ(だいち2号)を活用した事業化実証に採択 カーボンクレジット創出の加速化を目指す
(PR TIMES) 2023/07/19
.................................................
【参考リンク】
Green Carbon 株式会社
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンのコメ

フィリピンの脱炭素移行 二国間クレジット JCM COP 

ブラカン州 (Bulacan)


要訳: 日本滞在のフィリピン人宇宙科学研究者が宇宙空間における太陽光発電衛星の研究で受賞
Filipino space tech scholar in Japan wins award for research on space-based solar power satellite
(まにら新聞) 2023/07/06


中国主導の月面基地計画、ロシアのほかパキスタンやUAEなどが参加へ
(UchuBiz) 2023/06/22


比で中国宇宙船残骸か 「天舟に酷似」と発表
(共同通信) 2023/06/08
.................................................
【MMGニューストピック】
バタアン州 (Bataan)


要訳: フィリピン国産立方体小型衛星が国際宇宙ステーションへ向けて発射、新たな一歩: フィリピン宇宙局
PH-made cube satellites launched into International Space Station, marking another milestone
(INQUIRER.) 2023/06/06


要訳: PHILSAの2つの立方体衛星が明日、国際宇宙ステーションから射出
2 cube satellites, ilulunsad ng PHILSA sa Int'l Space Station bukas
(UNTV | youtube) 2023/06/02


要訳: 北サマール州およびザンボアンガ・シブガイ州上空での落下物目撃に関する声明
Statement on the sighting of falling objects over Northern Samar and Zamboanga Sibugay
(PhilSA) 2023/06/02
.................................................
【MMGニューストピック】
サンボアンガ・シブガイ州 (Zamboanga Sibugay)


要訳: フィリピン初の高出力ハイブリッドロケット「タラ」、タルラック州で打ち上げ、着陸成功 データ収集へ
Hybrid Philippine-made rocket Tala lifts off in Tarlac
(まにら新聞) 2023/05/22
.................................................
【参考動画】
First High-Power Hybrid Rocket #TALA Launches Successfully (Good News Pilipinas | Youtube)


要訳: フィリピン宇宙局は初の高出力ハイブリッドロケットの試験打ち上げへ 環境データ収集目的 5月19日か20日いずれかの日程でタルラック州から
Get to know Tala, Philippines’ first high-power hybrid rocket
(INTERAKSYON) 2023/05/18
.................................................
【参考リンク】
St. Cecilia's College - Cebu, Inc. (Facebook)
.................................................
【MMGニューストピック】
タルラック州 (Tarlac)


要訳: 中国打ち上げのロケットからデブリ落下の可能性から民間航空局はいくつかの空路を閉鎖 スカボロー諸島から約65~79km
CAAP closes navigation routes due to possible rocket debris
(INQUIRER.NET) 2023/05/11


要訳: 全ての漁船に衛星通信システム設置とする漁業水産物資源局の行政命令を停止処分 大統領府はこの決定を漁民を支援するとして称賛
Palace move to suspend fishing vessel monitoring lauded
(phislstar) 2023/04/08
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの漁業・水産物


フィリピンにおける「貧困影響・脆弱性評価ツール」をアジア開発銀行と共同開発
(PR TIMES) 2023/04/05
.................................................
【参考リンク】
LocationMind株式会社
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンとIT産業

フィリピンの貧困問題とその対策


要訳: フィリピン宇宙局は金曜発射の中国ロケットの残骸落下を警告
PhilSA cautions against expected debris from Chinese rocket
(まにら新聞) 2023/03/31


要訳: フィリピン空軍はアンティケに衛生レーダーシステム設置へ
Air Force to establish satellite radar station in Antique
(PNA.gov.ph) 2023/03/21
.................................................
【MMGニューストピック】
比米相互防衛条約

アンティケ州 (Antique)


国際宇宙ステーションからとらえた東南アジア〜日本の夜景(2023年3月1日撮影)
(astopics) 2023/03/17


H3ロケット、フィリピン沖落下 JAXA、昨秋に続き連続で失敗
(共同通信) 2023/03/07


H3ロケット試験機1号機の打上げ失敗及び対策本部の設置について
(JAXA) 2023/03/07
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの事故


準天頂衛星システム「みちびき」の比での活用の可能性を確認する実証実験が終了
(まにら新聞) 2023/03/04
.................................................
【参考リンク】
アジア・太平洋地域における準天頂衛星システムを活用した実証実験を実施
(OC GLOBAL) 2022/10/11

みちびき (準天頂衛星システム)
(総務省)
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの交通


久留米 留学生が宇宙関連企業を訪問
(NHK) 2023/02/11
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン人留学生


要訳: フィリピン大学ロスバニョス校学生の考案したダンベル型の器具が国際宇宙ステーションで実験 無重力空間で予測通りの挙動示す
Zero-gravity experiment proposal by Filipino student performed by astronaut on International Space Station
(PhilSA) 2023/01/20
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン大学


要訳: JICAは将来的なフィリピンの発展に向けJAXA奨学金制度を通じて宇宙技術分野の若手専門家要員を育成
JICA builds pool of Filipino young experts in space technology to further PH innovation in development
(まにら新聞) 2022/12/15
.................................................
【MMGニューストピック】
JICA  国際協力機構


要訳: フィリピン宇宙局の奨学生執筆の超小型衛星のアンテナ設計に関する博士論文が東京農工大学で開催された国際会議で注目浴びる
Scholar's research recognized at international conference
(まにら新聞) 2022/12/03
.................................................
【参考リンク】
IEEE TOWERS
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの科学・研究


比、領海強奪「非友好的」
(NNA ASIA) 2022/11/22


中国、ロケット残骸を強奪か フィリピン軍の回収を妨害
(47NEWS) 2022/11/21
.................................................
【MMGニューストピック】
西フィリピン海 (南シナ海) をめぐるフィリピンの動き -実効支配強化-

南シナ海および周辺海域における中国の動き(人工島など)


比で再びロケット残骸発見 長さ6メートル、中国打ち上げか
(共同通信) 2022/11/09


「HYPER Interdisciplinary Conference in the フィリピン 2022」に当社代表の坪井が登壇しました!
衛星データ及びAIを活用し、林業分野でフィリピンの課題解決に迫る

(PR TIMES) 2022/11/05
.................................................
【参考リンク】
サグリ株式会社

HYPER Interdisciplinary Conference in the Philippines 2022
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンとIT産業

フィリピンの農業


神舟14号の宇宙飛行士3人がASEAN青少年と対話―中国
(RecordChina) 2022/11/03
.................................................
【MMGニューストピック】
中国とフィリピン


日米宇宙フォーラムにおける空幕長ビデオ講演等による協力について
(航空自衛隊) 2022/10/24
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン国防省、国軍、フィリピン沿岸警備隊

日本による 「自由で開かれたインド太平洋」戦略


打ち上げ失敗イプシロン、フィリピン東方海上に落下か
(産経新聞) 2022/10/12
.................................................
【参考リンク】
イプシロンロケット6号機の打上げ失敗に伴う対策本部の設置について
(JAXA) 2022/10/12


アジア・太平洋地域における準天頂衛星システムを活用した実証実験を実施
(OC GLOBAL) 2022/10/11
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの交通


要訳: フィリピン宇宙機構研究者たちはインドでの研修に参加へ
PhilSA researchers to join space training in India
(PNA.gov.ph) 2022/10/04


要訳: 北イロコス州とカガヤン州に中国のロケットデブリが落下の恐れフィリピン宇宙局が注意喚起
Northern Luzon folk warned of Chinese rocket debris
(INQUIRER.NET) 2022/09/15
.................................................
【MMGニューストピック】
北イロコス州 (Ilocos Norte)

カガヤン州 (Cagayan)


地方銀行に衛星インターネット支援 中央銀行が試験実施開始
(まにら新聞) 2022/08/22
.................................................
【参考リンク】
iOne Resources, Inc.

Progressive Rural Bank Inc.

Rural Bank of Cuenca
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン中央銀行

フィリピンの科学・研究

フィリピンの銀行業界

フィリピンの衛星通信

バタンガス州 (Batangas)


中国ロケット、残骸を公開 比の洋上で発見、重さ100キロ
(共同通信) 2022/08/03
.................................................
【MMGニューストピック】
パラワン州 (Palawan)


要訳: フィリピン宇宙機構 (PhilSA) は中国製ロケットの破片を適切に回収するため目撃情報提供を呼びかけ
日曜日、パラワン島近くのスールー海に落下とみられる
PhilSA: Report potential sightings of Chinese rocket debris for proper retrieval
(Philstar) 2022/08/01
.................................................
【参考リンク】
Philippine Space Agency (PhilSA)


中国の「制御不能ロケット」がフィリピン近海に落下し火の玉の映像が多数ネット上に投稿される、「中国は無責任」とNASA
(GIGAZINE) 2022/08/01


比に宇宙分野で防衛協力も、航空幕僚長
(NNA ASIA) 2022/06/24
.................................................
【参考リンク】
日比人道支援・災害救援共同訓練(ドウシン・バヤニハン2-22)の実施について
(航空自衛隊) 2022/06/16
.................................................
【MMGニューストピック】
自衛隊および海上保安庁とフィリピン

フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊


DFNN、データセンターと宇宙に注力
(NNA ASIA) 2022/05/19
.................................................
【参考リンク】
DFNN Inc.
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンとIT産業


災害リスクの軽減に超小型衛星データなど科学技術が貢献 フィリピン科学技術相表明
(Science Portal ASEAN) 2022/05/10
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの防災


北海道大学がフィリピン宇宙庁と連携協定、宇宙人材の育成へ
(大学ジャーナル) 2022/04/19
.................................................
【MMGニューストピック】
日本のグローバル教育とフィリピン


要訳: フィリピン宇宙機構と国防省は宇宙での安全保障と共同研究開発の覚書
PhilSA, DND sign MOU to bolster space-based capabilities, R&D collaboration
(まにら新聞) 2022/03/04
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピン国軍、フィリピン沿岸警備隊


スペースX、衛星ネットの比子会社設立へ
(NNA ASIA) 2022/03/02


アジアの新鋭科学者たち:宇宙の重力現象を研究するフィリピンのヴェガ教授
(SciencePortal ASEAN) 2021/12/17
.................................................
【参考リンク】
M.F. Ian Vega, II (National Institute of Physics)

Ian Vega
.................................................
【MMGニューストピック】
フィリピンの科学・研究

フィリピン大学


フィリピン政府、2023年の商業衛星打ち上げを発表
(JETRO) 2021/10/21
.................................................
【参考リンク】
Multispectral Unit for Land Assessment: A primer on the Philippines’ Next Generation Satellite
(PhilSA) 2021/09/16


【10月4日〜10日は世界宇宙週間】JAXAと連携! 東南アジアを中心に“宇宙人材”を育成
(JICA) 2021/10/05
.................................................
【MMGニューストピック】
JICA  国際協力機構


木星の3つの衛星が同時に表面を通過…「トリプル・トランジット」を撮影
(BUSINESS INSIDER) 2021/08/31


要訳: フィリピンとアラブ首長国連邦は国交樹立47周年を迎え宇宙協力に着手
PH, UAE open path for space cooperation
(PNA.gov.ph) 2021/08/21
.................................................
【MMGニューストピック】
UAE アラブ首長国連邦とフィリピン


要訳: JICAとフィリピンは日本での奨学制度を通じて宇宙技術協力を加速へ
JICA, Philippines boost cooperation in space technology via scholarships in Japan
(まにら新聞) 2021/08/18
.................................................
【MMGニューストピック】
JICA  国際協力機構

フィリピンの学校教育


宇宙庁の職員4倍に、民間との提携模索
(NNA ASIA) 2021/07/15


宇宙航空研究開発機構 (JAXA) とフィリピン宇宙庁 (PhilSA) 間の協力覚書締結に係るオンライン署名式典
(在フィリピン日本国大使館) 2021/06/21


要訳: フィリピン宇宙機構はロシア当局との提携を希望
Philippine Space Agency hopes to have deal with Russia
(まにら新聞) 2021/06/15
.................................................
【参考リンク】
Philippine Space Agency


日本とフィリピンは宇宙分野の協力覚書に署名、JAXA社長も参加
(ASEANポータル) 2021/06/14
.................................................
【参考リンク】
Philippine Space Agency

Presidential Communications (Government of the Philippines)
(Facebook)


野口聡一さんが国際宇宙ステーションから比を撮影。写真をSNS掲載
(まにら新聞) 2021/04/09
.................................................
【MMGニューストピック】
SNSとフィリピン


九工大印超小型衛星 フィリピン、パラグアイと開発 21年打ち上げへ
(西日本新聞) 2020/09/25
.................................................
【参考リンク】
九州工業大学


セブ島に天体観測所を 常陸太田の阿久津さんが移住計画 「後世に美しい星の姿を」
(茨城新聞 | 共同通信) 2020/09/03


ミャンマー、アジア諸国の超小型衛星群打ち上げ計画に参加
(AFPBB News) 2020/08/14
.................................................
【MMGニューストピック】
ミャンマーとフィリピン


【宇宙ビジネスアイデアコンテスト S-Booster 2019】 開催レポートVol.1 〜日本国内・アジア各国から優れたアイデアが集結〜
(ValuePress) 2020/03/10
.................................................
【参考リンク】
S-Boosters

Adarna Aerospace


国際天文学連合がコップ座の恒星とその惑星の名前に比の女神の名などを採用
(まにら新聞) 2020/01/05


要訳: 人工衛星「カシフィック1」射出。アシア太平洋地域の安価なインターネット普及へ向けて
Kacific1 Satellite Launch to Bring Affordable Internet to Remote Parts of Asia and Pacific
(ADB) 2019/12/17
.................................................
【参考リンク】
Kacific


海洋ゴミ回収の「PaWiKAN」とデング熱マッピングの「Aedes」、NASAの国際アプリハッカソンでフィリピン代表に選抜——宇宙データを活用
(BRIDGE) 2019/12/14
.................................................
【参考リンク】
NASA International Space Apps Challenge

4ocean


通信衛星事業にADBが初融資
(まにら新聞) 2019/12/06


JICAが出資する信託基金“LEAP”を通じた支援:アジア太平洋地域の遠隔地におけるインターネット通信環境整備事業への融資
(JICA) 2019/12/03


ADB初の通信衛星事業への融資、アジア・太平洋地域におけるインターネット接続を拡大
(アジア開発銀行) 2019/12/02
.................................................
【参考リンク】
Kacific


【宇宙からの写真】宇宙初搭載 RICOHとJAXAの共同開発によるTHETA S ISS(国際宇宙ステーション)船外搭載 更新
(リコー ラボラトリー) 2019/11/27


宇宙ビジネス、アイデア多彩 内閣府などコンテスト
(日本経済新聞) 2019/11/25
.................................................
【参考リンク】
S-Booster2019


途上国を次々と支配服属関係に│シリーズ・21世紀のスプートニク・ショック(6)
(nippon.com) 2019/10/11


宇宙庁設置へ、技術を災害対策に活用
(NNA ASIA) 2019/08/16


宇宙ビジネスが成長する鍵は「宇宙を特別視しない」こと:カンファレンス「SPACETIDE 2019」レポート
(WIRED) 2019/08/02


宇宙関連事業コンテスト、アジア予選開催
(NNA ASIA) 2019/07/30


宇宙産業分野(複数課題プログラム)
技術評価報告書(中間評価)
平成31年3月
産業構造審議会産業技術環境分科会
研究開発・イノベーション小委員会評価ワーキンググルー プ

(経済産業省) 2019/03


宇宙産業分野(複数課題プログラム)
技術評価報告書(中間評価)
(案)
平成31年1月
産業構造審議会産業技術環境分科会
研究開発・イノベーション小委 員会評価ワ ーキンググ ルー プ

(経済産業省) 2019/01


首都圏ケソン市のアテネオ・デ・マニラ大観測所に九大の電離層観測センターが完成
(まにら新聞) 2011/03/09
.................................................
【MMGニューストピック】
アテネオ大学



投稿者 美山治 : 07:05 | - | |